• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

北アルプス 燕岳、燕山荘を楽しむ。

燕岳( 北アルプス・御嶽山)

パーティ: 2人 (サンシマ さん 、ほか1名)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

1日目:霧、雨のち曇り時々晴れ、2日目:晴れ

利用した登山口

中房・燕岳登山口  

登山口へのアクセス

タクシー
その他: 1日目:安曇野に前泊、---有明神社駐車(無料)---04:30予約タクシー(¥6340)---中房登山口着04:55
2日目:中房登山口発10:45--バス(¥1300)---有明神社駐車場着11:18

この登山記録の行程

【1日目】
中房・燕岳登山口で朝食後、スタート(05:30)・・・第2ベンチ(06:28)[休憩 7分]・・・合戦小屋(08:06)[休憩 26分]・・・燕山荘(09:38)[休憩 2時間57分](持参の昼食)・・・燕岳(15:05)[休憩 15分]・・・燕山荘(16:11) 夕食:17時(1巡目)、消灯:20時

【2日目】
燕山荘(04:20)・・・燕岳(04:50)[休憩 20分]・・・燕山荘(05:30)朝食:6時(3巡目)[休憩 1時間35分]・・・合戦小屋(07:38)[休憩 12分]・・・第2ベンチ(09:05)[休憩 5分]・・・中房・燕岳登山口(10:00)

コース

総距離
約11.3km
累積標高差
上り約1,581m
下り約1,581m
コースタイム
標準8時間35
自己8時間24
倍率0.98

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

アルプス入門の山、燕岳を歩きました。コロナの影響で燕山荘の宿泊者数は、半数に制限され、お盆帰省の自粛?もあってか、山小屋の混雑はなく、2700mの山上で、ゆったり時間を過ごしました。

中房登山口では、係員が登山計画書提出のチェックと体温チェック(非接触)をしていました。
登山道は、全体につづら折りの道で歩き易く、北アルプス3大急登という割にはキツさは無いと思いました。(日光男体山のほうがキツかったです。)

燕山荘に到着時、検温、受付を済ますとスタッフが手際良く案内してくれて、スムーズに部屋まで移動できました。雨で濡れたウェアは、乾燥室で直ぐに乾き、すっきり、最高です。

大部屋は、壁で仕切られた3畳の座敷スペースで、上下段があり、我々は下段が用意されていました。
2人だと十分な広さです。
小屋の飲み水は、ボンプくみ上げで不自由はなく、またトイレはピカピカです。
食事は大変美味しく、喫茶のケーキやコーヒーなど、山の上とは思えないほど充実していました。

夕食を美味しく頂き、オーナーの山にまつわる話(プレゼン)を聞いた後は、夕焼け雲と穂高連峰、槍ヶ岳を暗くなるまで眺め楽しみました。
また真夜中に目が覚めて外に出てみると、満天の星空と天の川が見られ、久々に感動しました。(連れは、起こしてほしかったとか・・・。)

2日目は、朝4時に起床して燕岳へ歩きました。風が強い山頂でしたが、ご来光を拝み、また朝日に染まる山々を眺められて最高でした。

遅めの朝食を美味しく食べた後は、あっという間に下山予定時間の7時です。
天気は最高、何度も燕山荘や燕岳を振り返りつつの下山となりました。

登山中の二日間の天候は、曇り、霧、雨、晴れと目まぐるしく変化し、その時々に自然の美しさが感じられる登山となりました。

燕山荘は、今年で創業99年目とのこと。スタッフの客への応対の良さ、設備の充実ぶりなど、随所に改善と工夫が感じられる素晴らしい山小屋と思いました。だからこそ100年近くも続けられるのでしょう。
また燕岳登山ができるのも、このコロナ禍において、山小屋で笑顔で一生懸命に働く皆さんのおかげと感謝する次第です。
山小屋の皆さんありがとうございました。















続きを読む

フォトギャラリー:88枚

有明神社からタクシーで中房登山口へ移動です。4時55分に登山口に到着
(乗車時間、約30分)

(神社駐車場の駐車台数は5,6台でした。)

登山口のトイレと温泉施設、建物の間に登山口があります。

食事等を済ませて、05:30スタート。

第一ベンチ着
歩き始めは、ゆっくり歩きです。10人以上が我々を追い越して行きましたが・・・。

岩場も少しありますが、全体的にはつづら折りの道で、歩きやすいです。

合戦小屋まで10分の標識

合戦小屋に到着です。

ここでは定番のスイカ(¥500)を食べて大満足です。

合戦沢の頭(2488mの三角点)

森林限界、霧と雨で展望はありません。

広い道に出ると花があって、写真撮りに忙しくなります。連れに置いて行かれます・・・。

ゴゼンタチバナ

ハクサンフウロ

ミヤマトリカブト

山荘直下に沢山咲いていました。

コバノコゴメグサ

クルマユリ

上から発電機の音が聞こえ、山荘が近いことが分かります。

雨と風が強い中、燕山荘に到着です。
(登山口から約4時間でした。)

館内案内図

部屋は、第一別館の1Fです。

本館と別館をつなぐ階段が、登山道を含めて一番キツイかも?

2人には十分な広さの部屋です。窓もあり落ち着けます。

廊下の左右、上下に3畳の間があります。

本日の昼食です。(湯は食堂でもらえ ます。)

昼食後、サンダル履きで散歩です。

コマクサ、終わりを迎えていますが一輪モノは綺麗です。

色が濃いコマクサ

大天井岳方向へ歩く登山者

この先、テント泊だそうです。

山荘直下は、お花畑です。
雨で瑞々しく、大変綺麗です。

濡れたウェアは乾燥室があるので速乾です。
(寒がりの連れは、ウェアを乾かす振りして、この中に入って温まっていました・・・。)

コロナ対策で風通しが良い分、寒さもあります。
ストーブの脇に陣取って、コーヒーとケーキでゆったりと山の時間を過ごします・・・。

・・・と思っていたら、ガスが取れてきました。

皆、広場に出て、思い思いに楽しんでいます。

天候回復です。いざ燕岳へレッツゴー。

燕岳

北側斜面にコマクサの群落が広がっています。

北側の山は、まだ雲がかかっています。

チシマギキョウ

コマクサ

燕山荘と奇岩

燕岳の山頂

燕岳山頂に到着 狭い山頂に標識と三角点がありました。

北燕岳

雲間に槍先が見えてきました。
テンション上がります。

燕山荘の東側の雲も取れてきました。

大天井岳への尾根

燕山荘

イルカ岩と槍ヶ岳

テント場も賑わってます。

燕山荘の全景

有明山とヘリ場上の人(右上)

燕岳と燕山荘

夕食前の食堂

夕食、大変美味しいです。

コロナ対策で、対面にプラ板があります。

夕食時、オーナーのプレゼンがありました。(ホルン演奏は、コロナで中止のため。)

日没の展望

4時起床、燕岳へ歩きます。

富士山と南アルプス(赤石山脈)

富士山

燕岳山頂からご来光を拝みます。

穂高連峰と槍ヶ岳

槍ヶ岳

大天井岳

八ケ岳連峰

篭ノ登山、浅間山方向

朝食は、遅くの3巡目の6時から。
燕岳へ歩いた後なので、これまた美味しく頂きました。

縦走の登山者が出発して行きます。

眼下に安曇野市街が見えます。

休憩場所、窓外は燕岳

出発前の部屋 

燕山荘 

名残惜しいですが、下山します。

振り返っての槍ヶ岳

振り返っての燕山荘

合戦小屋に到着 
またスイカを食べました。

第一ベンチに到着

水場へ下ります。

10mくらい下ると水場です。
冷たい湧水で、美味しいです。

湧水場所

ジャスト10時に下山です。

約3時間の下山でした。

10:45発のバスが2台待機していました。乗客は10人ほど。
水場(道路脇の木立の中)で靴洗い後、バスの運ちゃんと雑談です。
運ちゃん曰く、安曇野の人は、中学生になると燕岳に登山し、その後に山好き、山嫌いかに分かれるとか・・・わかります。

中房登山口を後にします。

安曇野市街から燕岳方向を望む。

有明山(右)のすぐ左の山と思います。

それにしても下界は暑い!・・・・・山上が恋しいです。

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スタッフバック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス ヘッドランプ
タオル 帽子 グローブ サングラス 着替え 地図
コンパス ノート・筆記用具 腕時計 カメラ 登山計画書(控え) ナイフ
健康保険証 ホイッスル 医療品 虫除け ロールペーパー 非常食
行動食
【その他】 インナーシーツ、マスク、消毒ジェル、体温計、日焼け止め

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

燕岳

燕岳

2,763m

関連する登山記録

関連する山岳最新情報

よく似たコース

燕岳 長野県

花と花崗岩とハイマツの秀峰へ

最適日数
1泊2日
コースタイプ
往復
歩行時間
7時間40分
難易度
★★
コース定数
33
燕岳 長野県

燕岳 1泊2日

最適日数
1泊2日
コースタイプ
往復
歩行時間
9時間40分
難易度
★★★
コース定数
38
燕岳 長野県

餓鬼岳・唐沢岳・燕岳縦走2泊3日

最適日数
2泊3日
コースタイプ
縦走
歩行時間
21時間45分
難易度
★★★
コース定数
83
登山計画を立てる