• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

超快晴

利用した登山口

大菩薩峠登山口  

登山口へのアクセス

バス
その他: 行き:上日川峠
帰り:大菩薩登山口

この登山記録の行程

上日川峠(10:25)・・・福ちゃん荘(10:46)[休憩 5分]・・・大菩薩嶺(11:45)[休憩 10分]・・・丸川峠(12:55)[休憩 15分]・・・丸川峠入口(14:26)・・・大菩薩峠登山口(14:35)

コース

総距離
約8.7km
累積標高差
上り約642m
下り約1,337m
コースタイム
標準4時間5
自己3時間40
倍率0.90

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

夏休みには、乗鞍に行こうかハタマタ八ヶ岳プチ縦走でもしてみようかなど、梅雨入りの頃は、構想・妄想していたが、コロナの状況が更に悪化しているので山小屋泊遠征を断念。日帰りで八ヶ岳でもと思ったが滞在時間が少なくなる為、近くて2,000m超級の大菩薩嶺に行くことに。

甲斐大和駅に着くとバス待ちの列。どうなる事かと思ったらすぐさま臨時便が到着。助かったぁ~

上日川峠バス停に着くと明らかに下界と違う清々しい空気。うっすらと感じるヒンヤリ感。標高の高い所に来て良かったと思った。

福ちゃん荘から唐松尾根へ。夏にも拘らず今回も素晴らしい絶景を拝む。標高1,800mを越すとヒンヤリ感がさらに増す。汗をかくものの心地いいし乾きも早い。雷岩に着くと稜線を渡る爽快なそよ風と絶景で急登の疲れを癒す。

大菩薩嶺山頂からは、丸川峠方面に。一気に人がいなくなる。樹林帯で薄暗く苔むした山道を1時間弱ずんずん進んで行くと一気に視界が広がり草原となる。そこが丸川峠。こんな場所素晴らしい場所だったんだと思った。

それから、草原を抜けずんずん進むと岩ゴロゴロ地帯に突入。写真の通り背丈近い岩場が現れる。結構大変。

またずんずん進むと河原に出る。道が寸断されていたり、水が流れていたであろう涸れ沢を歩いていると(八ヶ岳・行者小屋へ向かう南沢ルートみたい)次第に道迷いしているのではと、不安に駆られその思いがMAXになる寸前に丸川峠分岐に到着。(登山道を表すピンクのリボンなどないので不安になる)その後は、猛暑の中舗装路をてくてく歩いてゴールのバス停に。

地図を見て計画している段階での自分の本コースイメージでは、大菩薩嶺頂上からゴールまでなだらかで歩きやすい山道なのかと思いきや、岩ゴロゴロ・渡渉・つづら折りなど意外に歩きにくいコースであった。

続きを読む

フォトギャラリー:21枚

スタート!

真夏にもかかわらずこの晴天!

南アルプス方向も快晴!

相変わらずの頂上

頂上を丸川峠方面に行くと人がまばら。

高山植物

薄緑、濃い緑、青い空がきれい

憧れの丸川荘。一回泊まってみたい。

丸川峠。今までの樹林帯とは大違いの爽やかな草原。

この道をズンズン進むと樹林帯に入り下の写真のようなコースに・・・・

丸川峠から暫くすると岩ゴロゴロゾーンに突入。

川に着く

道寸断。渡渉となる。この後暫く道迷いか不安になる。

丸川峠分岐。上日川峠バス停方面は、通行止め。

無事ゴール

すべての写真を見る

装備・携行品

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

大菩薩嶺

大菩薩嶺

2,057m

よく似たコース

大菩薩嶺 山梨県

大菩薩嶺を楽しむ、最もポピュラーなコース 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
3時間15分
難易度
★★
コース定数
14
大菩薩嶺 山梨県

大菩薩嶺から石丸峠を経て周回 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
3時間45分
難易度
★★
コース定数
18
大菩薩嶺 山梨県

大菩薩峠から牛ノ寝通りを小菅へ 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
6時間5分
難易度
★★★★
コース定数
23
登山計画を立てる