登山記録詳細
福智山
福智山(九州・沖縄)
-
日程
2020年8月16日(日)
-
利用した登山口
鱒淵ダム
-
登山口へのアクセス
マイカー
その他:
-
天候
晴れ
この登山記録の行程
鱒淵ダム(06:20)・・・登山口(06:58)[休憩 10分]・・・山瀬(07:53)・・・豊前越(08:17)・・・烏落ち(08:45)・・・福智山(09:04)[休憩 30分]・・・ホッテ谷別れ(10:20)・・・福智橋(10:43)・・・鱒淵ダム(11:02)
Uターン後2番目の山は福智山。連日の猛暑の中で低山に登るのは躊躇したけれど、山頂の気温が25℃予報だったので、あんまり暑いと途中で止めるつもりで決行。新潟にいると、この時期に1000mくらいの山には絶対行かなかったもんね。
地図を眺めると、七重の滝コースを登るのが少しは涼しいみたいだったので、鱒渕ダムからスタート。登山道はよく整備されているし、新潟だったら鎖なんか絶対付いていない場所に鎖あるし、森の中は陽射しが届かないし、急登はないしで、山頂まで楽に歩けました。
山頂は風が通り、1000mに満たない山とは思えないほど涼しい。田川方面の方が見晴らし良さそうなので、今度はそっちから登ってみよう。
それにしても、熊の心配はないし、メジロアブやブユはいないし、安心して山に登れますね。アブにはちょっと噛まれたけどね。
- この山行での装備
-
Tシャツ・アンダーウェア、パンツ、靴下、雨具・レインウェア、登山靴・トレッキングシューズ、ザック、水筒・テルモス、ヘッドライト(+予備電池)、タオル、帽子、サングラス、着替え、地図(地形図・ルート図)、コンパス、腕時計、カメラ、ツエルト、ファーストエイド・医療品、虫除け・防虫薬品類、ロールペーパー、非常食、行動食、テーピングテープ、トレッキングポール |
2
※この登山記録が、あなたの登山計画の参考になった場合
感謝の気持ちを込めて、右のボタンを押してください
- samjさんの登山記録についてコメントする
-
福智山にコメントしたい場合は、ログインする必要があります。
登った山
類似するモデルコース
-
- 滝めぐりからススキの原に広がる大展望
-
体力度: ★
危険度: ★
4時間45分 日帰り
-
道原・・・ダム堰提・・・登山口・・・滝見吊橋・・・豊前越・・・福智山・・・上野越・・・上野峡入口
-
- 福智山 日帰り
-
体力度: ★★★
危険度: ★★★
6時間25分 日帰り
-
道原(08:00)・・・鱒淵ダム(08:40)・・・登山口(09:15)・・・山瀬(10:35)・・...
関連する登山記録
samj さんの他の登山記録
2
※この山行記録が、あなたの登山計画の参考になった場合
感謝の気持ちを込めて、右のボタンを押してください
[このページのトップに戻る]