• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

火打山 in Summer 2020

火打山( 上信越)

パーティ: 1人 (広瀬若葉 さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

快晴

利用した登山口

笹ヶ峰  

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 笹ヶ峰登山口駐車場まで車

この登山記録の行程

笹ヶ峰(06:45)・・・黒沢橋(07:30)[休憩 9分]・・・富士見平(09:10)・・・高谷池ヒュッテ(09:55)[休憩 10分]・・・天狗の庭(10:34)・・・火打山(11:49)[休憩 48分]・・・天狗の庭(13:24)・・・高谷池ヒュッテ(13:41)[休憩 25分]・・・富士見平(14:38)・・・黒沢橋(15:50)・・・笹ヶ峰(16:33)

コース

総距離
約16.5km
累積標高差
上り約1,415m
下り約1,415m
コースタイム
標準8時間40
自己8時間16
倍率0.95

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

今年こそは北信五岳いくぞー!と考えていました。5月頃ゴタゴタしていて結局行けなかったので、最近のノリで前日になって決めて行くという暴挙にまたしても出る訳で。
下調べなんぞ殆どしなかった。強いて言えば昨年の台風19号でいくつかの登山道が使えないという点が分かっていたので、火打にするか妙高にするか悩んだ末、火打に決定。

下界がクソ猛暑のなか2000m級とは言えそこそこ暑い訳で、以前に越駒で3リッター登山開始2時間で消費し、撤退するという愚行を犯したのでそれは流石にしなように配慮。当日はどピーカン晴れ。黒沢橋まではゆっくりとした登りが続きます。殆ど木道が整備されているので歩きやすい。
黒沢橋から少し先に十二曲がり始まります。ここは一気に上るのが最良な気がしますね。1ヘアピンがそこまで長く無い事と、高低差があまりないので。十二曲がりを上がりきると少しづつ背の高い木が減っていきます。途中にあった新潟県と環境庁の説明では、日本海側に近い山にはシラビソのような針葉樹が少ないらしいですね。十二曲がりから先に殆ど変わらんくらいの斜度で上っていきますので、十二曲がり前後で少し休憩入れると良いかも

富士見平までこれば緩やかになります。黒沢岳の西側を巻くように歩いて行くと高谷池ヒュッテにつきます。途中に火打山と焼山が並んで見える場所やアルプス展望台などもあります。
高谷池ヒュッテのキャンプ場には水場もあるのでここで補給しておくのもありです。下から重量上げしなくても良いのです(時期的にあまり冷たくはありません)。
この先は高層湿原地帯なので天狗の庭など素晴らしい景色に目をとられつつ歩くことになります。もう一日休みあれば妙高と火打ピストンしたんだがなぁ
天狗の庭を後にするとまた高度を上げていく事になりますが、逆にこの辺りは上から湿原~高谷池ヒュッテ、対面の妙高を眺めながら登山できます。だいたいCT通りに1時間程度で山頂に着きます。

山頂は広いので他の方も思い思いに休憩されていました。天狗の庭くらいまではあまり無かったガスがそこそこ広がってきたので北アルプスなどは見れなくなったが天気は悪くはならず、時折山頂付近をガスが通過はするもののすぐに抜けて日本海側を見下ろせます。一日中晴れ渡っていたので良い登山日和でした

続きを読む

フォトギャラリー:6枚

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック 水筒・テルモス ヘッドランプ タオル
帽子 グローブ サングラス 地図 コンパス ノート・筆記用具
腕時計 カメラ 登山計画書(控え) ツエルト 健康保険証 医療品
非常食 行動食 トレッキングポール ライター

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

火打山

火打山

2,462m

関連する登山記録

関連する山岳最新情報

よく似たコース

火打山 新潟県

笹ヶ峰から焼山・火打山へ周回 1泊2日

最適日数
1泊2日
コースタイプ
周回
歩行時間
14時間10分
難易度
コース定数
54
火打山 新潟県

火打山・妙高山 1泊2日

最適日数
1泊2日
コースタイプ
周回
歩行時間
14時間20分
難易度
★★★
コース定数
56
火打山 新潟県

笹ヶ峰から火打山・焼山・妙高山  2泊3日

最適日数
2泊3日
コースタイプ
周回
歩行時間
14時間50分
難易度
コース定数
57
登山計画を立てる