• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

【リベンジ】御池〜燧ヶ岳(ピストン)

燧ケ岳( 関東)

パーティ: 2人 (ほ さん 、ほか1名)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れのち曇り

利用した登山口

御池  

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 御池駐車場
御池駐車場を利用。数百台駐車できます。
1,000円/台

この登山記録の行程

御池(09:30)・・・広沢田代(10:00)[休憩 5分]・・・熊沢田代(10:35)[休憩 10分]・・・俎嵓(11:35)[休憩 15分]・・・柴安嵓(12:05)[休憩 20分]・・・俎嵓(12:38)・・・熊沢田代(13:12)・・・広沢田代(13:38)[休憩 3分]・・・御池(14:00)

コース

総距離
約8.9km
累積標高差
上り約1,047m
下り約1,047m
コースタイム
標準6時間
自己3時間37
倍率0.60

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

前回、雪に阻まれて敗退した尾瀬・燧ヶ岳にリベンジしました!
(前回の記録→ https://www.yamakei-online.com/cl_record/detail.php?id=195346 )

前回は7月中旬。今年は雪があまり降らなかったし、残雪のことなんてちっとも考えておらず、7合目すぎのガレ場で雪に阻まれて敗退しました。

あれから1ヶ月以上経ち、下界は毎日酷暑。他の方の山行記録を見て融雪は確認していたので、天気がいい日を逃すまいとリベンジしてきました。

晴れた日の尾瀬は直射日光にさらされる場面も多くありますが、湿地の木道が乾いていた上に、山頂からの景色も楽しめて、気分爽快でした!
一方で、森の中は常に水が流れているので、涼しいですがスリップに注意する必要があります。

以下、詳細な記録です。

前回のスケジュール同様、9:30ごろに御池を出発。広沢田代・熊沢田代まで各30分で到着しました。
森の中は涼しく、急登ですが、ちょうど疲れてきた頃に湿地で休憩できるので歩きやすいです。
熊沢田代にはベンチがあるので、長めの休憩にも持って来いです。

熊沢田代を過ぎると、ササの中を歩いて頂上に登っていきます。
途中、7合目過ぎから浮き石の多いガレ場を直登したりトラバースしたりするので、登りも下りも注意が必要です。

その後、階段状に整備された道を通って9合目を過ぎ、低木のトンネルを抜けると俎嵓です。湿度が高くてそれほど遠くまでは見渡せませんでしたが、眼下の尾瀬沼や向いの至仏山を中心とする360°の景色を楽しめました!

少し休憩した後、目の前に見える柴安嵓に向けて歩き出しました。一瞬、尾瀬沼の方に進みそうになりましたが、岩にペンキで標識されていたので、早めに気づいて間違えずに進めました。

柴安嵓までの道のりは短いですが、急な下りと急な登り返しが結構キツかったです。
柴安嵓の方が10m高く、燧ヶ岳の最高地点になります。柴安嵓でも360°ビューを楽しめます。

帰りは来た道をそのままピストンで下りました。
8〜7合目のガレ場や湿地間の急な坂など、登りでしんどかった箇所はもれなく危険箇所だったように感じます。足を滑らせたり突っ掛けたりする場面が何度かあったので、森の中は特に注意して下りました。

下山後は燧の湯を利用しました。600円/人で、露天風呂もある綺麗な温泉でした。

続きを読む

フォトギャラリー:41枚

途中の道の駅(道の駅 尾瀬檜枝岐)でいただいたパンフレット。他にも至仏山・会津駒ヶ岳・平ヶ岳などが載っています。

平日でも数十台の車が停まっていました。

登山口。

最初の分岐。

急な登り。

階段もあります。

広沢田代

一部、木道が崩壊。周りの植生を維持するためにロープが張られています。

泥でぐちゃぐちゃ。

熊沢田代

熊沢田代のベンチから。

7合目すぎのガレ場。

前回(2020.07.12)との比較。

沢筋には迷い込まないようにロープが張られていました。

トラバース。

これを登れば俎嵓です。

低木の中を抜けます。

俎嵓

俎嵓から尾瀬沼。

俎嵓から柴安嵓、その奥に至仏山。

「ハラ」という方に進むと柴安嵓に着きます。

鞍部から柴安嵓

柴安嵓

柴安嵓から至仏山。

柴安嵓から俎嵓。

切られたばかりの木。手入れがかなり行き届いています。

下山は注意すべき箇所が多い。

眼下に熊沢田代と広沢田代。

広沢田代

下山したら雲が出てきました。幸い、降雨は2〜3粒程度、雷鳴はありませんでした。

すべての写真を見る

装備・携行品

アンダーウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア トレランシューズ バックパック
スタッフバック 水筒・テルモス ヘッドランプ タオル 帽子 サングラス
着替え 地図 コンパス 登山計画書(控え) ナイフ 健康保険証
ホイッスル 医療品 熊鈴・ベアスプレー ロールペーパー 非常食 行動食

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

燧ヶ岳

燧ヶ岳

2,356m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

燧ヶ岳 福島県

のびやかな湿原を抜けて 尾瀬のシンボルの頂をめざす

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
6時間
難易度
★★★
コース定数
11
燧ヶ岳 福島県

花に囲まれた豪快な眺めが魅力の東北最高峰

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
6時間50分
難易度
★★
コース定数
28
燧ヶ岳 福島県

御池から燧ヶ岳へ登り、見晴新道・見晴を経て鳩待峠へ 1泊2日

最適日数
1泊2日
コースタイプ
縦走
歩行時間
9時間
難易度
コース定数
34
登山計画を立てる