登山記録詳細
無雪期登山
1
リベンジ 大和葛城山、^^;
大和葛城山(東海・北陸・近畿)
-
日程
2020年8月28日(金)
-
登山口へのアクセス
マイカー
その他:
-
天候
小雨〜曇り時々晴れ
この登山記録の行程
ロープウェイ駅登山口〜櫛羅の滝コースで登頂
下山はダイヤモンドトレール(岩橋山方向)〜北尾根コースでロープウェイ駅登山口まで
雨上がりの登山でした。
コースは少し泥濘んでいるところもありましたが、困難をきたす程ではありませんでした。
虻・蚊・ブヨは相変わらず山頂まで付きまとわれました。
ユーカリ系の虫除けで蚊はいくらか忌避できましたが、虻とブヨは忌避できませんでした。
下山時のコース(北尾根コース)ですが先週間違って通行止めの自然研究歩道(崩落地帯等あり)から下山したので今回は間違えないようにと思い、慎重にとっかかりを探しました。
(山上からの自然研究歩道の入り口には通行止め表示はありません、知らずに進入する人も多いのではないでしょうか)
安全に下山するにはダイヤモンドトレールコースを岩橋山方向に進むと途中に北尾根コースへ分岐する看板があるので、それに従えば安全に行くことができました。
とは言え、北尾根コースも下山後半は落差の大きな歩行が続きますので、低山と言えど油断禁物だと思いました。
先週久しぶりの登山でペースも考えず力任せで余力のない登山をしてしまったので、今回は登り方、下り方、心拍にも気をつけながら、
無理のないペースを心がけたので、疲労の残りにくい山行きができたと思います。
- この山行での装備
-
Tシャツ・アンダーウェア、パンツ、靴下、雨具・レインウェア、登山靴・トレッキングシューズ、ザック、スパッツ、ゲイター、水筒・テルモス、タオル、帽子、グローブ、手袋、軍手、着替え、地図(地形図・ルート図)、健康保険証、ファーストエイド・医療品、虫除け・防虫薬品類、行動食、テーピングテープ、トレッキングポール |
1
※この登山記録が、あなたの登山計画の参考になった場合
感謝の気持ちを込めて、右のボタンを押してください
- iCapaさんの登山記録についてコメントする
-
リベンジ 大和葛城山、^^;にコメントしたい場合は、ログインする必要があります。
登った山
類似するモデルコース
-
- 府県境随一の展望とツツジの大庭園がある山
-
体力度: ★
危険度: ★
2時間55分 日帰り
-
葛城山ロープウェイ駅前・・・秋津洲展望台・・・自然観察路分岐・・・中央散策路出合・・・大和葛城山・・...
-
- 春はツツジ、秋はススキの高原歩き
-
3時間5分 日帰り
-
葛城ロープウェイ前・・・自然観察路分岐・・・大和葛城山(ツツジ園一周)・・・葛城ロープウェイ前
-
- 抜群の展望と一面のツツジを誇る高原へ
-
体力度: ★
危険度: ★
3時間50分 日帰り
-
葛城登山口バス停・・・鎖場・・・林道合流点・・・葛城山ビジターセンター・・・大和葛城山・・・葛城山ビ...
-
- 県境の豪快な縦走コースで体力試し
-
体力度: ★★★
危険度: ★
23時間20分 2泊3日
-
上ノ太子駅・・・ダイヤモンドトレール北入口・・・岩屋峠・・・竹内峠・・・平石峠・・・岩橋峠・・・忍海...
関連する登山記録
iCapa さんの他の登山記録
1
※この山行記録が、あなたの登山計画の参考になった場合
感謝の気持ちを込めて、右のボタンを押してください
[このページのトップに戻る]