• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

乗鞍岳 名残のコマクサに秋風立つ

乗鞍岳( 北アルプス・御嶽山)

パーティ: 2人 (カピトラ さん 、ほか1名)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れのち曇り(その後雷雨)

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 乗鞍高原観光センターよりバス(往復2800円/おとな1人)

この登山記録の行程

畳平(09:10)・・・富士見岳分岐・・・肩ノ小屋・・・乗鞍岳(10:15)[休憩 20分]・・・肩ノ小屋(11:00)[休憩 5分]・・・富士見岳分岐・・・富士見岳・・・県境ゲートバス停(11:40)[休憩 2分]・・・畳平(11:47)

コース

総距離
約5.4km
累積標高差
上り約469m
下り約469m
コースタイム
標準3時間20
自己2時間10
倍率0.65

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

若い頃は、自転車で上りたいと夢見ていた乗鞍岳です。
若くなくなってからも、親しい人たちと幾度となく「ご来光ツアー行きたいね!」などと話していましたが、なかなか実現せず、何となく遠いお山だった乗鞍岳なのです。
今年唯一の3000m超?と思うと少し寂しい気もするけど…やっぱり「初めて」のお山は嬉しいです。

前泊なしに松本に向かったのは、とても久しぶり。 早起きして、途中何度か休憩もして、いつもなら沢渡に向けて真っ直ぐに進む道を初めて左折して、7時過ぎには乗鞍高原観光センターの駐車場に到着しました。 その時点で、駐車場は9割方埋まっている感じでした。
家を出たときに空の高い位置に輝いていた月は、駐車場に入る手前で乗鞍岳の稜線上に見えました。
車を停めてでも写真を撮るべきでしたでしょうか……惜しかったような気もします。

8時発のバスは、畳平で折り返し9時5分発のバスになります。 そして、そのバスがまた観光センター10時発のバスとして畳平に向かうという循環で、往路・復路ともに2時間おきの運行です。
往復乗車券は、おとな2800円に何故だか500円分のプレミアム商品券なるものがついてきました。
乗鞍岳限定とのことでしたが、2人で1000円分いただいて、何買おう?とちょっと楽しみです。

バスは、乗車時にアルコール消毒をしたことと、最前列が座れないようになっていたこと、補助席の利用が無かったことを除けば、マスク着用で、みんな普通に座っていた感じです。
行きは、バスが2台出たのかな? でも、そんなに人は多くなかったように思います。
車窓から槍・穂が見えたときには一瞬どよめきがありましたが、それ以外は静かでした。

登山道は、途中まではとてもよく整備された道幅も広い遊歩道です。
登りが始まってからも、観光客でもOKという感覚で整備されている安定感のある登山道。
3000m超であるということをしっかり押さえれば、小学生でも登れるのは確かでしょう。
登山というよりはハイキング…と思われる方もいらっしゃることでしょうが、私としてはやはり、その標高に敬意を表して「無雪期登山」ということにしたいと思います。
(…ちょっとズルして3000m…?という気分にもなるのは、まあ、確かなのですが…)

帰りのバスは13時5分発にしましたので、待ち時間は1時間以上あり、さっそく「商品券」で何が買えるか、売店をうろついてみました。 
…で、ソフトクリーム400円×2コ+飛騨牛コロッケ210円×1コ=1010円ナリ。
商品券に10円玉1つ足しただけで、おやつゲット!です。 何か、とーっても嬉しい!!

この日の畳平(2702m)の気温は、朝の到着時が14度、正午頃が15度、やがて風が出てきて再び14度という感じで、薄着の方たちは「思ったより寒いね…」と言っていました。
雨が降ったり、風がもっと強くなったりすれば、もっとずっと寒かっただろうと思います。
山装備の方たちは、当たり前のようにダウンやグローブなどの防寒着を身につけていました。

帰りのバスは5台出たようです。
ガスがどんどん出てきて、遠くのお山も見えないとわかった途端、私は寝落ちしました。
終点直前までしっかり眠ってしまって、耳がおかしくなってしまった…(…小学生か?)
駐車場に着いた途端、雷鳴が聞こえて来ましたので、早く下りてきて正解だったなーと、今回もホッと胸をなで下ろし、急いで帰途につきました。

蛇足ながら…
駐車場で見かけた車のナンバーは、東京は少なめでしたが、東京隣接の県はとても多かったです。

続きを読む

フォトギャラリー:14枚

駐車場到着時は、雲一つ無い青空!

お花畑は「見るだけ」で我慢して通り過ぎたのですが…

結局、我慢しきれず、何枚も花の写真を撮りました。

段々ガスが上がってきましたが、この日は雷鳥さん現れず…

山頂は、もはや「お約束」のガスガス状態。

このお社の向こう側(裏)に山頂標識がありますが、展望はゼロでした。

小学生くらいのお子さん連れも多かったです。

歩きやすい登山道…というか、遊歩道です。

コマクサは、最盛期は過ぎているでしょうが、「咲き残り」というには元気すぎる株がたくさんありました。

グリーンロープ近くは、こんな感じなのだけど…遠くには、数え切れないほど!

もう少し歩いていたいような、美しく穏やかな景色でした。

ここが、2700mの世界だと忘れてしまいそうです。

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スタッフバック スパッツ・ゲイター ヘッドランプ
タオル 帽子 グローブ サングラス 地図 コンパス
ノート・筆記用具 腕時計 カメラ ナイフ 健康保険証 ホイッスル
医療品 虫除け 行動食 テーピングテープ
【その他】 マスク類、除菌グッズ

登った山

乗鞍岳

乗鞍岳

3,026m

よく似たコース

乗鞍岳 岐阜県 長野県

大展望と高山植物が待つ3000mの散策路

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
2時間55分
難易度
コース定数
12
乗鞍岳 岐阜県 長野県

冬は氷爆する善五郎の滝周辺を周遊する

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
3時間
難易度
コース定数
5
乗鞍岳 岐阜県 長野県

残雪期、3000m峰で広々とした雪原歩きを楽しめる

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
4時間50分
難易度
★★
コース定数
18
登山計画を立てる