登山記録詳細
剱岳
剱岳(北アルプス・御嶽山)
この登山記録の行程
剣山荘(05:45)・・・一服剱(06:10)・・・前剱(07:02)[休憩 5分]・・・平蔵のコル(07:53)・・・剱岳(08:29)[休憩 40分]・・・平蔵のコル(09:32)・・・前剱(10:10)・・・一服剱(10:55)[休憩 15分]・・・剣山荘(11:38)
一週間前からすっきりしない天気予報で、前日は予報通りの雨、アタック当日は曇り時々雨となっていました。実際、雨は夜中にたくさん降り、当日は朝日を拝むことが出来ました。少しでも岩が乾くことを期待して、出発を遅くし、我々が一番最後に小屋を出ました。一服剱までは足慣らしです。目の前に前剱が大きく見えるのですが、ご本尊は隠れて何も見えません。カニのたてばいまでは8本の鎖があるのですが、徐々に難易度が上がっていきます。平蔵のコルまで到着すると、これまでの山頂付近のガスがいきなりなくなり、カニのたてばいが良く見えるようになりました。多くのレポートにあるように鉄の杭で足場がしっかりしているので、私でも問題なく登ることが出来ました。ここで、安心してしまい、体力を使いすぎたのか、ここから山頂までのほうが難易度が高く感じ、体力も消耗し、山頂に着いたときはヘトヘトになっていました。しかし、景色を見ると疲れはなくなり、遠くに雲はあるものの基本的に快晴です。北アルプス北部の地図が目の前に広がっています。特に後立山は白馬岳からすべて見ることが出来ました。槍ヶ岳と笠ヶ岳は時々現れました。反対側には富山湾と能登半島が良く見えました。白山方面良く見えていました。気が付くと40分くらい景色に見とれていました。風もなく最高の山頂でした。途中で抜かした数名を除くと、先に来られた多くの方々は、山頂はガスの中だったようです。下山は同じ道を帰りますが、一方通行が数か所あり、往路と違う道を通りました。天気予報が悪かったためか、キャンセルが多かったようで、この日の山頂アタックは(午前中だけですが)20人前後でした。これだけ少ないと渋滞は全くなく、自分のペースで歩くことが出来ました。この後、普通ですと室堂まで行く人が多いと思いますが、立山をのんびり楽しみたいので、剣山荘にもう一泊しました。
- 登山中の画像
|
一服剱からの前剱 |
|
|
前剱からの剱岳 |
|
|
5番鎖 |
|
|
これから登るカニのたてばい |
|
|
|
カニの横ばいを終え、長い梯子 |
|
|
平蔵の頭周辺 |
|
|
1
※この登山記録が、あなたの登山計画の参考になった場合
感謝の気持ちを込めて、右のボタンを押してください
関連する現地最新情報
-
- 立山室堂山荘 ~立山
-
2021年の営業は4/15から。予約受付中。アルペンルートは開業50周年
21年03月03日(水)
登った山
類似するモデルコース
-
- 誇り高く屹立する岩と雪の殿堂
-
体力度: ★★★
危険度: ★★★★
12時間30分 1泊2日
-
室堂ターミナル・・・雷鳥平・・・別山乗越・・・剱沢小屋・・・一服剱・・・前剱・・・剱岳・・・前剱・・...
-
- 剱岳(別山尾根) 2泊3日
-
体力度: ★★★★
14時間35分 2泊3日
-
【1日目】室堂ターミナル(08:00)・・・ミクリガ池(08:15)・・・エンマ台(08:20)・・...
-
- 剱岳(早月尾根) 2泊3日
-
体力度: ★★★★
15時間26分 2泊3日
-
【1日目】馬場島(08:00)・・・松尾平(09:00)・・・三角点(11:40)・・・早月小屋(1...
-
- 日本一の大きな標高差を登る
-
体力度: ★★★★
危険度: ★★★★
16時間10分 1泊2日
-
馬場島・・・松尾奥ノ平・・・1920.7m三角点・・・早月小屋・・・2600m・・・剱岳・・・260...
関連する登山記録
たけ さんの他の登山記録
1
※この山行記録が、あなたの登山計画の参考になった場合
感謝の気持ちを込めて、右のボタンを押してください
[このページのトップに戻る]