• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

日曜日の半日ハイク、北高尾山稜をつまみ食い

北高尾山稜、熊笹山、杉沢の頭、高ドッケ、板当山、杉の丸、黒ドッケ( 関東)

パーティ: 1人 (ガバオ さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

曇り、一時雨

登山口へのアクセス

バス
その他: 往)JR高尾駅から徒歩
復)宮ノ下バス停(おおるりの家最寄りバス停)13:33発バスにてJR高尾駅北口まで

この登山記録の行程

高尾駅北口コンビニ(7:22出発)-駒木野バス停・小仏関跡(7:38)-(神明社参拝)-中央道高架交差(7:50)-地蔵平(8:10)-新井・摺差バス停コース分岐(8:37)-熊笹山(8:55)-富士見台(9:10)-(八王子城山ルート分岐)-杉沢の頭(9:16)-(高ドッケ)-板当山(9:47)-板当峠・林道交差(9:53)-狐塚峠(10:03)-杉の丸(10:24)-黒ドッケ(10:33)-夕焼ふれあいの里(11:15)-おおるりの家(11:25)

コース

総距離
約9.9km
累積標高差
上り約851m
下り約768m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

日曜日の半日ハイクと銘打って北高尾山稜の中間部分をつまみ食いしてきました。展望の少ない地味なコースですが、連続する小ピークの歩き応えは十分です。 勿論、下山後のお風呂は外せません。

≫天気予報と睨めっこして日曜日の出動を覚悟したまでは良いのですが、翌日の事を考えるとコース選定が悩みどころです。下山後のお風呂は必須として、半日で歩けて、きつ過ぎず、楽過ぎず、人も少な目で、、、等と我儘な条件を並べて思いついたのが今回のコースで、我ながら良く考えたものだとニンマリしながら半年ぶりの高尾駅に降り立ちました。

コースは高尾駅から出発して恩方の夕やけ小やけふれあいの里まで、山と高原地図では5時間と5分のコースタイムで、途中、富士見台から黒ドッケの間が北高尾山稜の主稜線となります。 前々から北高尾山稜を歩くなら八王子城跡から、と決めていたのですが、今回は日曜山行に免じてつまみ食いした格好です。富士見台はコース唯一の展望スポットですが、生憎富士山は雲の中でした。

主稜線には、杉沢の頭、高ドッケ、板当山と小ピークが続いて、しっかりと登らされます。 天気のせいでしょうか、行き交うのはトレランさんばかりで高尾~陣馬の主稜線とは一味も二味も違った雰囲気です。

狐塚峠から先も、杉の丸、黒ドッケと登り応えのある小ピークが続き、その先にも湯ノ花山、大嵐山、三本松と手強そうなピークが待ち構えていますが、「今日はこの位にしといたろッ、」とばかりに黒ドッケから稜線を離れ、夕やけ小やけふれあいの里を目指して早々に下山します。

あわよくば午前風呂だっ♪、と勇んで下ったのですが、何と、日帰り風呂の営業は12:30からとの事!。 まさか山に戻るわけにも行きませんので、不本意ながらも食事処で時間を過ごすことになりましたが、、、最後は気持ちの良い一番風呂を頂いて、日曜の半日ハイクも何とか締まりました。

本日の総歩数24,501歩、歩行距離16.7km、消費カロリー1,171kcal、脂肪燃焼量83g也。

続きを読む

フォトギャラリー:59枚

半年ぶりの高尾駅北口です。駅前のバス乗り場が西側に移動していました。

駅前のファミマで腹ごしらえして、いざ出発。甲州街道を西に向かいます。

旧甲州街道を進み、小仏関跡(駒木野バス停)に立ち寄ります。

小仏関跡の手前の路地から、JRの線路を跨いで登山口に向かいます。

通り道の神明神社に入山のご挨拶。

神社の先に道が続きます。

オシロイバナが開花準備中。

秋の気配が漂っています。

小さな道標を見て登山道へ。

葛の花、秋の七草ですね。

頭上に中央高速の高架が迫ります。

その高架を潜って、、、

「八王子城址ハイキングコース」の看板から、山道に入ります。

左手に高速道を見ながら、いきなりの急登です。

秋らしい光景。

道を挟んで並んだ二本の樹、、、根っこが繋がっています。

お地蔵さんのある地蔵平。石碑に「永の歳月に傷みし地蔵尊、復元適えた心の嬉しさ」と刻まれています。

新しいお地蔵さんの後ろに、傷んだお地蔵さんも健在でした。

てっきり杉の植林帯ばかりと思っていましたが、広葉樹の方が多いは想定外でした。

補助ロープ付の急傾斜もあります。

トレランさん数人に追い越されました。

この山域にしては珍しく大きな樹です。

新井バス停、摺差バス停からのルートの分岐道標。

いつの間に足元が笹に囲まれて来ます。

その名も、熊笹山の山頂。

富士見台手前で都心方面の展望が開けました。

←小下沢(悪路)の道標。

富士見台の小ピーク。ベンチもありました。

晴れていれば富士山が見えた筈ですが、、、

富士見台の直ぐ先で、八王子城山からの稜線に合流します。

北高尾山稜を歩くなら八王子城址から、、、と決めていましたが、今回は特別につまみ食いです。

次の小ピーク。良く見ると、足元の道標に「杉沢の頭」と書かれていました。

露に光る蜘蛛の巣、こんな風に撮れるのですね。

行き会うのはトレランさんばかりです。

板当山の山名標。・・・何故、あんな高い場所に?

気持ちの良い枝ぶりです。

林道と交差するところが板当峠です。

ここでもトレランさんに先に行って貰います。

程なく、狐塚峠に到着。

小下沢林道崩落のため通行止め、となっていますが、下から登って来た方もいたようです。

先生に引率された高校生のパーティも、小下沢林道経由で登って来たそうです。

しっかりした登りで、杉の丸のピークに到着。

次のピークが黒ドッケです。

「今日はこの位にしといたろッ」、黒ドッケで主稜線を離れ、夕やけ小やけ方面に下ります。

歩き易い、なだらかな尾根道です。

標識も整備されています。

下るだけと油断していたら、最後の小ピークの登りが待っていました。

「おおるりの家、日帰り入浴♨️」の看板を見て思わずスピードが上がります。

登山道はそのまま「夕やけ小やけふれあいの里」の敷地に続いています。

BBQ広場は家族連れで賑わっていました。

浅川の清流で川歩きを楽しむ子供たち。気付いたお兄さんが手を振ってくれました。

田圃の稲に、モリアオガエルの池、、、

小さな子供にとってはパラダイスでしょうね~

お風呂の時間が12:30からだったのは予想外でした!(涙)

お風呂と順番が逆になってしまいましたが、のどを潤しながら時間を潰しました。

12:30の一番風呂♪

おおるりの家の日帰り風呂のお陰で、行動範囲が広がりました!

おおるりの家から徒歩1分、最寄りのバス停は「宮の下」です。

バス停に、お風呂の注意書き。正式な開業時間は13:00~16:30で、コロナ対策で人数制限もあるようです。

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア トレランシューズ
バックパック スタッフバック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス ヘッドランプ
タオル 帽子 着替え 地図 コンパス ノート・筆記用具
ナイフ 健康保険証 ホイッスル 医療品 虫除け ロールペーパー
行動食 テーピングテープ

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

  • ガバオさん、こんばんは~!

    秋雨前線が停滞して天気がぐずついておりますが、日曜日は北高尾山稜に出動された
    ご様子。半日とはいえ、しっかりと歩いて〆もドボ~ンも楽しまれたのですね。
    トレランさんが多いということは割と歩きやすいコースなのでしょうか?でも結構
    アップダウンがありそうですね。

    私の方は立山一人旅が楽しすぎて燃え尽き症候群のようになってしまいました・・・。
    天気がはっきりしないのをいいことに週末はダラダラと・・・。でもそろそろ
    どこかに出動したいと思ってます。だいぶ過ごしやすくなりましたしね。

  • すーさん、こんばんは!

    暑さが多少収まったと思ったら天気の方が今一つで、、、土曜日が本降り予報でしたので、久し振りの日曜に出動してみました。
    初めての北高尾山稜は、トレランさんが多いというよりはハイカーさんが極端に少なかった印象です。静かで、歩き甲斐もあって良かったのですが、やはり翌日の事が気になってしまって気分はいま一つ盛り上がらなかったのが正直なところでした。(汗)

    立山で燃え尽き症候群~、お察しします、、、
    お彼岸連休は、気分一転でどこに出動されるのか!?、レコを楽しみにしています~!

関連する山岳最新情報

登山計画を立てる