登山記録詳細
折立~太郎平~黒部五郎~双六~新穂高
(北アルプス・御嶽山)
この登山記録の行程
【1日目】
折立(07:00)・・・三角点(09:30)・・・太郎平小屋(13:20)[休憩 20分]・・・薬師峠(13:40)
【2日目】
薬師峠(12:39)・・・薬師岳山荘(13:40)・・・薬師岳(15:00)・・・薬師岳山荘(15:35)・・・薬師峠(16:20)
【3日目】
薬師峠(06:40)・・・太郎平小屋(07:00)・・・北ノ俣岳(上ノ岳)(08:45)・・・中俣乗越・・・黒部五郎岳(中ノ俣岳)(13:30)・・・黒部五郎小舎(16:10)
【4日目】
黒部五郎小舎(07:50)・・・巻道合流点(10:05)・・・三俣蓮華岳(11:00)・・・双六小屋(14:00)
【5日目】
双六小屋(07:00)・・・弓折乗越・・・鏡平山荘(08:23)・・・シシウドが原・・・秩父沢出合・・・小池新道登山口・・・わさび平小屋(11:24)・・・笠新道登山口・・・新穂高温泉駅(12:30)
前日、22時30発 毎日アルペン号で出発
1日目、予定通り6時40分 登山口着、折立キャンプ場、クマ出没のため閉鎖中
終始 好天の中 テントを背負って、不安ながら 出発する。約17キロのザック、肩に重さが食い込む
2日目 3時頃から雷と大雨、雲ノ平を予定するも中止とした、 昼頃から雨もやみ薬師岳へ
3日目 朝から晴天、朝露で濡れたテントを撤収し、6時30分発、黒部五郎小屋をめざす
4日目 朝から晴天 三俣蓮華岳を経由して、双六小屋を目指す(鷲羽岳に登るか?)
前日から顔にむくみ、股関節の外側に痛みあり~安全を考え中止した
5日目、朝から晴天、新穂高温泉に向けやや痛い脚に不安ながら下山する
2日目以外は終始晴天、抜群の展望に恵まれた山旅でした。
(テントで4泊は自分としては、やや無謀な計画でした~反省中、 もっと体力をつけなければ山は楽しくない 今後さぼらず体を鍛えようと思いました)
- 登山中の画像
|
登山口の地図 |
|
|
登山口 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
新穂高温泉 の 風呂 |
|
|
平湯バスターミナルから帰宅(新宿バスタ) |
|
|
交番 |
|
|
|
|
2
※この登山記録が、あなたの登山計画の参考になった場合
感謝の気持ちを込めて、右のボタンを押してください
- 54歳から始める山さんの登山記録についてコメントする
-
折立~太郎平~黒部五郎~双六~新穂高にコメントしたい場合は、ログインする必要があります。
登った山
類似するモデルコース
-
- ミズバショウ咲く湿原から北ア最奥の稜線へ
-
体力度: ★★★★
危険度: ★★
10時間 日帰り
-
飛越トンネル登山口・・・神岡新道分岐・・・寺地山・・・北ノ俣岳避難小屋・・・北ノ俣岳・・・北ノ俣岳避...
-
- 飛越新道を登り、北ノ俣岳へ 1泊2日
-
体力度: ★★★★
危険度: ★★★
10時間10分 1泊2日
-
【1日目】飛越新道登山口(08:00)・・・神岡新道出合(09:40)・・・寺地山(10:40)・・...
-
- 折立から薬師岳を往復する
-
体力度: ★★★
危険度: ★★★
12時間40分 1泊2日
-
【1日目】折立・・・三角点・・・太郎平小屋【2日目】太郎平小屋・・・薬師峠・・・薬師岳山荘・・・薬師...
-
- 薬師岳 1泊2日
-
体力度: ★★★
危険度: ★★★
12時間40分 1泊2日
-
【1日目】折立(08:00)・・・三角点(09:30)・・・太郎平小屋(12:30)【2日目】太郎平...
-
- 黒部五郎岳 3泊4日
-
体力度: ★★★★
危険度: ★★★
19時間55分 3泊4日
-
【1日目】新穂高温泉駅(08:00)・・・新穂高温泉(08:05)・・・笠新道登山口(09:05)・...
-
- 薬師岳(五色ヶ原・越中沢岳) 3泊4日
-
体力度: ★★★★
危険度: ★★★
20時間40分 3泊4日
-
【1日目】室堂ターミナル(08:00)・・・室堂山展望台(09:00)・・・北峰(09:30)・・・...
関連する登山記録
54歳から始める山 さんの他の登山記録
2
※この山行記録が、あなたの登山計画の参考になった場合
感謝の気持ちを込めて、右のボタンを押してください
[このページのトップに戻る]