登山記録詳細
秋風を感じる鍋割山
鍋割山(関東)
この登山記録の行程
大倉(07:09)・・・二俣(08:11)・・・後沢乗越(08:54)・・・鍋割山(09:51)[休憩 15分]・・・後沢乗越(11:03)・・・二俣(11:44)・・・大倉(12:41)
前夜の天気予報を見た限りでは曇りかなぁ、午後、雨が降らないといいなぁ・・・と思いながら、先週末に引き続き大倉バス停へ向かいます。しかし、青空が見えているではないですか!
富士山が見えるかもと期待が膨らみます。
先週末は塔ノ岳に登ったので、今回は鍋割山へ。塔ノ岳と比べると、出だしのブナ林と沢沿いを歩くの気持ちよいこと、そして人が少ないのがよいところ。と思いきや、想像していた以上に人がいました。
7月に登ったときは、ヤマビルにやられたので、今回は気を付けないと・・・。でも、カラッとしていたので、大丈夫かなと思い、歩みを進めます。木々の間を吹き抜ける風に秋を感じます。とっても気持ちいい。
後沢乗越のあとの登りは相変わらずキツイ。これでもか、これでもかと傾斜のある登りが続きます。
しかし、山頂からはきれいに富士山が見えて感動しました。
帰りに無人販売で生落花生を購入。帰って早速、茹でました。ビールとともにいただくのはこれから!
- 登山中の画像
|
大倉バス停から民家と畑の脇を歩いていると、す… |
|
|
アップした写真。生落花生です!こうやって天日… |
|
|
期待していなかったのに、天気は上々です。 |
|
|
ブナ林を歩きます。 |
|
|
このような木の橋は3カ所。 |
|
|
後沢乗越です。ここから本格的な登り。 |
|
|
写真ではわかりにくいけど、結構な坂と階段が続… |
|
|
山頂に到着。 |
|
|
じゃーん!富士山が見えます!やっぱり富士山が… |
|
|
いつも私が運ぶのは小さい方の2Lのペットボトル・… |
|
|
トカゲに遭遇。 |
|
|
大倉バス停から、ちょっと塔ノ岳方面に行って、… |
|
- この山行での装備
-
長袖シャツ、Tシャツ・アンダーウェア、パンツ、靴下、雨具・レインウェア、登山靴・トレッキングシューズ、ザック、防水スタッフバック、水筒・テルモス、ヘッドライト(+予備電池)、傘、タオル、防寒着、帽子、グローブ、手袋、軍手、地図(地形図・ルート図)、コンパス、メモ帳・筆記用具、腕時計、カメラ、健康保険証、ホイッスル、ファーストエイド・医療品、虫除け・防虫薬品類、ロールペーパー、非常食、行動食 |
2
※この登山記録が、あなたの登山計画の参考になった場合
感謝の気持ちを込めて、右のボタンを押してください
- マルシアさんの登山記録についてコメントする
-
秋風を感じる鍋割山にコメントしたい場合は、ログインする必要があります。
関連する現地最新情報
登った山
類似するモデルコース
-
- ブナ林を抜けると展望のよい山頂が待っている
-
体力度: ★★
危険度: ★
6時間40分 日帰り
-
大倉バス停・・・林道出合・・・二俣・・・小丸・・・鍋割山・・・後沢乗越・・・栗ノ木洞・・・林道・・・...
-
- 鍋割山 日帰り
-
体力度: ★★★
危険度: ★★★
8時間15分 日帰り
-
大倉(07:00)・・・二俣(08:40)・・・後沢乗越(09:30)・・・鍋割山(11:00)・・...
-
- 鍋割山(二俣~小丸) 日帰り
-
体力度: ★★★
危険度: ★★★
8時間45分 日帰り
-
大倉(08:00)・・・二俣(09:40)・・・二俣分岐(11:50)・・・鍋割山(12:30)・・...
-
- 鍋割山(小草平から二俣) 日帰り
-
体力度: ★★★
危険度: ★★★
9時間30分 日帰り
-
大倉(08:00)・・・観音茶屋(08:35)・・・雑事場ノ平(08:45)・・・駒止茶屋(09:3...
-
- 檜洞丸から同角山稜を経てユーシンへ 日帰り
-
体力度: ★★★
危険度: ★★★
9時間50分 日帰り
-
西丹沢自然教室(08:00)・・・ツツジ新道入口(08:10)・・・ゴーラ沢出合(09:10)・・・...
-
- ユーシンから雨山峠を経て鍋割山へ 日帰り
-
体力度: ★★★
危険度: ★★★
10時間5分 日帰り
-
玄倉(08:00)・・・雨山橋(10:50)・・・ゲート(11:05)・・・雨山橋(11:20)・・...
関連する登山記録
マルシア さんの他の登山記録
2
※この山行記録が、あなたの登山計画の参考になった場合
感謝の気持ちを込めて、右のボタンを押してください
[このページのトップに戻る]