• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

景信山⇒高尾山

景信山 小仏城山 高尾山( 関東)

パーティ: 1人 (Noob Scouter さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

利用した登山口

小仏  

登山口へのアクセス

バス
その他: 高尾駅北口から小仏行きのバスにのる

この登山記録の行程

小仏(08:30)・・・景信山登山口(08:45)・・・景信山・・・小仏峠・・・城山(小仏城山)・・・大垂水峠分岐・・・高尾山(11:30)[休憩 30分]・・・琵琶滝・・・高尾山口駅(13:10)

コース

総距離
約10.5km
累積標高差
上り約979m
下り約1,076m
コースタイム
標準4時間10
自己4時間10
倍率1.00

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

一か月ぶりにお山に行ってきました。場所は安定の景信山⇒高尾山ですw 雨予報がどうしても変わらず、ギリギリまで悩みました。リスクの観点からもこの行程なら確実だろうと踏んで行ってきました。

高尾駅に着いた段階で既に雨という...予報では夕方までは耐えてくれそうだったのにあんまりですw ビニール傘とザックカバーで雨対策をしました。

あと先に今回の結論を言ってしまうと、自分の悪い癖がことごとく出た山行でしたw
1時間しないで景信山には登れまして、そこからサクッと小仏峠へ向かいます。この辺は下りが急なので、雨もあるのでスリップに気を付けようと思ってましたが、見事にズルって後ろ向きに倒れましたw 素手だったので、泥が両手に着く結果に...先月、本仁田山からの下りで素手だったばかりに切り傷を作ってしまった反省を全くいかせてませんでした
手袋はしまったままという横着する癖をちゃんと自覚しなければと思いました。。。

そして小仏峠から登場したのが...
ぬ か る み 地 獄
以前は如何にに水溜まりを避けるかに拘ってましたが、逆に水の中に踏み入った方が泥が付着しにくいということに気づいて、浅い場所を選んで進みました...

そして今日のハイライト...2 度 目 の 転 倒 orz
一丁平から高尾山へ向かう、木で組んだ階段を降りてた時なんですが、その木の上に足を乗っけたら思いっきりスリップしちゃいました...私の癖なんですが、下る時の足の接地で、母趾球ー小趾球から指先にかけてに荷重をかけるように歩いています。そうしたら木材?で滑って荷重が逃げてしまったという有様です

その時身体はあおむけに倒れたんですが、幸い植生回復中?のエリアとを仕切っているロープに背中のザックを挟んで乗っかったので、落下する時の勢いや自身の重さをググーーッと吸収してくれました。おかげで私は最後にちょっと手をつくだけで済みました汗マーク

今日、実は奥多摩に行けたら大岳山から鋸尾根経由で氷川に下山とか考えていたんですが、自分がこんな状態とも知らずに行ってたらちょっとヤバかったかなとも思いました。そういう意味では、高尾の方で洗い出しが出来て却ってラッキーだったかなと思うようにしましたw

悔しさをかかえながら高尾山についてみると、山頂に二か所ある東屋が団体さんで占拠されていて、どうにも移動する気配がなく...仕方なく傘を差しながらバーナーでラーメンを作りました
(つД`)
で、ラーメンに入れようと生卵を持っていったんですが...一丁平での転倒が影響したか、殻にひびが入っていましたwww ただ、内側の膜が破れてなかったので、漏れ出すという惨事はギリギリ回避されましたwww

食事を終えたら早速下山します。普段使わない1号路を行きました。実は先日新宿のデパートで天狗焼きを買った際、サービス券を1枚もらっていたので、それで帰り際に食べようと決めていました。ケーブルカーの横のお土産屋で交換してもらい、アツアツを食べたらおいしかったです
(^q^)

そのあとは徒歩で下山しました(ケーブルカー使わず)。高尾山口駅は傍に靴を洗える場所があってメチャ親切です(´ω`*)
ぬかるみを避けて敢えて水溜まりに入ったおかげか、普段よりも泥がひどくなかった...気がしますw ここで入念に洗ったおかげで、帰宅時の洗浄も捗りました。

あと蛇足ですが、ビジターセンターで日影沢林道について尋ねることができました。いつか聞こうと思いつつできてなかったので。この辺については、色々事情が複雑なようでした
(^^;

今回は図らずも自分の課題があらわになった1日でしたが、久しぶりにお山を無心で歩けて楽しかったです☆ いつも「困った時の高尾さま☆」状態でお世話になってますw
今回の反省を具体的なアクションに落とし込みつつ、また次回以降の奥多摩山行を計画しようと思います。

追記)
今回、中古で入手したカリマー25Lザックの初陣でした。どんなものかなと思いつつ、昨夜のパッキング中から既に凄いなと感じました。ポケットの位置やその大きさなど、こういうのだったらいいなという細かいところをフォローしきっているというか。

追記2)
転倒でロープに助けられた時、実はザックの中の道具への影響を気にしてましたw
帰宅してから改めて総ざらいしてみても大丈夫そうだったのでひとまずホットしました(^-^;
特に大事にしてるコンパスのプレート部分とかも、折れたり変に曲がってなくてよかったです

続きを読む

フォトギャラリー:1枚

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア 登山靴
バックパック スタッフバック 水筒・テルモス ヘッドランプ 予備電池 タオル
帽子 グローブ 地図 コンパス 登山計画書(控え) ナイフ
ツエルト 健康保険証 ホイッスル 医療品 ロールペーパー 携帯トイレ
非常食 行動食 GPS機器

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

高尾山

高尾山

599m

景信山

景信山

727m

小仏城山

小仏城山

670m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

高尾山 東京都

蛇滝口から山頂を経て、静かな3号路を下る

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
2時間30分
難易度
コース定数
16
高尾山 東京都

高尾山周遊(1号路~6号路) 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
3時間8分
難易度
★★
コース定数
16
高尾山 東京都

稲荷山コースで高尾山を登り1号路で下山

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
3時間10分
難易度
コース定数
14
登山計画を立てる