• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

中央アルプス縦走(空木岳〜宝剣岳〜木曽駒ヶ岳)

( 中央アルプス)

パーティ: 1人 (toshi0622 さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

26日晴れ 27日晴れ

利用した登山口

駒ヶ根高原   池山林道終点   千畳敷  

登山口へのアクセス

バス
その他: 駒ヶ根駅発しらび平行き 菅の台バスセンター下車

この登山記録の行程

【1日目】
駒ヶ根高原(05:30)・・・池山林道終点(06:30)・・・池山小屋分岐(07:21)[休憩 12分]・・・大地獄(08:54)・・・分岐点(10:06)[休憩 10分]・・・空木岳(11:54)[休憩 14分]・・・分岐点(12:58)[空木平避難小屋泊]

【2日目】
分岐点(05:10)[空木平避難小屋]・・・空木岳(06:05)[休憩 5分]・・・木曽殿山荘(07:04)[休憩 5分]・・・東川岳(07:33)・・・熊沢岳(08:42)・・・檜尾岳(10:01)[休憩 15分]・・・濁沢大峰(11:29)・・・極楽平(12:39)・・・三ノ沢分岐(12:51)[休憩 6分]・・・宝剣岳(13:21)[休憩 12分]・・・宝剣山荘(13:41)[休憩 20分]・・・中岳(14:13)・・・木曽駒ヶ岳(14:33)[休憩 3分]・・・中岳(14:53)・・・宝剣山荘(15:10)[休憩 10分]・・・千畳敷(15:42)

コース

総距離
約24.8km
累積標高差
上り約3,939m
下り約2,144m
コースタイム
標準18時間40
自己16時間8
倍率0.86

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

前泊して始発バスで菅の台バスセンターで下車。日が出てきたのでライト無しで登山開始。
尻無までは樹林帯に笹。その先は徐々に岩場が出始めてくる。空木平避難小屋に着くとザックをデポしてサブザックで山頂アタック開始。荷物は軽くなっているが足が重くスピードが上がらない。それでも1時間ほど予定より早く登頂達成。
当初予定では空木岳から南駒ヶ岳をピストンして空木平避難小屋まで戻る予定だったが、足を使い過ぎて翌日の山行に影響が出そうだったので無理せず避難小屋へ戻ることにした。
翌日は足の心配もあり日の出とともに行動開始。やはり足は重く登りは全くペースが上がらない。先行きが不安であるが救いは高低差が少ないこと。最終のゴンドラで降りられれば良いのでルート変更も視野に入れて歩くことにする。
稜線上は天気も良く、風も微風で気持ちが良い。歩くペースも上りは無理のないペースで歩き、下りでペースアップしてコースタイムを維持する。空木岳山頂から極楽平までは当初予定のペースをほぼ維持することができ、宝剣岳へはコースタイムを上回るペースで登頂できた。
宝剣山荘で休憩後駒ヶ岳へ向かう直前に雹が降ってきたが、青空も見えるので晴れるのを期待して出発する。ザックをデポして身が軽くなって快調に飛ばして一気に登頂。頂上山荘に着く頃には雹も止んで晴れてきて、1時間程で宝剣山荘に戻ってくることがで来た。結果的にはほぼ予定通りの行動時間で千畳敷駅に辿り着くことができた。

続きを読む

フォトギャラリー:11枚

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スタッフバック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス ヘッドランプ
タオル 帽子 グローブ サングラス 着替え
地図 コンパス ノート・筆記用具 腕時計 カメラ 登山計画書(控え)
ナイフ 健康保険証 ホイッスル 医療品 熊鈴・ベアスプレー ロールペーパー
非常食 行動食 テーピングテープ トレッキングポール GPS機器 ストーブ
燃料 ライター カップ クッカー

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

木曽駒ヶ岳

木曽駒ヶ岳

2,956m

宝剣岳

宝剣岳

2,931m

檜尾岳

檜尾岳

2,728m

熊沢岳

熊沢岳

2,778m

東川岳

東川岳

2,671m

空木岳

空木岳

2,864m

よく似たコース

木曽駒ヶ岳 長野県

中アの主峰、木曽駒を千畳敷から往復する

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
3時間55分
難易度
★★
コース定数
13
木曽駒ヶ岳 長野県

中アの主峰であり、圏谷を擁す自然の宝庫

最適日数
1泊2日
コースタイプ
周回
歩行時間
6時間17分
難易度
★★
コース定数
22
木曽駒ヶ岳 長野県

木曽駒ヶ岳・将棊頭山を縦走する

最適日数
1泊2日
コースタイプ
縦走
歩行時間
8時間25分
難易度
★★★
コース定数
39
登山計画を立てる