• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

高尾山、ツルギキョウ再び

高尾山、城山、景信山( 関東)

パーティ: 1人 (釣り好き さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

早朝は曇り時々雨、10時頃から曇り時々晴れ

登山口へのアクセス

電車
その他: 高尾駅

この登山記録の行程

高尾駅(06:39)・・・上椚田橋(06:52)・・・高尾梅の郷まちの広場(07:30/07:36)・・・蛇滝(08:06)・・・霞台(08:45)・・・4号路・・・高尾山頂(09:48)・・・一丁平(10:39)・・・城山(11:08/11:45)・・・小仏峠(12:10)・・・景信山(13:06/13:22)・・・小下沢分岐(13:39)・・・小仏BS(14:30/14:40)===高尾駅(15:00)

コース

総距離
約12.6km
累積標高差
上り約1,115m
下り約997m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

 天気予報に雨の気配は全くなかった。でも高尾駅を出ると灰色の雲が低く垂れ込めて今にも降り出しそう。今日は2週間前に見たツルギキョウに再び会いたくて蛇滝へ。まだ花は残っているだろうかと若干不安な気分がこの天気で余計に重たくなる。
 遊歩道でも少し降っていた雨が蛇滝付近で急に本降りになったので水行道場の庇を借りて雨宿り。少し待っても止みそうにないので傘をさして出発、だいぶ涼しくなってきたとはいえカッパは勘弁。でもツルギキョウに会えればやぶ蚊も雨も気にならず至福の時間。気分も晴れやかに霞台に着く頃には雨も殆ど止んでいた。
 4号路に入るといきなりタカオヒゴタイが咲いていた、先々週は気付かなかったがまだ咲いていなかったのか? 初めてなのにこんなにあっさり出会えて良いものか、もっとあるかもと期待したがやっぱり希少種とみえてこれっきりでした。
 高尾山頂はそこそこの人出、富士山が見えないのを確認して素通り。一丁平、城山そして小仏峠までのメイン縦走路はこのところ殆ど毎週のように歩いており、目新しい花は見つからないし往き交う人は多いしさすがに少し飽きてきた。
 城山でお昼にしていると小学生がゾロゾロと登ってきて急ににぎやかになった、遠足のようだ。そう言えば今年は初めて、こんなときに先生は大変だなとつくづく思う。テーブル席はそんなに空いていないのでどうするのかと思ったら皆さんビニールシートを用意していた。
 さてゆっくり休んでから景信山へ向かう。もうキッコウハグマが咲いているかも知れない。ハグマ3兄弟(姉妹かな?、オクモミジ、カシワバ、キッコウ)の中で一番のお気に入り、小柄で華奢なことや数少ないこともプラスされるが花の形が何とも可愛らしい。
 景信山に着いて小休止、数年前に咲いていたマツムシソウもコシオガマも見つからない。さて下りは南東尾根コースへ。以前は急坂のうえヌカルミが酷くて滑りやすく特に下りは危なかったが、階段が整備されて危険はなくなった。キッコウハグマは残念ながらまだ咲いていなかった、簡単に会えないところもお気に入りの理由の一つかもしれない。舗装路に出る頃に晴れてきた、山の上では休んでいると肌寒いくらいだったのに下界はまだじっとり蒸し暑かった。小仏BSでは10数人の先客、天気が回復して皆さんハイキングを楽しまれたようでした。

続きを読む

フォトギャラリー:51枚

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア 登山靴
バックパック 水筒・テルモス タオル 帽子 着替え
地図 コンパス 腕時計 カメラ 健康保険証 医療品
虫除け 非常食 テーピングテープ トレッキングポール ストーブ 燃料
クッカー

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

高尾山

高尾山

599m

景信山

景信山

727m

小仏城山

小仏城山

670m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

高尾山 東京都

蛇滝口から山頂を経て、静かな3号路を下る

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
2時間30分
難易度
コース定数
16
高尾山 東京都

高尾山周遊(1号路~6号路) 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
3時間8分
難易度
★★
コース定数
16
高尾山 東京都

稲荷山コースで高尾山を登り1号路で下山

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
3時間10分
難易度
コース定数
14
登山計画を立てる