登山記録詳細
無雪期登山
1
真砂岳の稜線から内蔵助氷河を見て
真砂岳(北アルプス・御嶽山)
この登山記録の行程
雷鳥沢のテント場-(発)06:10-稜線に09:10(途中、2~3分休の6回程取って登り詰める)-真砂岳着09:25-稜線移動下山10:05-雷鳥沢テント場着11:30
岩場に階段が、作られて大変歩きやすくなっていた。黄色のペンキマークが見やすく付けて有ります。上部は、花崗岩の砕けたのが登山道の脇に積み重なりあっているので滑りやすいので、登山道を外れて歩かないようにしてください。
昨年も訪れたのですが、今回の目的は内蔵助氷河を歩きたく大走りを詰めてきた。氷河のの様子を見るため昨年確認した場所から見たところ新雪(?)が積もって昨年確認したマ-カ-ポ-ルが無くなり下まで降りること諦めまた大走りを下山することにした。
しかし、天候に恵まれ「ここに来たご褒美だよ」と誰かが言っている景色を見る事ができたので良しとすることにした。一つ忘れ物をしてしまった(真砂岳の登頂写真記録しなかったこと)
- 登山中の画像
|
テント場 |
|
|
紅葉したチングルマの葉に霜が着く |
|
|
稜線から室堂平方面 |
|
|
内蔵助氷河の上に新雪が? |
|
|
深雪が |
|
|
|
赤い屋根の内蔵助小屋 |
|
|
- この山行での装備
-
Tシャツ・アンダーウェア、パンツ、靴下、雨具・レインウェア、登山靴・トレッキングシューズ、ザック、水筒・テルモス、ヘッドライト(+予備電池)、タオル、防寒着、帽子、グローブ、手袋、軍手、サングラス、地図(地形図・ルート図)、コンパス、メモ帳・筆記用具、腕時計、カメラ、登山計画書(控え)、ナイフ、健康保険証、ホイッスル、ファーストエイド・医療品、ロールペーパー、非常食、行動食、テーピングテープ |
1
※この登山記録が、あなたの登山計画の参考になった場合
感謝の気持ちを込めて、右のボタンを押してください
関連する現地最新情報
-
- 立山室堂山荘 ~立山
-
2021年の営業は4/15から。予約受付中。アルペンルートは開業50周年
21年03月03日(水)
登った山
類似するモデルコース
-
- 富山県が誇る立山の主峰雄山から別山へ縦走
-
体力度: ★★★
危険度: ★★★
6時間20分 日帰り
-
室堂ターミナル・・・祓堂・・・一ノ越・・・雄山・・・大汝山・・・富士ノ折立・・・真砂岳・・・別山・・...
-
- 立山三山(浄土山・立山・別山) 1泊2日
-
体力度: ★★★
危険度: ★★★
8時間35分 1泊2日
-
【1日目】室堂ターミナル(08:00)【2日目】室堂ターミナル(07:00)・・・室堂山展望台(08...
-
- 静寂の地・内蔵助平から真砂岳へ 2泊3日
-
体力度: ★★★
危険度: ★★★★
11時間30分 2泊3日
-
【2日目】黒部ダム(08:00)・・・内蔵助谷出合(09:00)・・・内蔵助平(11:00)・・・内...
関連する登山記録
キコリ さんの他の登山記録
-
-
雪山登山 MAP キコリ さん
0
-
雪山歩き
夫婦山(男峰 784...(東海・北陸・近畿)
2021年02月28日
-
-
雪山登山 MAP キコリ さん
0
-
雪山訓練と体力測定
松瀬峠(桐谷口)(東海・北陸・近畿)
2021年02月12日
-
-
ハイキング MAP キコリ さん
2
-
冷え込む登山道から
二子山(東海・北陸・近畿)
2020年12月09日
-
-
ハイキング MAP キコリ さん
1
-
明るく誰もいない山々から
夫婦山から標高730...(東海・北陸・近畿)
2020年12月02日
1
※この山行記録が、あなたの登山計画の参考になった場合
感謝の気持ちを込めて、右のボタンを押してください
[このページのトップに戻る]