• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

三十八度目

日光白根山( 関東)

パーティ: 1人 (ra271 さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

快晴

利用した登山口

湯元温泉  

登山口へのアクセス

バス

この登山記録の行程

湯元温泉(06:50)・・・前白根山(09:30)・・・前白根山分岐・・・五色沼避難小屋・・・日光白根山(11:05)[休憩 15分]・・・五色沼避難小屋(11:50)・・・前白根山分岐・・・前白根山(12:20)・・・湯元温泉(13:50)

コース

総距離
約11.9km
累積標高差
上り約1,472m
下り約1,472m
コースタイム
標準7時間30
自己6時間45
倍率0.90

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

三十八度目
昨日に続いて、秋の日光、白根山を目指して。快晴の青空の下、湯元からスキー場の管理道路を通って、登山口へ。少し沢沿いを歩いた後に急登が始まります。大雨の為か、土が削られ、随分と荒れている印象です。昨日と違い、登山者の影はなく、熊に出会わない様に気を付けながら、進みますが、時折、猿や獣の鳴き声が聞こえて、足が止まります。外山手前の休憩ポイントで、急登は、お仕舞い。前白根山まで、緩やかな登りが続き、前白根山頂の手前で、白根山が現れます。(急登を登りきった休憩ポイントから、前白根山までの行程で、冬道(雪道)は、尾根伝いで、夏道は、天狗平を通る谷筋と 違うルートの様です。)前白根山から、右に五色沼を臨みながら、稜線を下り、爽やかな風で、疲れた体が癒されます。稜線から右に折れ、樹林帯を下ると避難小屋、その先の草原を進み、右に折れると 白根山への登りが始まります。樹林帯を抜け、視界が開けると 青空に向かって登り、テンションが上がります。道筋が、大きな石から小さな石に変わると、山頂まで、もう少しです。平らな頂きを通り、先に在る岩山の上が本当の山頂です。
頂きは平らで広く、休憩ポイントも、絶景ポイントも、たくさんあります。しかし、本当の山頂は、とても狭く、皆さん、写真を収めたら直ぐに、退散されておられました。クラシックルートと言われる湯元からの登山者は少ないが、群馬県側からの登山者は多く、頂は賑わっており、天候と相まって、とても良い頂でした。
これまでも、山小屋泊での2日連続の山行は、有りましたが、麓に下っての2日連続の登山は、初めてで、体力的に、不安もありましたが、宿の食事や温泉、十分な睡眠のおかげか、体調も良く、無事に2日間を終えられた事に感謝です。宿のご主人、奥様、いろいろ融通して頂いて、本当に 有難う御座いました。

続きを読む

フォトギャラリー:21枚

良い天気!出発。

急登の始まり。

日光のルート表示は、これ。

冬道では、通らなかった。

冬道と夏道の分岐点。

見えた!

立派です。

白根山は、奥白根山。

五色沼も。

尾根道の先にも行ってみたい。

昨日の男体山。

空に向かて。

ひこうき雲が良い。

到着。

山頂からの眺め。遠くに富士。

賑やかな頂。眺めも最高!

女峰山までバッチリ。

何時かは、周回してみよう。

避難小屋まで、駆け足で。

見収め。良い眺めです。

到着。後は温泉。

すべての写真を見る

装備・携行品

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

日光白根山

日光白根山

2,578m

よく似たコース

日光白根山 群馬県 栃木県

金精峠から稜線歩きで日光白根山へ

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
7時間
難易度
★★
コース定数
31
日光白根山 群馬県 栃木県

菅沼から日光白根山を登り五色沼を散策 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
7時間8分
難易度
★★
コース定数
27
日光白根山 群馬県 栃木県

関東以北の最高峰から大パノラマを楽しむ

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
7時間50分
難易度
★★★
コース定数
33
登山計画を立てる