登山記録詳細
大野山アマチュア無線移動運用
大野山(関東)
-
日程
2020年10月3日(土)
-
利用した登山口
谷峨駅
-
登山口へのアクセス
電車
その他:
-
天候
薄曇り
この登山記録の行程
谷峨駅(07:50)・・・車道(09:20)[休憩 15分]・・・大野山(10:30)[休憩 190分]・・・車道(14:20)[休憩 15分]・・・谷峨駅(15:40)
40年ぶりに山に登りました。無線機 アンテナ 工具 等含めて10kg足らずの装備でしたが、バテバテのハイキングとなりました。
天気は時々日が差すものの薄曇り状態でしたが、途中富士山の頂上付近がうっすらと見えました。
大野山は頂上が広場になっているため、多くの登山者、ハイカーがゆっくりとくつろいでおり、とても気持ちのよいところです。
3時間ほど頂上でアマチュア無線と食事を楽しみ下山しました。
- この山行での装備
-
長袖シャツ、Tシャツ・アンダーウェア、パンツ、靴下、雨具・レインウェア、登山靴・トレッキングシューズ、スパッツ、ゲイター、水筒・テルモス、傘、タオル、防寒着、帽子、グローブ、手袋、軍手、地図(地形図・ルート図)、メモ帳・筆記用具、登山計画書(控え)、健康保険証、ホイッスル、ファーストエイド・医療品、虫除け・防虫薬品類、ロールペーパー、行動食、テーピングテープ、GPS機器、ストーブ、燃料、ライター、カップ |
【その他】 背負子
無線機一式 アンテナ アンテナポール兼トレッキングポール バッテリー 工具 |
- この山行で使った山道具
-
0
※この登山記録が、あなたの登山計画の参考になった場合
感謝の気持ちを込めて、右のボタンを押してください
- aki-seさんの登山記録についてコメントする
-
大野山アマチュア無線移動運用にコメントしたい場合は、ログインする必要があります。
関連する現地最新情報
登った山
類似するモデルコース
関連する登山記録
aki-se さんの他の登山記録
0
※この山行記録が、あなたの登山計画の参考になった場合
感謝の気持ちを込めて、右のボタンを押してください
[このページのトップに戻る]