• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

紅葉の走り 10月初めの谷川馬蹄形

白毛門、朝日岳、谷川岳( 上信越)

パーティ: 1人 (かわうそ さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

2日間を通じて高曇り。1日目は基本的に視界良好。2日目は、霧が出たり晴れたりで、昼頃には一時雨もぱらつきましたが、その後は回復。

利用した登山口

土合駅  

登山口へのアクセス

その他: 高崎まで新幹線利用、その先は普通列車で土合まで。途中、水上で乗り継ぎ。新幹線+バスより、だいぶ安上がりで、到着時刻は同じくらいになりました。土合のモグラ駅の長い階段も体験でき、感慨深いものがありました。

この登山記録の行程

【1日目】
土合駅(09:00)・・・土合橋(09:10)・・・松ノ木沢ノ頭(11:00)・・・白毛門(11:43)[休憩 10分]・・・笠ヶ岳(12:36)・・・朝日岳(13:35)[休憩 16分]・・・ジャンクションピーク(14:02)・・・清水峠(14:58)

【2日目】
清水峠(06:23)・・・七ツ小屋山(07:20)[休憩 7分]・・・分岐(07:55)・・・蓬ヒュッテ(08:03)[休憩 35分]・・・武能岳(09:25)[休憩 20分]・・・茂倉岳(11:24)[休憩 15分]・・・一ノ倉岳(11:57)[休憩 7分]・・・オキの耳(12:57)[休憩 19分]・・・トマの耳(13:20)・・・谷川岳肩ノ小屋(13:24)[休憩 9分]・・・熊穴沢避難小屋(14:03)・・・分岐(14:17)・・・登山口(14:51)・・・田尻尾根入口(15:02)・・・土合橋(15:07)・・・土合駅(15:15)

コース

総距離
約26.2km
累積標高差
上り約3,154m
下り約3,154m
コースタイム
標準17時間42
自己12時間32
倍率0.71

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

白毛門から反時計回りに馬蹄形を縦走。天神平ロープウェイが運休中で、人が少ないかと思って狙っていきました。
コースに特に危険個所はありませんでしたが、天神平から田尻尾根の下りが一番滑りやすく、気を使いました。
初日、普通列車で土合駅に到着、長い階段を上って地上に出て、土合橋を9時にスタートし、当初は蓬平を目指す計画でしたが、朝日岳で午後1時、清水平の予想通過時刻が午後3時過ぎになる中、5時近くの到着になっても蓬平を目指すのか、清水峠で1日目を終えるのかは悩みどころでしたが、午後3時ころに清水平に着くと、そこで一泊を決め込んだ人がけっこうたくさんいた上、白崩避難小屋も結構いい雰囲気だったので、そこで一泊としました。
結果的には、これが正解だったと思います。清水峠は水場も近く、テント幕営可能スペースも、小屋周辺にいい草地が結構広くあるほか、東京電力の小屋前にも平地が開けていて、テントを張るには実は結構いい場所。
これと比べ、蓬平は、小屋版のおっちゃんが結構不愛想なほか、幕営スペースも実は限られています。白崩避難小屋は、小屋内にトイレがあるのに全然臭わない快適な小屋で、テント泊も合わせれば結構な収容人数。ビールが買えない欠点さえ目をつぶれば、快適に過ごすことができます。

続きを読む

装備・携行品

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

朝日岳

朝日岳

1,945m

白毛門

白毛門

1,720m

茂倉岳

茂倉岳

1,978m

一ノ倉岳

一ノ倉岳

1,974m

谷川岳

谷川岳

1,977m

七ツ小屋山

七ツ小屋山

1,645m

清水峠

清水峠

1,448m

蓬峠

蓬峠

1,529m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

谷川岳 群馬県 新潟県

天神尾根から谷川岳往復 上越国境の広大な山岳展望が楽しめる最短コース 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
4時間30分
難易度
★★
コース定数
21
谷川岳 群馬県 新潟県

谷川岳・西黒尾根から天神尾根へ 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
6時間10分
難易度
★★★
コース定数
30
白毛門 群馬県

谷川岳東壁を間近に望む、パノラマ展望台の山

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
6時間15分
難易度
★★★
コース定数
26

かわうそさんの登山記録

登山計画を立てる