登山記録詳細
無雪期登山
1
蔵王山
熊野岳(東北)
この登山記録の行程
レストハウス(6:31)-避難小屋(7:00)-熊野岳山頂(7:10)-避難小屋(7:18)-レストハウス(7:48)
みちのくシリーズ第7弾1日目。コロナの影響もあり1年ぶりの山行。
蔵王ハイライン入口下のエコーラインの駐車場に到着。仮眠して朝を待つ。車で走行中もそうだったが外は爆風とガスガス。それでもと思いハイライン終点のレストハウスへ移動。爆風とガスガス。視界は10M以下だ。しばらく考えたが出発を決めた。
レストハウスからロープと杭をたよりに馬の背を進む。フラットな登山道をしばらく行き少し登ったところに分岐。しかし持っていた地図と分岐ポイントの名前が違ったので避難小屋を目指すことにした。岩稜帯を登り避難小屋へ。ここからは再びフラットな登山道になる。頂上到着。相変わらずの爆風とガスガス。気温は4度。加えて小雨も混じってきた。早々に来た道を戻る。避難小屋を過ぎたところで異変に気付く。道を外れた。目印の杭が見当たらない。さっき登山者がいたなと思い少し戻り聞いた。少しではあるが道を外れていた。見覚えのある登山道を下る。前方から女性が登ってきた。「いたいた。こんなコンディションでも登ってるもの好きが」って言われた。確かに。2時間とかからずレストハウスに戻った。
このコンディションで考えた。家から560km車で走りたどり着いた。何とか登りたい。行程が長かったり危険個所があることがわかっていれば断念したが、危険な鎖場や岩場があるわけではないし、歩行時間も短い。こんな有名な山でマーキングや標識もしっかりしているだろうと思い決行した。結果、人に聞いて戻れたし、一度避難小屋に戻り下り直せば戻れたかもしれない。視界がないって怖いなと感じました。
明日予定の秋田県に移動。
百名山 35座目/100 100名山+200名山+300名山合計90座目
1
※この登山記録が、あなたの登山計画の参考になった場合
感謝の気持ちを込めて、右のボタンを押してください
- NAKA-Pさんの登山記録についてコメントする
-
蔵王山にコメントしたい場合は、ログインする必要があります。
登った山
類似するモデルコース
-
- 蔵王連峰(地蔵山・熊野岳・刈田岳) 日帰り
-
体力度: ★
危険度: ★
2時間10分 日帰り
-
蔵王山頂駅(08:00)・・・ワサ小屋跡(08:25)・・・熊野岳(08:50)・・・熊野岳分岐(0...
-
- 県最高地点を通り、火山地形からブナ林へ
-
体力度: ★
危険度: ★
4時間15分 日帰り
-
刈田山頂レストハウス・・・熊野岳・・・追分・・・名号峰・・・猫鼻・・・峩々温泉
-
- 蔵王連峰の主峰。可憐なコマクサの咲く山へ
-
体力度: ★
危険度: ★★
4時間20分 日帰り
-
樹氷高原・・・いろは沼・・・ワサ小屋跡・・・熊野岳・・・中丸山・・・つばめ滝展望台・・・蔵王ライザワ...
-
- 笹谷峠から雁戸山、熊野岳へ 日帰り
-
体力度: ★★★
危険度: ★★
8時間25分 日帰り
-
笹谷峠(08:00)・・・関沢コース分岐(08:55)・・・滑川コース分岐(10:05)・・・雁戸山...
関連する登山記録
NAKA-P さんの他の登山記録
1
※この山行記録が、あなたの登山計画の参考になった場合
感謝の気持ちを込めて、右のボタンを押してください
[このページのトップに戻る]