登山記録詳細
2020/10/11 鹿島槍ヶ岳 柏原新道 往復
爺岳・鹿島槍ヶ岳(北アルプス・御嶽山)
-
日程
2020年10月11日(日)
-
登山口へのアクセス
マイカー
その他:柏原新道入り口駐車場あきあり
-
天候
曇⇒晴
この登山記録の行程
柏原新道登山口(05:36)・・・種池山荘(07:22)[休憩 70分]・・・爺ヶ岳南峰(08:59)[休憩 10分]・・・赤岩尾根分岐(冷乗越)(09:42)[休憩 4分]・・・冷池山荘(09:53)[休憩 5分]・・・布引岳(10:44)・・・南峰(11:18)[休憩 31分]・・・布引岳(12:16)・・・冷池山荘(12:47)・・・赤岩尾根分岐(冷乗越)(12:58)・・・爺ヶ岳南峰(13:46)[休憩 5分]・・・種池山荘(14:09)[休憩 10分]・・・柏原新道登山口(15:41)
しばらく行っておらず2回目の鹿島槍
なんと言っても種池山荘から始まる稜線の展望の美しさは格別で強く印象に残っています。
特にここからみる剱の美しさに魅了され、剱を強く意識するようになりました。
柏原新道は本当に歩きやすい道で、斜度もきつすぎず整備も行き届いていて安心。
種池山荘は既に閉鎖。ガスにまかれうっかり針ノ木方面に歩き出してしまい1時間ロス。
針ノ木方面は閉鎖されていると思っていたので、違和感を感じつつも進んでしまいました。
小屋周囲を回って道を確認したのですが爺方面の登り口を柏原新道の終点と勘違いしたためです。
再び(笑)、種池山荘に到着したころにはガスがとれてきて剱立山方面の視界がきくようになりました。槍も見え始め、気分があがります。雲海の上、南ア、富士も見えます。
爺を越えると雷鳥の大群がいくつかあり道をふさぎすすめない(笑)
冷乗越でガスが流れたと思ったら白い虹が現れ数分で消えました。やっぱり山はいいです。
布引の登り返しがきつかったですが南峰着。北峰ははじめに1時間ロスの影響でやめときました。
下山はやっぱり爺への登り返しにきつさを感じましたが、柏原新道が歩きやすくストレスなく下山できました。
*種池~鹿島槍までは、展望が素晴らしく危険個所もなく私の中では1,2を争う稜線ですが小刻みにアップダウンを繰り返します。従って復路も爺南峰までは登り返しがあるので、日帰りは結構体力がいると思います。
*北峰までは岩場が続くので初心者はおもったより時間がかかると思います。
- 登山中の画像
|
鹿島槍への稜線 |
|
|
白い虹 |
|
|
展望の主役 |
|
|
雷鳥だらけでした |
|
- この山行での装備
-
長袖シャツ、Tシャツ・アンダーウェア、パンツ、靴下、雨具・レインウェア、登山靴・トレッキングシューズ、ザック、防水スタッフバック、スパッツ、ゲイター、水筒・テルモス、ヘッドライト(+予備電池)、傘、タオル、防寒着、帽子、グローブ、手袋、軍手、サングラス、着替え、地図(地形図・ルート図)、コンパス、メモ帳・筆記用具、腕時計、カメラ、登山計画書(控え)、ナイフ、修理用具、ツエルト、健康保険証、ホイッスル、ファーストエイド・医療品、虫除け・防虫薬品類、ロールペーパー、非常食、行動食、テーピングテープ |
3
※この登山記録が、あなたの登山計画の参考になった場合
感謝の気持ちを込めて、右のボタンを押してください
- ビカリア大王さんの登山記録についてコメントする
-
2020/10/11 鹿島槍ヶ岳 柏原新道 往復にコメントしたい場合は、ログインする必要があります。
登った山
類似するモデルコース
-
- 花と展望の爺ヶ岳から後立山連峰の盟主に向かう
-
体力度: ★★★
危険度: ★★
14時間 1泊2日
-
【1日目】柏原新道登山口・・・種池山荘・・・爺ヶ岳(南峰)・・・冷池山荘【2日目】冷池山荘・・・布引...
-
- 鹿島槍ヶ岳(赤岩尾根) 前夜泊1泊2日
-
体力度: ★★★
危険度: ★★★
15時間10分 1泊2日
-
【1日目】大谷原(08:00)・・・西俣出合(09:10)・・・高千穂平(12:10)・・・赤岩尾根...
-
- 鹿島槍ヶ岳(柏原新道・爺ヶ岳) 2泊3日
-
体力度: ★★★
危険度: ★★
15時間55分 2泊3日
-
【1日目】扇沢(08:00)・・・柏原新道登山口(08:10)・・・種池山荘(11:40)【2日目】...
-
- 鹿島槍ヶ岳・五竜岳 前夜泊2泊3日
-
体力度: ★★★★
危険度: ★★★★
19時間57分 2泊3日
-
【1日目】アルプス平駅(08:00)・・・地蔵ノ頭(08:20)・・・大遠見山(10:57)・・・五...
関連する登山記録
ビカリア大王 さんの他の登山記録
3
※この山行記録が、あなたの登山計画の参考になった場合
感謝の気持ちを込めて、右のボタンを押してください
[このページのトップに戻る]