• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

麦草峠から北横岳

雨池山、三ツ岳、北横岳( 八ヶ岳)

パーティ: 1人 (ichi さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

曇り、途中晴れ間あり

利用した登山口

山頂駅  

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 諏訪南ICからメルヘン街道を通って麦草峠へ
濃霧のため10m先が見えない状態で、登山の中止も検討した
7時30分ごろで、駐車場はすでに半分ぐらいうまっていた

この登山記録の行程

麦草峠(07:44)・・・雨池南岸分岐(08:29)・・・雨池東岸(08:38)[休憩 5分]・・・雨池北岸(08:54)・・・雨池西岸(09:08)・・・雨池峠分岐・・・雨池峠(09:44)・・・雨池山(10:06)・・・三ツ岳(11:05)[休憩 20分]・・・北横岳ヒュッテ(11:55)[休憩 2分]・・・北横岳(12:15)[休憩 25分]・・・北横岳ヒュッテ(12:46)・・・山頂駅(13:20)[休憩 11分]・・・五辻(13:54)・・・出逢ノ辻(14:16)・・・大石峠(14:47)・・・麦草峠(14:57)

コース

総距離
約13.1km
累積標高差
上り約697m
下り約697m
コースタイム
標準7時間55
自己6時間10
倍率0.78

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

駐車場に向かっている時点では、ほとんど登山は諦めるつもりになっていたが、駐車場で再度、1時間ごとの天気予報を確認したところ、10時から12時の間は晴れるとの予想であり、半信半疑のまま登山を開始した。
当初の登山経路を少し変更し、10時から12時の間に山頂に到達できる様に計画し直したところ、天気予報がほぼピタリと当たり、三ツ岳、北横岳山頂では、青空も見られ、素晴らしい眺望が楽しめた。天気予報を信じて諦めずに登山を実行して本当に良かったと心から思える山行だった。
少し遅いが、紅葉の季節であったため、平日にもかかわらず、麦草峠駐車場には多くの方が駐車されていたが、その多くは白駒池の方面に向かわれた様で、三ツ岳分岐で北八ヶ岳ロープウェイを利用された登山者の方々とお会いするまでは、ほとんど人と会うこともなく、全く人のいない雨池は少し怖いぐらいだった。

続きを読む

フォトギャラリー:17枚

麦草峠
今日は右側の雨池方面へ向かいます

雨池東岸
人が全くおらず怖い様な静けさです

向こう岸の黄葉が綺麗です

数分後には、濃霧で全く見えない状態に

雨池山への急登
ここまでが比較的平坦だっただけに結構きついです

天気予報通り10時ごろから晴れて来ました
美しい景色です

雨池山頂は眺望がありません

先ほど歩いた雨池を見下ろします

厳しい急登を登って、三ツ岳第Ⅰ峰に登頂です
晴れていて嬉しい
本当に登って来て良かったと実感します

第Ⅰ峰から第Ⅱ、Ⅲ峰、北横岳を見晴らせます

第Ⅲ峰、雲の流れが早いです

三ツ岳分岐
ここからは登山道も急に歩きやすくなり、登山者の方と出会う様になりました

北横岳ヒュッテ
残念ながら本日はお休み
トイレのみお借りしました

北横岳南峰

北横岳北峰

南峰から時折南八ヶ岳の雄姿が現れます

帰路の車窓から見えるメルヘン街道沿いの紅葉は真っ盛りです

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス ヘッドランプ タオル
帽子 グローブ サングラス 着替え 地図 コンパス
ノート・筆記用具 腕時計 カメラ 登山計画書(控え) ナイフ 健康保険証
医療品 熊鈴・ベアスプレー ロールペーパー 非常食 行動食 トレッキングポール
GPS機器

登った山

北横岳

北横岳

2,480m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

北横岳 長野県

【雪山初級】白銀の山々を見晴らすピークへ 1泊2日

最適日数
1泊2日
コースタイプ
往復
歩行時間
2時間50分
難易度
コース定数
10
北横岳 長野県

北八ヶ岳の池を巡る周回コース1泊2日

最適日数
1泊2日
コースタイプ
周回
歩行時間
6時間27分
難易度
★★
コース定数
23
北横岳 長野県

ロープウェイ山頂駅から北八ヶ岳の峰々を周回

最適日数
1泊2日
コースタイプ
周回
歩行時間
8時間27分
難易度
★★★
コース定数
28
登山計画を立てる