• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

横浜から鶴見まで台地の縁を散歩

横浜中央市場通り、伏見大漁稲荷神社、立町みはらし公園、横浜一之宮神社、子安台公園、生麦岸谷杉山神社、生麦事件現場、道念稲荷神社、水神宮、鶴見川河口干潟、生麦魚河岸通り、小野弁財天神社、潮田神社、日枝大神社、横浜熊野神社、おふろの国、末吉神社( 関東)

パーティ: 1人 (目黒駅は品川区 さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

登山口へのアクセス

電車
その他: 往路:武蔵小山→東急目黒線→日吉→東急東横線→横浜

復路:矢向→南武線→武蔵小杉→東急目黒線→武蔵小山

この登山記録の行程

横浜駅5:48→伏見大漁稲荷神社6:08→東神奈川駅6:20→立町みはらし公園6:33→横浜一之宮神社7:00→子安台公園7:22→生麦岸谷杉山神社7:49→生麦駅7:57→生麦事件現場8:12→道念稲荷神社8:18→水神宮8:23→鶴見川河口干潟8:31→生麦魚河岸通り8:36→国道駅8:40→小野弁財天神社9:00→潮田神社(東潮田杉山社)9:20→日枝大神社(小田杉山社)9:50→鶴見市場駅10:13→横浜熊野神社10:15→おふろの国10:48~12:15→末吉神社(上末吉杉山社)12:35→横浜家系ラーメン 龍源13:11~13:32→矢向駅13:33

合計5時間57分(おふろの国、ラーメン除く)

コース

総距離
約20.0km
累積標高差
上り約121m
下り約126m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

10月17日(土)は、しょぼふる雨の中、横浜駅から鶴見駅にかけて線路の上に続く崖=台地の縁の周辺を散策して来ました!

ここいらは基本的には下町なんですが、東京の下町ほどには再開発でマンションだらけになっていないので、雰囲気の良い路地裏が至るところに残っていて、探せば色々な物が出てきそうな場所です。

スタートは横浜駅でまだ行ったことのない「きた東口A」という横浜中央卸売市場の方に向かう出口です。市場の正門の前を曲がると、一本裏通りに入ったところに「伏見大漁稲荷神社」という漁村時代の遺物のような神社があります。写真がボケているのは雨に濡れたせいです。

今日は午前中いっぱいは雨が降ったりやんだり程度で、あまり傘をささずに歩けるのではないかということで出掛けてきたのですが、出だしからいきなりまともな雨でテンション下がりまくりです。

そのせいでいきなり、浦島寺と呼ばれる慶蓮寺と神奈川町耕地杉山神社が合祀されている東神奈川熊野神社を飛ばして「東神奈川駅」に着いてしまいました。雨で近道しようとするからいけないんだよな。

気を取り直して坂道を登り、「立町みはらし公園」に向かいます。ここは普通の公園なんですが崖上の高台にあるので、見晴らしが良いです。

立町みはらし公園からそのまま崖上を進むと「浦島丘中学校」があります。この辺りは「浦島ヶ丘」と呼ばれており、さっきの慶蓮寺などと合わせて、浦島太郎はハマっ子だった説がたてられているそうです。意外と竜宮城って異人さんの国だったりして。

中学校の前で浦島ヶ丘の展望を堪能したら、一旦下に下りて、この前行ったスーパー銭湯のように広い普通の銭湯「鷲の湯」の前を通り、「横浜一之宮神社」に向かいます。ここはさいたま市の氷川神社の神奈川支社的な位置づけの神社らしいです。建物も鉄筋コンクリート製の神明造り。ただ氷川神社ってこの造りだったっけ?

一之宮神社から再び崖上に登り、今度は「子安台公園」に向かいます。ここは崖を整備した公園で、さっきの立町みはらし公園より広くて立派です。でも残念なことに中が工事中でした。展望はベイブリッチの方へ向かう高速道路が良く見えます。

子安台公園から「生麦岸谷杉山神社」までは場所的に尾根続きだと思っていたのですが、谷を隔てた別の崖上にあり、そのため道を完全に間違えてたどり着くのにえらく時間をロスしてしまいました。生麦岸谷杉山神社は長い階段の上の高台にある神社です。東京で言うと港区の愛宕神社のような神社。

生麦の杉山神社の次はせっかく生麦に来たので生麦駅の方に下り、「生麦事件」の碑を見て行きます。生麦事件は幕末の時代に薩摩藩の大名行列に、イギリス人が土下座せずに馬に乗ったまま乱入してきたことに腹を立てた薩摩藩士が切りかかり殺傷してしまった事件で、後の薩英戦争の原因になりました。生麦事件の碑は公園に立派な石碑でも建っているのかと思ったら、裏寂れた旧東海道の民家の塀に解説板が埋め込まれているだけでした。

生麦事件の次は同じ旧東海道沿いにある「道念稲荷神社」に向かいます。ここは東急多摩川線の武蔵新田駅近くの多摩川で新田義貞の子義興が謀略にかかって憤死した時に、従者の一人道念坊がこの地に逃れて、庵を結んだのが始まりとされる神社です。疫病が流行った時「蛇も蚊も」という萱で造った蛇体に悪霊を封じ込めて海に流す祭が有名とのことで、コロナで多少は流行ってるのかなと思って行ってみたのですが、そういうことはないみたいです。

道念稲荷神社から鶴見川方面に向かうと今度は「水神宮」があります。ここは生麦の漁協が水難事故防止に祭っている神社で、小さな富士塚もあります。

水神宮を過ぎると、もうそこは鶴見川の河口です。まあ河口は陸地が延びたのでもう少し先なのですが、ここには「鶴見川河口干潟」という小さな干潟があります。中に下りられます。写真の白いのは砂ではなく、堆積した貝のかけらで、掘るとアサリなどが生息しているのかも知れません。

再びさっきの旧東海道に戻ると「生麦魚河岸通り」という魚屋さんが何軒も並んでいる商店街に出ます。一般向けというより、料理店が使うプロ仕様の商店街のようで、朝早いのに店はほとんど開いていました。そして何故かどしょうが売っていた。

そのまま旧東海道を進むと、今の東海道である第一京浜にぶつかる手前に、今日一番の掘り出し物である鶴見線の「国道駅」があります。

ここは高架下がアーチ状の天井の薄暗いアーケードになっていて、どこかの廃墟に迷い込んだような気分になりますが、一応駅として仕様されているようです。中の店舗はブログ等を調べると居酒屋が開いているとか書かれているものもありますが、朝の時間ということもあるかもしれませんが、営業している雰囲気の店は皆無でした。

こういう場所は都内だとすぐ新しいお洒落な店が入り込んでしまうので、昔ながらの形でそのまま保存されているのはこの辺りならではだと思います。一度見に来て下さい。

国道駅の次は「小野弁財天神社」に行ってみます。ここは武田氏滅亡後に当地へ移住した小野氏が、新田開拓に際して江の島弁財天の分霊を勧請した神社とのことで、相模川の方にも山梨から来た人が作った諏訪神社がありましたが、甲斐と相模は意外と関係が深いのかも知れません。

次に行く「潮田神社」は、大正8年御嶽社と杉山社を合併、翌年潮田神社と改称したものだそうで、この辺りの低地はこのように合併して消えた杉山神社が多いです。

その次の「日枝大神社」も同じ裏の「八王子神社」に杉山神社を合併しています。

鶴見市場駅を通って「横浜熊野神社」にも行ってみます。ここはさっき埼玉の氷川神社の横浜営業所みたいな横浜一之宮神社があったので寄ってみたのですが、横浜の熊野神社の総本山というわけではなく、ただ単に名前に横浜がついているだけのようです。

これで一応本日の予定は終わったので、鶴見川の新鶴見橋を挟んで『RAKU SPA』『おふろの国』『ヨコヤマ・ユーランド鶴見』という3件の日帰りというかスーパー銭湯が軒を連ねている鶴見川温泉郷ともいうべき場所に行ってみようと思います。

ちなみにここの日帰り温泉は新鶴見橋の周辺だけでなく、近所の矢向駅にも『縄文天然温泉 志楽の湯』と『矢向湯』『富士の湯』という2つの温泉銭湯があります。

その数ある入浴施設の中で本日選択したのは唯一温泉ではない『おふろの国』です。理由は料金が土日800円と一番安いからで(※銭湯はまだ開いていない)、まだ午前中だし、寒いから汗かいていないし、温泉じゃなくてもいいかと思ったから。

で『おふろの国』なんですが、ここは温泉じゃないけれとお風呂がたくさんあって楽しめると書いてあったので、豪華なスーパー銭湯を想像していたのですが、入ってみると意外と狭く、広い普通の銭湯といった感じでした。朝前を通った鷲の湯と同じぐらいの広さでしょうか。あと高濃度炭酸泉もスーパー銭湯にある全身に泡がビッシリつく強いタイプのものではなく、銭湯に多い泡がほとんどつかないタイプのものだったのと、2つのサウナがドライとミストではなく両方ともドライだったのがマイナスポイント。

まあそれでも隣の2つが1,000円超えなので、汗を流すだけの人にはここで十分な気はします。

おふろの国からは尻手駅が一番近いのですが、最初に2つ飛ばしてしまったので、「末吉神社」に寄って矢向駅に向かうことにします。末吉神社は名前の通り、下末吉台地の崖士にある神社で「上末吉杉山社」合祀されています。不自然に参道が曲がっているので、もしかしたらもう少し高い位置にあったものが崖をコンクリートで固めた時に今の場所に移されたのかも知れません。

最後に矢向駅のすぐ前にある「横浜家系ラーメン 龍源」というどこかのチェーン店じゃ無さそうな家系の店で家系のラーメンを食べました。ここの特長は炙りチャーシューを使っていることで、これが凄い工夫という程でもないのにスープの味まで香ばしくしてくれていて、普通の家系とは一味違ったラーメンになっています。結構美味しかったです。

生麦事件 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%9F%E9%BA%A6%E4%BA%8B%E4%BB%B6

ファンタジーサウナ&スパ おふろの国
http://ofuronokuni.co.jp/

続きを読む

フォトギャラリー:50枚

すべての写真を見る

装備・携行品

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登山計画を立てる