登山記録詳細
無雪期登山
2
2010荒船山
荒船山(関東)
この登山記録の行程
荒船不動(10:00)・・・星尾峠(10:45)・・・経塚山(11:20)・・・休憩40分・・・経塚山(12:00)・・・星尾峠(12:15)・・・荒船不動(12:45)
本件も某クラブ同好会企画。荒船不動尊⇔荒船山(経塚山)往復企画。艫岩を経由したい所だが、他の班との編成上この行程となった。星尾峠から経塚入口まで、山道が荒れており道迷いに注意(以下写真にて)。又昨日の雨の後であり、メンバーで滑り転倒者、有り(場所によっては重篤災害になるので注意)。雨の後は、木・石・枯葉に注意。行程自身は、林間コースで汗もかかず、森林イオンたっぷりのコースであった。
- 登山中の画像
|
荒船不動尊。ちゃんとお参りしましょう。ぬかる… |
|
|
最初の沢渡で、登り開始。 |
|
|
最初の表示。 |
|
|
川に転がる大石。 |
|
|
星尾峠。 |
|
|
鉄梯子の橋は慎重に渡りましょう。 |
|
|
この表示が見過ごし易いので、注意!黒滝山方面… |
|
|
見過ごすと、道がなくなる。無理して強行すると… |
|
|
経塚山入口。右へ。左は艫岩。行きたかったが。 |
|
|
荒船山(経塚山)山頂。 |
|
|
経塚山頂上。はい、ポーズ。後は、往路を戻る。 |
|
|
- この山行での装備
-
長袖シャツ、Tシャツ・アンダーウェア、パンツ、靴下、雨具・レインウェア、登山靴・トレッキングシューズ、ザック、防水スタッフバック、スパッツ、ゲイター、水筒・テルモス、ヘッドライト(+予備電池)、傘、タオル、防寒着、帽子、グローブ、手袋、軍手、サングラス、着替え、地図(地形図・ルート図)、コンパス、メモ帳・筆記用具、腕時計、カメラ、登山計画書(控え)、ナイフ、修理用具、ツエルト、健康保険証、ホイッスル、ファーストエイド・医療品、虫除け・防虫薬品類、ロールペーパー、非常食、行動食、テーピングテープ |
2
※この登山記録が、あなたの登山計画の参考になった場合
感謝の気持ちを込めて、右のボタンを押してください
- ターチャンさんの登山記録についてコメントする
-
2010荒船山にコメントしたい場合は、ログインする必要があります。
登った山
類似するモデルコース
-
- 荒波を行く船のような特異な山容
-
体力度: ★★
危険度: ★
3時間40分 日帰り
-
内山峠・・・一杯水・・・艫岩展望台・・・経塚山・・・艫岩展望台・・・一杯水・・・内山峠
-
- 独特の山容をもつ県境の名峰に登る
-
体力度: ★★
危険度: ★
4時間5分 日帰り
-
内山峠・・・岩尾修験道場跡・・・艫岩展望台・・・分岐・・・経塚山・・・分岐・・・星尾峠・・・荒船不動...
関連する登山記録
ターチャン さんの他の登山記録
2
※この山行記録が、あなたの登山計画の参考になった場合
感謝の気持ちを込めて、右のボタンを押してください
[このページのトップに戻る]