• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

鋸尾根~川苔山~赤杭尾根2020.10

川苔山 赤久奈山/赤杭山 鋸尾根Ⅰ峰・Ⅱ峰・Ⅲ峰 赤杭尾根( 関東)

パーティ: 5人 (Bergen さん 、ほか4名)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

ほぼ曇り 午後晴れ間も

登山口へのアクセス

電車
その他: 行き:JR鳩ノ巣駅(7:31着)
帰り:JR古里駅(15:50発)

この登山記録の行程

JR鳩ノ巣駅(07:48)・・大根ノ山ノ神(08:40)[休憩 7分]
・・瘤高山/大ダワ分岐(9:03)・・大ダワ(9:54-9:58)
・・鋸尾根Ⅲ峰(10:35-10:38)・・Ⅱ峰(10:51-11:00)
・・Ⅰ峰(11:14)・・舟井戸(11:18)・・十字路分岐(11:38-11:44)
・・川苔山(11:53-12:30)・・曲ヶ谷北峰(12:37)
・・エビ小屋山分岐(13:07)・・林道出合(13:27)
・・赤久奈山(13:52)・・古里駅/川井駅分岐(14:31)
・・川苔山登山口(15:33-15:36)・・JR古里駅(15:42)

コース

総距離
約13.2km
累積標高差
上り約1,319m
下り約1,344m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

鳩ノ巣駅に近づくにつれ雲の多い天気となりました。
今回は久し振りにグループでハイキングを楽しみました。(今年初めて)

駅から大根ノ山ノ神、瘤高山分岐を経て大ダワまでは順調に来ることができました。
ここからの鋸尾根がやはり大変でした。
鋸尾根Ⅲ峰そしてⅡ峰への登りが急で、特にⅡ峰への岩場の登りが大変でした。
ヒーヒー言いながら登っていると下ってきた方から「タフなコースを選びましたね」と声掛けされたほどでした。
やはり川苔山からの下りに利用する方が正解だったのかなと思ってしまったくらいです。

そしてシャリばて気味だったので、Ⅱ峰山頂にて軽くおにぎりを。
Ⅱ峰を過ぎたあたりからは下の山道から賑やかな話し声も聞こえてきました。
またこの辺りは既に紅葉しており、川苔山手前の分岐辺りもきれいに色付いています。

川苔山山頂では多くの人が昼食をとったりしながら休憩していました。
川乗林道方面からは通行禁止になっているにも拘わらずこれだけ多くの登山客。
うれしいことです。
でも山頂からの景色はなく、蕎麦粒山方面がガスの間から少し見える程度でした。
山頂&その近辺では通行禁止のロープが何ヶ所か張られており事前のチェックが必要です。

帰りは曲ヶ谷北峰経由で赤杭(赤久奈)尾根にて古里駅へ向かいました。
この尾根は長いものの防火帯が広々しており、ほぼ下りと言うこともありストレスはありません。
赤久奈山は山道から少し右側に入っており多少分かりにくいかもしれません。
また古里駅までの山道は昨日の雨で濡れておりスリップには注意して下りました。

かなり長い距離を歩きましたが、鋸尾根といい充実感のある山行になりました。

続きを読む

フォトギャラリー:27枚

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック 水筒・テルモス ヘッドランプ タオル
帽子 グローブ 着替え 地図 コンパス ノート・筆記用具
腕時計 カメラ 登山計画書(控え) ナイフ 修理用具 健康保険証
医療品 熊鈴・ベアスプレー ロールペーパー 非常食 行動食 トレッキングポール
【その他】 膝サポーター

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

  • Bergenさん、こんばんは。

    川苔山周辺も一気に色付いて来たようですね。
    鋸山の登りは一回だけなら味わっても良いかな、、、と思います。

  • ガバオさん、ありがとうございます。

    もう鋸尾根あたりからきれいな紅葉&黄葉が見られます。
    天気が良ければさらに良かったのですが、でも贅沢を言ってはいけませんね。

    鋸尾根Ⅰ峰とⅡ峰への登りは結構きつかったです。

登った山

川苔山

川苔山

1,363m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

川苔山 東京都

川乗橋から川苔山へ 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
5時間45分
難易度
コース定数
28
川苔山 東京都

獅子口小屋跡から川苔山へ 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
5時間45分
難易度
コース定数
31
川苔山 東京都

鳩ノ巣駅から川苔山に登り、川乗橋下山 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
5時間55分
難易度
コース定数
30
登山計画を立てる