• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

赤岳2020.10 <杣添尾根往復>

赤岳( 八ヶ岳)

パーティ: 2人 (お奉行 さん 、ほか1名)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

快晴

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 国道141号線を進み、長野県南牧村内で「八ヶ岳高原4.5km」等の表示と鳥の絵がある看板を目印に山側に入り、そこからすぐに左折。そのまま道なりに進み、八ヶ岳高原ロッジの駐車場が右手に出てきたら、その先のY字路を左前方に入って更に進むと、杣添尾根登山口の駐車場に到着。
カーナビで行き先を「八ヶ岳高原ロッジ」にセットすると分かりやすい。
駐車スペースは10台程度。日曜日の朝6時15分頃で、ほぼ満車だった。

この登山記録の行程

横岳登山口(06:30)・・・貯水池・・・枯木帯・・・三叉峰(08:50)[休憩 15分]・・・赤岳天望荘(09:45)・・・赤岳(10:12)[休憩 28分]・・・赤岳天望荘(10:54)・・・三叉峰(11:40)[休憩 10分]・・・枯木帯・・・貯水池・・・横岳登山口(13:37)

コース

総距離
約11.0km
累積標高差
上り約1,638m
下り約1,638m
コースタイム
標準10時間40
自己6時間14
倍率0.58

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

杣添尾根は初めてでしたが、特に難しいところはなく、標高差も比較的小さいので、少し雪の付いた今の時期でも、赤岳登頂ルートとしてお勧めできます。稜線から見る赤岳の雄大な姿は、素晴らしかったです。
(雪の状況)
2600mの展望デッキ辺りから上は、雪が目立ってきます。私は赤岳山頂までは登山靴のみで登りましたが、下山時にチェーンスパイクを装着したところ、安心感がかなり違いました。チェーンスパイクはお勧めです。ただ、12本爪アイゼンまでは要らないと思います。
(稜線上)
西側は雪が多く、冷たい強風も吹きますので、フード付きシェルと手袋は必須です。一方、東側は日差しでポカポカしており、体感温度にかなりの違いがありました。
(若干注意を要する箇所)
三叉峰から赤岳に向かって地蔵の頭までは岩峰群を歩きますが、西側を巻く鎖場が、気温の低さと風の中で若干の緊張感があります。

続きを読む

フォトギャラリー:8枚

杣添尾根登山口です。別荘地の中にあります。

中間点という表示板があります。実際に登山口から稜線(三叉峰)までの時間のほぼ中間でした。

2600m地点の展望台から見た稜線。真ん中の少し高い場所が三叉峰です。

途中で霧氷も見られました。奥は富士山です。

稜線に到着。雪もそれなりにあります。

稜線から見た赤岳。雄大さが感じられます。西側の斜面は雪だらけでした。

赤岳山頂。2か月前に来た時は倒れていた丸い標柱が、復活していました。

下山終了時の杣添尾根登山口駐車場。午後1時半過ぎです。

すべての写真を見る

装備・携行品

登った山

赤岳

赤岳

2,899m

関連する登山記録

関連する山岳最新情報

よく似たコース

赤岳 長野県 山梨県

テント初心者に最適のルート。南八ヶ岳を満喫

最適日数
1泊2日
コースタイプ
周回
歩行時間
9時間10分
難易度
コース定数
38
赤岳 長野県 山梨県

【雪山上級】白銀の輝きを放つ八ヶ岳の主峰へ 1泊2日

最適日数
1泊2日
コースタイプ
往復
歩行時間
9時間35分
難易度
★★★★
コース定数
40
赤岳 長野県 山梨県

県界尾根・真教寺尾根を通って赤岳を周回

最適日数
1泊2日
コースタイプ
周回
歩行時間
10時間15分
難易度
★★★★
コース定数
39
登山計画を立てる