登山記録詳細
尾瀬
燧岳、至仏岳(関東)
-
日程
2020年10月13日(火)~2020年10月15日(木)
-
利用した登山口
大清水
鳩待峠
-
登山口へのアクセス
マイカー
その他:当日の10時くらいに尾瀬沼山荘、至仏小屋の予約が取れたので、大清水に向けてバイクで出発。
暗くなる前に尾瀬沼山荘に到着するために、結構飛ばして何とか14時30分の大清水から一ノ瀬間のバスに乗車できた。(乗客はじぶん一人でした)
-
天候
晴れ、山頂はガスっており曇り。(一時ガスが晴れる)
この登山記録の行程
【1日目】
大清水(14:30)・・・三平橋(14:50)・・・三平峠(尾瀬峠)(15:50)・・・三平下(16:00)
【2日目】
三平下(06:45)・・・尾瀬沼東岸(07:05)・・・浅湖湿原(07:20)・・・ナデッ窪道分岐(09:08)・・・俎嵓(09:35)・・・柴安嵓(10:00)・・・燧ヶ岳分岐(12:10)・・・見晴(下田代十字路)(12:30)・・・東電小屋分岐(12:55)・・・東電小屋(13:10)・・・ヨッピ橋(13:30)・・・竜宮十字路(14:00)・・・牛首分岐(尾瀬ヶ原三又)(14:40)・・・牛首(14:50)・・・山ノ鼻(15:20)
【3日目】
山ノ鼻(06:40)・・・至仏山(09:36)[休憩 30分]・・・小至仏山(10:26)・・・オヤマ沢田代(10:46)[休憩 10分]・・・鳩待峠(11:48)
今年も尾瀬に来ることが出来た。
初めての草紅葉。
いつの時期も素晴らしい場所。
0
※この登山記録が、あなたの登山計画の参考になった場合
感謝の気持ちを込めて、右のボタンを押してください
- やまねこさんの登山記録についてコメントする
-
尾瀬にコメントしたい場合は、ログインする必要があります。
登った山
類似するモデルコース
-
- 至仏山 日帰り
-
体力度: ★★★
危険度: ★★★
4時間 日帰り
-
鳩待峠(08:00)・・・オヤマ沢田代(09:20)・・・小至仏山(09:50)・・・至仏山(10:...
-
- 山ノ鼻から高天ヶ原、至仏山 日帰り
-
体力度: ★★★
危険度: ★★★
4時間45分 日帰り
-
鳩待峠(08:00)・・・山ノ鼻(08:50)・・・至仏山(11:05)・・・小至仏山(11:25)...
-
- 尾瀬を代表する高山植物と展望の山
-
体力度: ★★
危険度: ★★
5時間 日帰り
-
鳩待峠・・・笠ヶ岳分岐・・・小至仏山・・・至仏山・・・小至仏山・・・笠ヶ岳分岐・・・鳩待峠
-
- のびやかな湿原を抜けて 尾瀬のシンボルの頂をめざす
-
体力度: ★★★
6時間 日帰り
-
御池・・・広沢田代・・・熊沢田代・・・燧ヶ岳・俎嵓・・・柴安嵓・・・熊沢田代・・・広沢田代・・・御池
-
- 花に囲まれた豪快な眺めが魅力の東北最高峰
-
体力度: ★★
危険度: ★★
6時間50分 日帰り
-
尾瀬御池バス停・・・広沢田代・・・熊沢田代・・・俎嵓・・・柴安嵓・・・俎嵓・・・ミノブチ岳・・・長蔵...
-
- 燧ヶ岳 御池コース・見晴新道 1泊2日
-
体力度: ★★★
危険度: ★★★
9時間 1泊2日
-
【1日目】御池(08:00)・・・広沢田代(08:55)・・・熊沢田代(09:40)・・・俎嵓(11...
関連する登山記録
やまねこ さんの他の登山記録
0
※この山行記録が、あなたの登山計画の参考になった場合
感謝の気持ちを込めて、右のボタンを押してください
[このページのトップに戻る]