コース:東日原P(0626)→滝上谷出会い(0738)→大栗尾根(0850)→長沢背稜(1040-1100)→ハナド岩(1107-1116)→ミツドッケ(1155-1210)→避難小屋(1226)→旧日原小学校(1356)→東日原P(1400)
Bergen さん
三ツドッケ西側の分岐から山頂でいろいろとお話を聞かせて頂き参考になりました。
ハナド岩でお会いした時には私と同じコースかなと勝手に思っていたのですが、滝上谷出会い~大栗尾根経由と知り驚いてしまいました。
目指す山が違うかもしれませんが、またどこかでお会いできればと思います。
ガバオ さん
いっきさん、こんばんは。
小川谷林道は、もう上の方まで行けるようになっているのですね。楽しみが増えそうです。
いっき さん
お話した方ですね。
北面の岩のテラスは 本当は行けたのですが 足場が
定かじゃないので 安易に案内しない方が良いかと思いなおし あんな返事になりました。
奥多摩には 年に一回くらいの割合でしか行けないと思います。
ヒルが居ない時期には 丹沢に集中して行っていますので お会いするとしたら
丹沢かな??
いっき さん
ガバオさん 小川谷林道は 柵ができていて そこの表示には 関係車両以外通行止めと
あり 人については 何も書かれていませんでした。
ただ 登ったところには 小川谷林道崩落のため下山できませんと書いてありました。
崩落なんて どこにもありませんでしたけど。
何をどう信じて良いのか 分かりませんです。その辺りは 自己責任で良いのでは??
小川谷林道が使えると 奥多摩の奥地まで散策しやすくなりますね。 うらやましいです。
すてぱん さん
いっき さん 、こんにちは
三ツドッケに登っていらしたのですね。私も1時間ほど遅れて登っていたものでレコを拝見して驚くやら、お目にかかりたかったなと思ったり。
大栗尾根の存在は知りませんでしたが、上級者コースともなれば静かで楽しめるのでしょうね。
いっき さん
すてぱんさん いらっしゃい
ニアミスでしたね~ 本当はもう少しウロウロしたかったのですが
帰り遅くなると 渋滞にはまりそうだったので 下ってしまいました。
でも 例年の奥多摩にしては 空いていて 下ってからびっくりでしたが。
大栗尾根は 本当に静かで良いところです。ただ 大岩から先は おっかなびっくり
慎重に登る必要があるので なかなか周囲の景観を見たり 雰囲気を楽しんだり
する余裕が無いのですが。