• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

晩秋の荒島岳を登る

荒島岳( 東海・北陸・近畿)

パーティ: 1人 (Darun さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 国道の馬返しトンネルの少し手前右側に、荒島岳登山口の看板があるので、そこから駐車場(旧勝原スキー場駐車場)に入れます。

この登山記録の行程

駐車場(07:24)・・・旧スキー場リフト降り場(08:14)・・・シャクナゲ平(09:25)・・・荒島岳山頂(10:13)・・・荒島岳山頂(発)(11:14)・・・シャクナゲ平(11:54)・・・旧スキー場リフト降り場(13:07)・・・駐車場(13:38)

コース

総距離
約9.3km
累積標高差
上り約1,405m
下り約1,404m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

晩秋の荒島岳を勝原コースから登ってきました。
こんな季節ですが、さすが100名山だけあって、沢山の登山者で賑わっていました。
登山者用駐車場は結構広く、かなりの車が停まれます。トイレや登山届提出ボックス、登山道案内の大きな看板などあります。
しばらくは旧スキー場のゲレンデを登っていきます。ここが結構急でゆっくりと登りました。途中からつづら折りの細い道になりますが、そこもまだ旧スキー場の中で、しばらく登ると、旧スキー場リフト降り場に着きます。この先が本格的登山道で、荒島岳登山道入口の標識も立っています。
ここからはブナやカエデなどの自然林の中を登っていきます。丁度紅葉が見ごろで、カエデやモミジなど良い感じで色づいていました。途中大きなブナの木がありますが、それらのいくつかは倒れており、何年か前の台風で倒れてしまったのだと思います。しばらく登ると、「白山ベンチ」に着きます。ここからは木の隙間から白山を見る事が出来ます。その先は、階段が出てきて、それをしばらく登ると「シャクナゲ平」に着きます。小荒島岳方面からの登山道との合流点です。ここは広場になっていて、休憩に丁度良いです。
シャクナゲ平を過ぎると、登山道がだんだん険しくなってきて、岩場も出てきます。「もちがかべ」というのが一番険しく、登山者が渋滞していました。そこを過ぎるとだんだん明るくなってきてしばらく登ると荒島岳山頂です。
荒島岳山頂からは白山が良く見えます。また、遠くに乗鞍岳、御嶽山、更に遠くに槍ヶ岳、奥穂高岳も小さく見えます。山頂は結構広く、休憩に良い場所があちこちにあります。また、小さな祠や、立派な指示盤もありました。ただ、山頂なだけに風が強く、休憩時にはあるだけのウェアを着ないと寒かったです。気温は9℃位ですが、体感温度は0℃に近い感じでした。
コース全体で携帯の電波がつながりました。また、登山バッチですが、駐車場の看板に販売場所が書いてありました。私は道の駅九頭竜湖で購入しました。

続きを読む

フォトギャラリー:23枚

駐車場。7時すぎですが、結構車が停まっています。

駐車場脇の看板。登山バッチを売っているところが載っていました。

最初は旧スキー場ゲレンデを登っていきます。結構急。

ここもまだ旧スキー場の中

やっと旧スキー場から抜け、登山道に入っていきます。

登山道脇に紅葉がでてきました

ところどころに立派なブナの木があります

白山ベンチでは木々の間から白山が見えました

シャクナゲ平が近づくと、こんな階段がでてきます

シャクナゲ平。少し広くなっていて、休憩に丁度良いです。

ここまで登ってくると、大分落葉していますが、一部こんな紅葉も残っていました。

荒島岳山頂。白山が良く見えています。

はるか遠くに、槍ヶ岳と奥穂高岳が見えました。

右側が御嶽山、左側が乗鞍岳かな。

大野市の側。下界も良く見えています。はるかかなたは日本海か。

山頂の祠

こんな立派な指示盤もあります

いい感じで紅葉しています

シャクナゲ平まで下りてきました

カエデ

こんな紅葉も

旧スキー場リフト降り場まできました

駐車場まで下りてきました

すべての写真を見る

装備・携行品

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

荒島岳

荒島岳

1,523m

よく似たコース

荒島岳 福井県

日本百名山の山で、秀麗な山容が魅力の独立峰

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
6時間5分
難易度
★★
コース定数
30
荒島岳 福井県

日本百名山の山で、秀麗な山容が魅力の独立峰

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
7時間
難易度
★★
コース定数
35
荒島岳 福井県

日本百名山の山で、秀麗な山容が魅力の独立峰

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
7時間5分
難易度
★★
コース定数
35
登山計画を立てる