• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

大羽根山~笹尾根2020.11

大羽根山(オオバネヤマ)、笹ヶタワノ峰、丸山、土俵岳、数馬峠、笛吹峠(ウズシキ)、小棡峠(コユズリ)、日原峠(ヒバラ)、浅間峠( 関東)

パーティ: 1人 (Bergen さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

午前中・晴れ のち 午後・雲が出てくる

登山口へのアクセス

バス
その他: 行き:武蔵五日市駅(7:20発)⇒浅間尾根登山口BS(8:16着)・・IC@912円
帰り:南郷BS(13:42発)⇒武蔵五日市駅(14:19着)・・IC@650円

この登山記録の行程

浅間尾根登山口BS(8:22)・・大羽根山(9:11-9:21)
・・笹尾根分岐(9:39)・・数馬峠(9:48-10:02)
・・笹ヶタワノ峰(10:07)・・笛吹峠(10:29)・・丸山(10:44-10:47)
・・小棡峠(11:03)・・土俵岳(11:29-11:42)・・日原峠(11:52)
・・浅間峠(12:27-12:31)・・社(12:47)・・浅間峠登山口(13:08)
・・南郷BS(13:38)

コース

総距離
約14.6km
累積標高差
上り約1,068m
下り約1,319m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

午前中はほぼ快晴の素晴らしい天気でした。
展望が広がる大羽根山を経由して静かな笹尾根(甲武国境)を歩きました。

浅間尾根登山口から大羽根山を通り笹尾根までは「中央区の森」で道も整備されています。
炭焼き小屋があったり木の名札などが付けられておりハイキングには楽しそうです。
浅間尾根登山口BSでは6人降りましたが5人は浅間嶺方面に向かわれたようです。
大羽根山はあまり有名でないかも知れませんが、奥多摩三山が見渡せるビューポイントです。

笹尾根に到着し、今回の目的地の一つで眺望が素晴らしい数馬峠(上平峠)へ向かいました。
分岐から西へ10分ほどの距離で、ちょうど峰の合間にある素晴らしい眺めの峠です。
左側から少し雲が掛かり始めていましたが、権現尾根越しのきれいな富士山でした。
ここで暫く富士山を眺めた後は笹尾根を東へ向かいました。

この尾根は幾つもの峠があり昔の生活道であったことを思い出させてくれます。
作家の田部重治もそのことを書いています。
丸い石碑のある笛吹峠(大日峠)を過ぎ、登り返して丸山へ着きますが殆ど見晴らしはなし。

そして小棡峠を過ぎ平坦な土俵岳へ到着すると大岳山などの北側の展望があります。
ここで今日初めて陣馬山からやってきたという男性に会いました。
このあと奥多摩湖まで走るとのことでした。タフです。

そして石仏のある日原峠を経由して浅間峠へ。
熊倉山、三国山から鎌沢も考えたのですが、道路が通行止とのことで檜原村側へ下りました。
数年前にこの上川乗への山道を登っているのですが、あまり記憶に残っていませんでした。
ただ途中の木の橋(下が所々抜けていて通行注意)は何となく覚えていました。

急に紅葉が進み、清流の南秋川沿いの紅葉もきれいでした。

続きを読む

フォトギャラリー:30枚

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック 水筒・テルモス ヘッドランプ タオル
帽子 グローブ 着替え 地図 コンパス ノート・筆記用具
腕時計 カメラ 登山計画書(控え) ナイフ 健康保険証 ホイッスル
医療品 熊鈴・ベアスプレー ロールペーパー 非常食 行動食 トレッキングポール
【その他】 膝サポーター

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

  • Bergenさん、こんにちは。

    笹尾根も尾根の紅葉が真っ盛りのようですね。。
    久し振りに、南側から仰ぎ見る御前山の姿を拝ませて頂きました。
    個人的には、北側から俯瞰する御前山よりも、南側からの姿の方が美しいと思います。

  • ガバオさん

    コメントありがとうございます。
    左側に少し惣岳山が少しぽっこりしていますが、きれいな形の山だと思います。
    いま11月中に何人かで御前山へ登ろうと計画しているところです。

  • 日原峠の石仏さんが大好きで会いに良く通いました。
    皆さんに 愛されているようなんですよね。
    大羽根山の登山道も 山を始めたころ バリエーションルートの類のルートでしたが
    地元の人が 整備して いつの間にかすっきりした道になり びっくりしたものでした。

  • いっきさん

    コメントありがとうございます。
    日原峠や笛吹峠の石仏は心がほっこりさせられます。

    大羽根山への登山口はBSから少し東側にあるようですが、今では「中央区の森」登山口が一般的になっているようです。
    皆さんが整備され気持ちの良い登山道(ハイキング道)になっています。

登った山

土俵岳

土俵岳

1,005m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

土俵岳 東京都 山梨県

冬の日だまりハイクに最適な尾根道

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
6時間15分
難易度
★★
コース定数
29
土俵岳 東京都 山梨県

浅間峠から槇寄山へ笹尾根を行く 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
6時間25分
難易度
コース定数
30
土俵岳 東京都 山梨県

日本山岳耐久レースのコースを歩く3・かつての暮らしに思いをはせ、のびやかな尾根道を行く

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
6時間30分
難易度
★★
コース定数
29
登山計画を立てる