• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れのち曇り

利用した登山口

乙女峠バス停   仙石  

登山口へのアクセス

バス

この登山記録の行程

乙女峠バス停(10:00)・・・乙女峠(10:46)[休憩 16分]・・・長尾山(11:28)[休憩 10分]・・・金時山(12:30)[休憩 45分]・・・分岐(13:33)[休憩 3分]・・・矢倉沢峠(13:54)[休憩 10分]・・・仙石(14:32)

コース

総距離
約5.5km
累積標高差
上り約736m
下り約888m
コースタイム
標準2時間40
自己3時間8
倍率1.18

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

 体調やコロナ自粛により2年半以上登山から遠のいていた。この間すっかり体は鈍ってしまい、登山再開にチャレンジしたものの、途中退却を繰り返していた。今回はリハビリ登山のようなもの、山頂に立てる行程の短い金時山を選んだ。
 そうは言っても、山頂ピストンでは面白くないので、乙女峠バス停から入り仙石に下る尾根周回コースにした。このコース、地元自治体の道標ではハイキングコースとされていて、道標に示されている所要時間が短いが、岩混じりの急登・急下降やザレている箇所もあり、それほど楽ではない。鈍った足に応えた。
 金時山を選んだ理由はもう一つあり、それは初冬の富士山の写真を撮ることだった。しかしながら、朝方晴れて望めた富士山も、金時山山頂に着いた時にはもう雲に隠れてしまっていた。

続きを読む

フォトギャラリー:18枚

乙女峠バス停を降りて、少し戻ったところが登山道入口。

この林道を少し進み、すぐに登山道に入ります。

いつしか車の騒音が消え、ジグザグを繰り返して登り着いたところが乙女峠。展望台があります。

展望台からの富士山の眺め。上部は雲に隠れている。雲は広がるのか?先行き不安。

乙女峠は箱根外輪山の尾根にあり、金時山と反対の縦走路は南に長く延びています。

乙女峠から金時山への登り口。

乙女峠のベンチからは、箱根山や大涌谷が望めます。

赤土の道を登り、長尾山に到着。道標では乙女峠へ10分とありますが、トレランでもしない限り無理です。それに走ると赤土で滑ります。

長尾山山頂、片流れの広場になっている。

縦走路の途中から垣間見る金時山。山頂の茶屋が見えます。

岩場の急登をこなして、金時山山頂に到着。

残念ながら、富士山は雲に隠れてしまいました。

それでも富士山をアップ。すそ野だけ見えています。

箱根山と芦ノ湖はきれいに見えます。

大涌谷をアップ。

昼食後下山へ。途中岩場があります。写真は公時神社への分岐点。

矢倉沢峠まで下ってきました。茶屋はお休みでした。

矢倉沢峠から、金時山を振り返る。後は無事に下山するのみ。

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スタッフバック 水筒・テルモス ヘッドランプ
タオル 帽子 グローブ 着替え 地図 コンパス
腕時計 カメラ 登山計画書(控え) 健康保険証 ホイッスル 医療品
熊鈴・ベアスプレー ロールペーパー 非常食 行動食 テーピングテープ トレッキングポール
GPS機器 カップ
【その他】 エマージェンシーシート、サポーター

登った山

金時山

金時山

1,212m

よく似たコース

金時山 静岡県 神奈川県

見晴パーキングから金時山へ 往復日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
1時間40分
難易度
コース定数
8
金時山 静岡県 神奈川県

金時神社入口から金時山・矢倉沢峠へ 周回日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
2時間50分
難易度
コース定数
13
金時山 静岡県 神奈川県

金時神社入口から金時山・乙女峠へ 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
2時間55分
難易度
コース定数
16
登山計画を立てる