• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

丹沢縦走

岳ノ台 三ノ塔 塔ノ岳 丹沢山 蛭ヶ岳 檜洞丸( 関東)

パーティ: 1人 (きつね さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ

利用した登山口

ヤビツ峠   菩提峠   西丹沢ビジターセンター  

登山口へのアクセス

バス
その他: 秦野発のバスは臨時便で2台運行。運良く二台目に座れました。

この登山記録の行程

【1日目】
ヤビツ峠(09:17)・・・岳ノ台(09:39)[休憩 4分]・・・菩提峠(09:59)[休憩 2分]・・・二ノ塔(10:45)・・・三ノ塔(10:56)[休憩 12分]・・・烏尾山(11:23)・・・政次郎ノ頭(11:56)[休憩 5分]・・・新大日(12:24)[休憩 4分]・・・木ノ又小屋(12:34)[休憩 20分]・・・塔ノ岳(13:02)[休憩 30分]・・・丹沢山(14:20)

【2日目】
丹沢山(06:10)・・・棚沢ノ頭(06:47)[休憩 4分]・・・蛭ヶ岳(07:22)[休憩 18分]・・・臼ヶ岳(08:10)[休憩 5分]・・・金山谷乗越(08:59)[休憩 10分]・・・檜洞丸(10:02)[休憩 24分]・・・石棚山稜分岐(10:30)・・・展望園地(11:03)[休憩 5分]・・・ゴーラ沢出合(11:36)・・・ツツジ新道入口(12:05)・・・西丹沢ビジターセンター(12:13)

コース

総距離
約22.6km
累積標高差
上り約2,787m
下り約3,008m
コースタイム
標準14時間41
自己8時間43
倍率0.59

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

ヤビツ峠行のバスは金曜でも賑わっていたが、岳ノ台から表尾根に出ると思ったより人は多くない。
快調に進んで三ノ塔。ここはいつきても気持ちの良い山。一日目は富士山には雲がかかっているが、塔ノ岳以外はすすむ先がよく見える。塔ノ岳の雲もいずれ流れていった。
行者の鎖場は人数0人。焦らなければ問題ない。
新大日の小屋が崩れかかっていた。
木ノ又小屋はお休みだったがここで少し休憩。
塔ノ岳もそこまで人は多くなかった。ここで30分ほど休憩。
表尾根、大山、湘南の海がよく見えた。
塔ノ岳から丹沢山は問題なし。
みやま山荘は夕食も朝食も美味しかった。さすが。
主人に翌日の行程をお聞きすると蛭ヶ岳からの下りが要注意、神ノ川乗越の水場の話、檜洞丸の上りはちょっときついとのお話。蛭ヶ岳~檜洞丸は注意が必要そうだ。
翌日、丹沢山から蛭ヶ岳、鬼が岩あたりで少し緊張するが、行く先の見えるいい稜線。見た感じほどはアップダウン無いのですが高度感がありました。
丹沢最高峰、蛭ヶ岳は感動。
蛭ヶ岳からの下りは確かに緊張の連続。高度感があり、急斜面の鎖場などが連続、階段もなかなか危ない。凍結したらたしかに危険。ザレ場で滑りやすいのもあります。
ミカゲ沢の頭までくるとある程度尾根は広くなって、一息つけます。ここから振り返る蛭ヶ岳の存在感はすごい。
臼ヶ岳~檜洞丸はまた注意が必要。
蛭ヶ岳~檜洞丸は数名しか人にすれ違わなかったが、檜洞丸にはたくさんのハイカーがいました。
檜洞丸からの下り、ツツジ新道は急ですが整備されています。ですが結構長い。
西丹沢ビジターセンターについて、バスが2時間半後なので1時間かけてぶなの湯へ。

続きを読む

フォトギャラリー:32枚

すべての写真を見る

装備・携行品

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

蛭ヶ岳

蛭ヶ岳

1,673m

丹沢山

丹沢山

1,567m

檜洞丸

檜洞丸

1,601m

塔ノ岳

塔ノ岳

1,491m

岳ノ台

岳ノ台

899m

鳥尾山

鳥尾山

1,136m

新大日

新大日

1,340m

三ノ塔

三ノ塔

1,205m

二ノ塔

二ノ塔

1,144m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

岳ノ台 神奈川県

ヤビツ峠から岳ノ台を周遊するハイキング

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
1時間40分
難易度
コース定数
9
二ノ塔 神奈川県

丹沢表尾根(二ノ塔から菩提) 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
3時間45分
難易度
★★
コース定数
15
三ノ塔 神奈川県

丹沢表尾根(三ノ塔から大倉) 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
4時間15分
難易度
★★
コース定数
19

きつねさんの登山記録

登山計画を立てる