08:55 駐車場
09:56 沢谷峠
10:23 クラ谷分岐
11:14 七人山分岐
11:55 東雨乞岳
13:26 東雨乞岳
14:00 クラ谷分岐
14:28 沢谷峠
15:01 駐車場
![]() |
---|
登山口 |
![]() |
---|
右側を入っていく |
![]() |
---|
少しわかりにくい道を上ると、道標が現れる。 |
![]() |
---|
道はわかりにくいので、いつの間にが間違ったルート(道が無くなった)に入り込んでしまった。 一旦戻って、正規ルートの乗って進む |
![]() |
---|
この辺は遭難多発地帯らしい。 そもそも全体的に道が判然としないので、GPSが手放せない。 |
![]() |
---|
適度に道標はあるが、途中わかり難いところが多々あるの何度も立ち止まって、方向を確認する。 |
![]() |
---|
川に突き当たり、川の中を左に登っていく。 |
![]() |
---|
このあたりの道の雰囲気は良い ⑤は丁度真ん中 |
![]() |
---|
秋を感じながら |
![]() |
---|
ぼちぼちきつくなってきた。 |
![]() |
---|
11:12 七人山分岐 |
![]() |
---|
東雨乞岳が見えている。ここから急登が始まる。 |
![]() |
---|
今日は急登を登るのに、体力が追いつかなかった。 牛歩で休み休み登っていく。 11:55 東雨乞い岳到着 |
![]() |
---|
景色は抜群 意外に時間かかったので、ここで昼ご飯。 それにしても風邪がきつくて寒い ありったけの上着を着込んで、カッパも着用 |
![]() |
---|
絶景かな |
![]() |
---|
![]() |
---|
前方は雨乞い岳 自分は体力使い果たしてしまったので、ここで同行者を待つことにした。 |
![]() |
---|
昼ご飯 今日はすき焼き丼! |
![]() |
---|
和牛のすき焼き丼はうまかった! |
![]() |
---|
東を隠して、雨乞岳 |
![]() |
---|
やっぱダメだな!正直に行こう! |
![]() |
---|
鈴鹿山系 |
![]() |
---|
上りの道は少し分かりつらかったので、地形図に無い下りのルートはちょっとしんどいかなと思い。 ピストンで下ることにした。 |
![]() |
---|
秋! |
![]() |
---|
秋! |
![]() |
---|
秋だねぇ |
![]() |
---|
クラ谷分岐で、ショートカットして下ることにした。 |
![]() |
---|
こっち(右)を下っていく。 このルートは東雨乞い岳から人が降りてきたので、計画ルートは比較的わかりやすいルートだったかも。 |
![]() |
---|
激下りの道 |
![]() |
---|
17分 意外に短い距離で降りてきた。 |
![]() |
---|
14:53 登山道出口 |