• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

2020年11月15日 笹子雁ケ腹摺山

笹子雁ケ腹摺山( 関東)

パーティ: 1人 (みっちゃん さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ。朝結構寒かった。吐く息が白い。

登山口へのアクセス

電車
その他: 往路復路共、笹子駅迄電車

この登山記録の行程

笹子駅(07:13)・・・追分(7:35)・・・新中橋(07:45)・・・鉄塔下(08:02)・・・(09:14)反射板(09:18)・・・(09:19)笹子雁ケ腹摺山(09:41)・・・笹子峠新道分岐(尾根道を行く)(09:55)・・・鉄塔下(10:21)・・・鉄塔下(10:28)・・・鉄塔下(10:41)・・・鉄塔下(10:43)・・・甲州街道(10:51)・・・笹子隧道甲斐大和側笹子峠入口(11:21)・・・(11:26)笹子峠(11:29)・・・笹子隧道笹子駅側笹子峠入口(11:33)・・・矢立の杉分岐(11:41)・・・矢立の杉(11:56)・・・甲州街道(12:12)・・・新田バス停(12:33)・・・新中橋(12:38)・・・追分(12:47)・・・(13:07)笹子駅

コース

総距離
約15.5km
累積標高差
上り約1,045m
下り約1,046m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

新中橋からのアプローチが長いために、歩く方が少ないのかなと思えます。道路改修前は、お墓の横を歩いて登っておりましたが、少々東側に移動しております。植林帯をひたすら登ります。送電線の鉄塔下に来ると尾根線を登りだします。標高の関係で富士山は眺められませんが、もう一段高い箇所から木立の間から見ることが出来ます。富士山が見え出すと頂上近くになります。反射板が見え出すとそこはもう頂上直下です。急坂を頑張って登り反射板横で振り向くと富士山が枝に邪魔させること無く富士山が見えます。ここから1分程度で笹子雁ケ腹摺山頂上です。ベンチが設置されてます。頂上から笹子峠への道は、頂上直下は急坂なんので足元に注意しております。笹子峠の道は尾根道と新道の二本があり、今回は尾根道を行きました。最初の鉄塔で富士山が綺麗に見えますが、ケーブル等構築物が邪魔するので、写真には工夫が必要です。登山道が狭い箇所があり足元注意で進めば良いでしょう。鉄塔2本目で私は右手に入りましたが、尾根道はここから左折して尾根筋を笹子峠に降りていくようです。鉄塔巡視路がメチャ歩き易い罠に掛かってしましました。更に鉄塔2本を過ぎ、尾根線上で行き止まり感のある個所に着きますが、ここを左手に降ります。何となく開けた空間でテープが付いているので間違うことはないでしょう。甲州街道に着くとガードレールに笹子峠2.4Kmの標識があります。ひたすら峠を目指しました。トンネルを抜けると楽でしょうが、笹子峠によります。笹子駅側に新道分岐点がありました。今回は、矢立の杉を観たかったので、矢立の杉分岐から入ります。最初は砂防ダム工事で旧道を付け替えたような尾根線を歩きますが、少々広い道になります。左手にや矢立の杉が見えてきますので、左側に行く道を見つけて下さい。杉を過ぎて、明治天皇野点した跡地を過ぎ、甲州街道旧道を楽しむと甲州街道に出ます。この道をひたすら下ると、新中橋に戻れます。

続きを読む

フォトギャラリー:34枚

すべての写真を見る

装備・携行品

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

笹子雁ヶ腹摺山

笹子雁ヶ腹摺山

1,357m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

笹子雁ヶ腹摺山 山梨県

大菩薩連嶺と御坂山地をつなぐ山々

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
6時間
難易度
★★
コース定数
28
登山計画を立てる