登山記録詳細
ハイキング
2
三ツ岩岳
三ツ岩岳(関東)
-
日程
2012年11月27日(火)
-
登山口へのアクセス
マイカー
その他:大仁田ダムの駐車場を利用
-
天候
晴れ
この登山記録の行程
大仁田ダムP(6:54)・・・コース分岐(7:00)・・・第一鞍部(7:21)・・・三ツ岩岳(7:49~8:30)・・・竜王大権現(8:45)・・・コース分岐(9:00)・・・大仁田ダムP(9:05)
大仁田ダムからスタート。急斜面を登っていくと尾根コースと竜王権現コースの分岐となる。登りを尾根コース、下りを竜王権現コースにする。杉の薄暗い沢を登ると一度林道に出る。再び山道に入りジグザグに高度を上げていく。落ち葉で一部不明瞭なところがある。この季節特有のものか。エアリアで第一鞍部と書かれた場所に到達。急に風を感じるようになり寒い。痩せた稜線を歩いて三ツ岩岳へ到着。展望はいい。立岩や荒船山、鹿岳など以前登った山々を見渡しながら休憩する。下りは予定通り竜王権現コースを歩く。竜王権現までは急な下り。結局誰にも会わずに駐車場に戻る。下山後の温泉はかんらの湯
2
※この登山記録が、あなたの登山計画の参考になった場合
感謝の気持ちを込めて、右のボタンを押してください
- haskyさんの登山記録についてコメントする
-
三ツ岩岳にコメントしたい場合は、ログインする必要があります。
登った山
類似するモデルコース
-
- 山肌を彩るアカヤシオ。秋の紅葉もみごと
-
体力度: ★
危険度: ★★
2時間40分 日帰り
-
竜王里宮登山口・・・竜王大権現分岐・・・南西鞍部・・・大岩・・・三ツ岩岳・・・竜王大権現・・・竜王大...
関連する登山記録
hasky さんの他の登山記録
-
-
無雪期登山 MAP hasky さん
0
-
武甲山
武甲山(関東)
2016年12月29日
-
-
無雪期登山 MAP hasky さん
1
-
長者ヶ岳・天子ヶ岳
長者ヶ岳・天子ヶ岳(関東)
2016年12月03日
-
-
無雪期登山 MAP hasky さん
0
-
谷急山
谷急山(関東)
2016年11月18日
-
-
無雪期登山 MAP hasky さん
5
-
稲包山
稲包山(上信越)
2016年11月05日
2
※この山行記録が、あなたの登山計画の参考になった場合
感謝の気持ちを込めて、右のボタンを押してください
[このページのトップに戻る]