• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

赤岳、横岳、硫黄岳日帰り

赤岳、横岳、硫黄岳( 八ヶ岳)

パーティ: 1人 (くもじい さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 午前6時半くらいの美濃戸口の駐車場はガラガラだったので、そのまま林道を美濃戸登山口まで進み、やまのこ村の駐車場に車を停めた。

この登山記録の行程

美濃戸登山口(7:00)--行者小屋(8:45)--赤岳山頂(9:57)--三叉峰(11:24)--横岳(11:34)--大ダルミ(12:05)--硫黄岳(12:22)--赤岩ノ頭(12:46)--赤岳鉱泉(13:35)--美濃戸登山口(14:30)

コース

総距離
約16.5km
累積標高差
上り約1,897m
下り約1,895m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

やまのこ村駐車場に6時40分くらいに到着。車は自分のほかに4台だけ。この時点での気温はマイナス5度。
流石にいつものトレラン装備では寒すぎるので、念の為持参していたファイントラックのハードシェルを着て出発。
靴はトレランシューズだったが、日陰の底冷えするような場所に長時間いない限りは問題なく、文三郎尾根からの雪のついた木段や鉄の階段もチェーンアイゼンなしで大丈夫だった。しかしながら地蔵の頭からの岩稜の下りは流石にヤバくなってきてチェーンアイゼンを装着。結局、硫黄岳山荘の手前までは雪があったので付けたまま進めた。
風は弱めだったが、日陰はじっとしていると凍えるくらいでも風の当たらない日向はかなり暖かく、体感温度にかなりの差があった。
平日という事もあるのかも知れないが、今回のコースで会ったのはわずかに12人。当然ながら駐車場もガラガラでのんびり快適な山行でした。

続きを読む

フォトギャラリー:12枚

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 トレランシューズ
バックパック 水筒・テルモス ヘッドランプ タオル グローブ サングラス
地図 コンパス ノート・筆記用具 腕時計 ホイッスル 医療品
行動食 テーピングテープ 軽アイゼン GPS機器

登った山

横岳

横岳

2,830m

赤岳

赤岳

2,899m

関連する登山記録

関連する山岳最新情報

よく似たコース

赤岳 長野県 山梨県

テント初心者に最適のルート。南八ヶ岳を満喫

最適日数
1泊2日
コースタイプ
周回
歩行時間
9時間10分
難易度
コース定数
38
赤岳 長野県 山梨県

【雪山上級】白銀の輝きを放つ八ヶ岳の主峰へ 1泊2日

最適日数
1泊2日
コースタイプ
往復
歩行時間
9時間35分
難易度
★★★★
コース定数
40
赤岳 長野県 山梨県

県界尾根・真教寺尾根を通って赤岳を周回

最適日数
1泊2日
コースタイプ
周回
歩行時間
10時間15分
難易度
★★★★
コース定数
39
登山計画を立てる