• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

6歳と10歳と日向山

日向山( 南アルプス)

パーティ: 4人 (GYパパ さん 、ほか3名)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴天・山頂はかなりの強風でした

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 尾白川渓谷駐車場~1時間の登山~矢立石登山口~日向山山頂

この登山記録の行程

2020年11月21日 晴天 16℃ 山頂は強風

尾白川渓谷駐車場(09:00)・・・矢立石登山口(10:00)・・・日向山山頂(12:00)・・・昼休憩・下山開始(13:00)・・・尾白川渓谷駐車場(15:00)

コース

総距離
約5.2km
累積標高差
上り約892m
下り約892m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

山梨県は南アルプス一部の日向山に家族4人で初心者登山です。
日頃は丹沢山塊の低山ハイキングや軽登山等で楽しむ程度でしたので
延長上だろうと思っていたのですが意外と6歳には長い道程でした。

AM9:00に尾白川渓谷駐車場は20台程いました。本当は、その先の
矢立石登山口にある10台前後の駐車場を考えていましたが
既に満車だろう思いましたが登山中に通過してみたら結果は空いてました(笑)
スタート地点の駐車場から矢立石登山口まではちょうど1時間でした。
ここからは10-1 10-2 と登るにつれ番地があります。ゴールは10-10。
整備された登山道に途中に案内板等もあるので迷うこと無く問題は無いと思います。
斜度も割と緩やかで落葉の絨毯みたいで気持ちの良い道程でした。

が、6歳の次男が矢立石登山口過ぎてから半分ぐらいで疲れてしまい
妻が励ましながら盛り上げて何とか山頂に1200着。
山頂の眺望は絶景です!何よりも皆さんの投稿にもある様に花崗岩の影響で、
まるでビーチの様な白い砂地が広がる異空間でした。

南アルプスはもちろん、雪を山頂に纏った北アルプスの峰々も遠くに望めました。
因みに店はナシ。トイレもナシ。白い砂地の上でのランチ等は平面が少ないので厳しいですね。コロナの影響か3連休でしたが登山客は多数では無く、山頂も20人程でした。
当日の山頂は天気こそ素晴らしく気温も高いのですが強烈な風が吹き荒れていましたので
我が家も皆さん同様に拓けた林道あたりで、のんびりとカップ麺を食べたりお菓子を食べたり
1時間程休憩してからの下山開始。下りは2時間でしたね。

何と、下り途中にイノシシか熊かと身構えてしまいましたが良く観察すると日本カモシカでした!初めて遭遇した事は感激なのですが遠方からでしたので上手く写真は撮れませんでした(悲)
でも子供達はレアキャラに驚き、幸運を感じていました。
ゴールの駐車場から10分で尾白の湯に行き、温泉でリラックス。
なかなか良い登山日和でした。

続きを読む

フォトギャラリー:18枚

登山届を出してから行きましょう

今回は尾白川渓谷駐車場からのスタート

気持ちの良い登山道ですね

途中に不思議な、ほこら?先人の窯?

さぁ、子供達よ気合を入れよ!

落葉のふかふか絨毯ですが登山道が隠れてしまい若干、足場が不安定かな?

途中は基本的にほぼ林道なので景色はあまりありません。

この様な道が出てくるともうじきゴール

ゴール手前 10-10番地 ここからすぐに山頂です

青い空に白いビーチ(笑)

絶景かな息子たち

ここは山ですよ

しばらく眺めていても飽きません

日向山山頂の可愛らしい小さな看板

白い砂岩と青空

ここが矢立石登山口で10台前後は駐車出来るでしょう。ここからなら山頂まで100分ぐらいでしょうか。

分かり難いですが日本カモシカに遭遇!熊かイノシシかと思いました(笑)

さあ、のんびりと風呂でも入って帰りましょう。

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スタッフバック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス ヘッドランプ
タオル 帽子 グローブ サングラス 着替え 地図
腕時計 カメラ 登山計画書(控え) 健康保険証 医療品 非常食
行動食

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

日向山

日向山

1,660m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

日向山 山梨県

見かけは地味でも登れば魅力いっぱいの山

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
3時間5分
難易度
コース定数
14
日向山 山梨県

「天空のビーチ」と称される白いザレの美しい山

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
5時間
難易度
コース定数
22
登山計画を立てる