登山記録詳細
晩秋の塔ノ岳2020
塔ノ岳(関東)
-
日程
2020年11月29日(日)
-
利用した登山口
大倉
-
パーティ
2人 (ひでろく さん 、ほか1名 )
-
登山口へのアクセス
電車
その他:渋沢駅より大倉行きのバスを利用
-
天候
曇り、頂上付近から濃霧
この登山記録の行程
大倉(07:30)・・・観音茶屋(07:55)・・・雑事場ノ平(08:05)[休憩 3分]・・・駒止茶屋(08:30)・・・小草平(08:57)[休憩 10分]・・・茅場平(09:17)・・・花立山荘(09:32)[休憩 10分]・・・金冷シ(09:55)・・・塔ノ岳(10:16)[休憩 70分]・・・金冷シ(11:40)・・・花立山荘(11:55)・・・茅場平(12:05)・・・小草平(12:15)・・・駒止茶屋(12:33)・・・雑事場ノ平(12:45)・・・観音茶屋(13:20)・・・大倉(13:44)
本日は二人で登山、益々、整備される登山道の登山ペースはUP傾向、残念なことに本日の頂上は濃霧で眺めはありませんでした。おまけに風が強く気温はマイナス℃の体感で、尊仏山荘を利用させて頂き昼食をとりました。うどん汁をこぼしてしましましたが、尊仏山荘のスタッフの方にが台拭きを持ってきて頂き大変感謝でした。眺望は最悪でしたが、尊仏山荘、花立山荘のスタッフの方が親切で気分の良い登山となりました。
- この山行での装備
-
長袖シャツ、Tシャツ・アンダーウェア、パンツ、靴下、雨具・レインウェア、登山靴・トレッキングシューズ、ザック、防水スタッフバック、スパッツ、ゲイター、水筒・テルモス、ヘッドライト(+予備電池)、タオル、防寒着、帽子、グローブ、手袋、軍手、着替え、地図(地形図・ルート図)、コンパス、メモ帳・筆記用具、腕時計、カメラ、登山計画書(控え)、ナイフ、修理用具、健康保険証、ファーストエイド・医療品、非常食、行動食、テーピングテープ、トレッキングポール、燃料、ライター、カップ |
【その他】 水 2L |
2
※この登山記録が、あなたの登山計画の参考になった場合
感謝の気持ちを込めて、右のボタンを押してください
- ひでろくさんの登山記録についてコメントする
-
晩秋の塔ノ岳2020にコメントしたい場合は、ログインする必要があります。
関連する現地最新情報
登った山
類似するモデルコース
-
- 丹沢山塊の盟主から、丹沢三峰尾根を宮ヶ瀬へ
-
体力度: ★★★
危険度: ★★
5時間25分 1泊2日
-
塔ノ岳・・・竜ヶ馬場・・・丹沢山・・・太礼ノ頭・・・円山木ノ頭・・・本間ノ頭・・・高畑山・・・御殿森...
-
- 丹沢表尾根(札掛~新大日) 日帰り
-
体力度: ★★★
危険度: ★★
5時間55分 日帰り
-
国民宿舎丹沢ホーム(08:00)・・・下ノ丸(08:30)・・・分岐(08:40)・・・タライ小屋沢...
-
- 相模灘、丹沢、箱根、富士と、360度の展望台
-
体力度: ★★
危険度: ★★
6時間15分 日帰り
-
ヤビツ峠・・・富士見橋・・・二ノ塔・・・三ノ塔・・・鳥尾山・・・行者岳・・・新大日・・・塔ノ岳・・・...
-
- 丹沢表尾根(天神尾根) 日帰り
-
体力度: ★★★
危険度: ★★
7時間 日帰り
-
大倉(08:00)・・・新茅山荘(09:20)・・・夏期駐在所(09:45)・・・茅場平(10:55...
-
- 丹沢表尾根 三ノ塔・塔ノ岳・大倉尾根 日帰り
-
体力度: ★★★★
危険度: ★★★★
7時間20分 日帰り
-
ヤビツ峠(08:00)・・・護摩屋敷の水(08:25)・・・二ノ塔(09:25)・・・三ノ塔(09:...
-
- 丹沢表尾根(政次郎尾根) 日帰り
-
体力度: ★★★
危険度: ★★
7時間40分 日帰り
-
大倉(08:00)・・・新茅山荘(09:20)・・・夏期駐在所(09:45)・・・政次郎ノ頭(11:...
関連する登山記録
ひでろく さんの他の登山記録
2
※この山行記録が、あなたの登山計画の参考になった場合
感謝の気持ちを込めて、右のボタンを押してください
[このページのトップに戻る]