• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

金比羅尾根-日ノ出山-つるつる温泉

日ノ出山、麻生山、つるつる温泉( 関東)

パーティ: 2人 (サンシマ さん 、ほか1名)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

曇り-山は霧、 気温:7℃ 山頂:5℃

利用した登山口

武蔵五日市駅  

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 武蔵五日市駅のコインパーキング(¥660)・・・山歩き・・・つるつる温泉-バス(¥410)

この登山記録の行程

武蔵五日市駅(06:41)・・・五日市会館(06:51)・・・展望台・琴平神社(休憩07:33~07:46)・・・金比羅神社分岐(07:49)・・・金比羅山(07:54)・・・幸神分岐(08:20)・・・南沢山573m(08:28)・・・送電鉄塔(08:34)・・・山岳耐久レース65km地点(09:25)・・・麻生山(休憩09:50~09:58)・・・白岩ノ滝分岐(10:04)・・・クロモ岩(10:30)[休憩 2分]・・・日ノ出山(10:47)[休憩 33分]・・・クロモ岩(11:31)・・・新旧道分岐(12:03)[休憩 4分]・・・つるつる温泉(12:32)

歩行時間:約5時間
行動時間:約6時間
コース定数:26.5

コース

総距離
約13.3km
累積標高差
上り約1,277m
下り約1,114m
コースタイム
標準5時間40
自己4時間55
倍率0.87

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

金比羅尾根から日ノ出山へ登り、「つるつる温泉」へ歩きました。天気予報は大外れで、山はガスガスです。山頂でエネルギーを注入し、展望もないので、本日の目的地「つるつる温泉」に向けてトットと下山しました。

山頂では、日の出町のシルバー人材の方が、山の手入れ、ゴミ拾いなどの作業を丁寧にしていました。雪の日は、歩いて山頂に来るとか・・・。ありがたいことです。
マユミの桜色が大変きれいでした。(シルバーの作業員の方に、咲いていることを教えてもらいました。)

金比羅山手前の琴平神社付近は、展望台やトイレがあり、陽だまりでのんびり出来そうな良い場所です。春は桜やツツジ、アジサイが咲き、秋はモミジが楽しめる場所のようです。

尾根全体は、タルクボの峰、麻生山、日ノ出山を除くと、平坦で長い尾根歩きが続くので、今日のように日射しが無く、気温が低いと体が温まらない感じでした。(ポリプロのアンダーに長袖ジップシャツの2枚では寒かったです。ベスト追加で良かったかもしれません。)

山道は、「熊に注意」、「生息地」の表示が沢山ありました。熊鈴等の保持は必須と思います。

つるつる温泉は、湯に入って体を触ると、肌がツルツルです。アルカリ湯の特色を実感しました。

---今回の山行を終えて、何かしら充実しないモヤモヤ感が残りました。思うにその原因は、「明日の天候は、晴れ。」に期待しすぎたことにありました。次は、ホントに天気が良い日に歩きたいと思います。---

歩行時間:約5時間
行動時間:約6時間

続きを読む

フォトギャラリー:50枚

駅前をスタート

ヤマケイのルートとは違います。旧道を進みます。

登山口の標識は、塀の上にありました。

右手、右手の林道へ。

サザンカ

紅白サザンカの絨毯

紅の絨毯

金比羅公園展望台に到着

展望

琴平神社

神社の裏手から金比羅山へ。

金比羅山、人工林に囲まれてます。

林道にかかる橋を歩きます。

何の糞でしょうか?

南沢山 573m

熊に注意、生息・・・。

動物生息調査のカメラ

クマに注意

タルクボの峰は、ピークを踏まず巻道・・・。ここは自然林で面白そうなピークです。

日本山岳耐久レース65㎞地点の表示

ガスの山道もそれなりに風情があります。

麻生山の山頂の半分は開けてます。 晴れていれば展望が楽しめそうです。

一人、すれ違いました。

クロモ岩の分岐

木段の道、段差が低く、子供に合わせた仕様?

頂上直下の階段

頂上の東屋で休憩。先客は2名(右)、日向和田駅からとのこと。

山頂標識  岩の向こう側、マユミが綺麗でした。

マユミ

アップで。

下山、ツルツル温泉へ。

あご掛岩

木の根が凄い。 道は林道のように広いです。

不動尊

カエルのオブシェ

つるつる温泉へ左折

駐車・・・。

観光バスが、道路に停車していました。

コロナ対策

ザックは1階の専用棚へ置いてくださいとのこと。

2階の風呂場へ。湯はツルツルで素晴らしい。のんびり出来ました。

玄関を出てすぐ左側がバス停、奥に外トイレがあります。

機関車バスに乗って、武蔵五日市駅まで戻りました。

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スタッフバック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス ヘッドランプ
タオル 帽子 グローブ サングラス 着替え 地図
コンパス ノート・筆記用具 腕時計 カメラ 登山計画書(控え) ナイフ
健康保険証 ホイッスル 医療品 虫除け 熊鈴・ベアスプレー ロールペーパー
非常食 行動食 テーピングテープ

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

日の出山

日の出山

902m

麻生山

麻生山

794m

金比羅山

金比羅山

468m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

日の出山 東京都

関東平野を一望できる展望の山

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
3時間35分
難易度
コース定数
19
日の出山 東京都

関東ふれあいの道・杉の木陰のみち。展望の日の出山から関東の霊山・御岳山を結ぶ

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
4時間35分
難易度
コース定数
21
日の出山 東京都

日本山岳耐久レースのコースを歩く8・好展望の頂からゴールまで最後の挑戦

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
4時間45分
難易度
★★
コース定数
23
登山計画を立てる