登山記録詳細
檜洞丸~犬越路 熊笹の峰から富士山を眺める予定旅
檜洞丸、熊笹ノ峰、大笄、小笄、犬越路(関東)
この登山記録の行程
西丹沢自然教室(08:39)・・・ツツジ新道入口(08:48)・・・ゴーラ沢出合(09:23)・・・展望園地(10:03)・・・石棚山稜分岐・・・檜洞丸(11:07)[休憩 25分]・・・矢駄尾根分岐(12:01)・・・犬越路(13:33)[休憩 11分]・・・用木沢出合(14:41)・・・ツツジ新道入口・・・西丹沢自然教室(15:05)
久しぶりの檜洞丸。
檜洞丸の頂上から犬越路までの尾根道から富士山がとてもきれいに眺められるという噂を聞いて、初めてこの道を歩いてみたのですが、天気予報外れて、一日中小雨と霧で何にも見えませんでした。残念。
このルートは、急な鎖場や急坂もあって慎重に進まなければならないところが多く、ちょっと怖かったです。犬越路にはトイレ付きの立派な避難小屋があって、ゆっくり休憩できました。犬越路の後は、きれいな渓流沿いの道が多く、大きな鱒も発見できました。今度は釣りで来てみたい。
- 登山中の画像
|
西丹沢ビジターセンター。ここまで富士急湘南バ… |
|
|
ビジターセンターから500mくらい。つつじ新道入… |
|
|
紅葉の季節はもう終わりが近い |
|
|
|
ゴーラ沢出会い直前の看板。ここから小さな沢を… |
|
|
|
頂上。昼食タイム |
|
|
|
晴れてたら、多分この辺で、富士山見えるんじゃ… |
|
|
|
|
立派な避難小屋。ここから大室山への道もありま… |
|
|
美しい苔むした斜面 |
|
|
|
ここから舗装路でビジターセンターまで帰ります。 |
|
|
- この山行での装備
-
長袖シャツ、Tシャツ・アンダーウェア、パンツ、靴下、雨具・レインウェア、登山靴・トレッキングシューズ、ザック、防水スタッフバック、スパッツ、ゲイター、水筒・テルモス、ヘッドライト(+予備電池)、傘、タオル、防寒着、帽子、グローブ、手袋、軍手、サングラス、着替え、地図(地形図・ルート図)、メモ帳・筆記用具、腕時計、登山計画書(控え)、健康保険証、ホイッスル、ファーストエイド・医療品、ロールペーパー、非常食、行動食 |
2
※この登山記録が、あなたの登山計画の参考になった場合
感謝の気持ちを込めて、右のボタンを押してください
- ON大将さんの登山記録についてコメントする
-
檜洞丸~犬越路 熊笹の峰から富士山を眺める予定旅にコメントしたい場合は、ログインする必要があります。
関連する現地最新情報
登った山
類似するモデルコース
-
- 初夏はシロヤシオ、秋は原生林の紅葉
-
体力度: ★★
危険度: ★
4時間35分 日帰り
-
西丹沢自然教室・・・檜洞丸登山口・・・ゴーラ沢出合・・・展望園地・・・石棚山コース合流点・・・檜洞丸...
-
- 変化のある自然いっぱいの登山
-
体力度: ★★
危険度: ★★
5時間10分 日帰り
-
ユーシンロッジ・・・大石山・・・同角の頭・・・石棚山稜分岐・・・檜洞丸・・・ツツジコース分岐・・・展...
-
- 檜洞丸 西丹沢自然教室~ツツジ新道~檜洞丸~犬越路~陽木沢~西丹沢...
-
体力度: ★★★★
危険度: ★★★★
6時間55分 日帰り
-
日蔭沢橋(神ノ川)(08:00)・・・矢駄尾根分岐(10:40)・・・檜洞丸(11:25)・・・矢駄...
-
- 檜洞丸から石棚山稜を下る 日帰り
-
体力度: ★★★★
危険度: ★★★★
6時間55分 日帰り
-
西丹沢自然教室(08:00)・・・ツツジ新道入口(08:10)・・・ゴーラ沢出合(09:10)・・・...
-
- 檜洞丸 日帰り
-
体力度: ★★★★
危険度: ★★★★
7時間40分 日帰り
-
西丹沢自然教室(08:00)・・・ツツジ新道入口(08:10)・・・ゴーラ沢出合(09:10)・・・...
-
- 檜洞丸から同角山稜を経てユーシンへ 日帰り
-
体力度: ★★★
危険度: ★★★
9時間50分 日帰り
-
西丹沢自然教室(08:00)・・・ツツジ新道入口(08:10)・・・ゴーラ沢出合(09:10)・・・...
関連する登山記録
ON大将 さんの他の登山記録
2
※この山行記録が、あなたの登山計画の参考になった場合
感謝の気持ちを込めて、右のボタンを押してください
[このページのトップに戻る]