• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

高尾山・小仏城山 心配性の人の荷物は多い…?

高尾山~小仏城山往復( 関東)

パーティ: 2人 (カピトラ さん 、ほか1名)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 高尾山口駅前駐車場(12時間までの利用で1000円/土・日・祝)
駅前工事中のため、駐車スペースが少し狭くなっています。
この日は、6時半時点でほぼ満車。

この登山記録の行程

高尾山口駅(06:50)・・・琵琶滝(07:07)[休憩 4分]・・・高尾山(08:00)・・・大垂水峠分岐(08:13)[休憩 7分]・・・城山(小仏城山)(08:46)[休憩 70分]・・・大垂水峠分岐(10:10)・・・高尾山・・・高尾山駅(11:00)

コース

総距離
約10.5km
累積標高差
上り約1,089m
下り約807m
コースタイム
標準4時間5
自己2時間49
倍率0.69

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

最近は、極力人の少ない時間帯に歩くようにしていたこともあって、色々と「面白い話」を聞きながら歩く機会もなくなってしまいましたが…何年か前に高尾周辺で聞いて、ずっと耳に残っている言葉の一つが、「心配性の人って荷物が多くなっちゃうのよ」というもの。

「降水確率0%の日に、傘や雨合羽なんか持つ意味ないし」
「登山なんて、荷物軽い方が絶対楽に決まってるから」

…なるほど。 
確かに、私の荷物は「高尾では要らないかも」なものもいっぱいですが、それは心配性というよりは、ただ単に「ずぼら」なだけかな…と思います。 毎度詰め替えとか面倒くさくて…。
でも、そうか…そういう考え方もあるよね…と、妙に納得したあの頃の高尾の賑わいが、懐かしいです。
あと……、奥高尾には、心配性じゃないけど荷物の多い人はとても多いよな…とも、思います。


今回は、「令和2年12月25日より令和3年3月末まで、工事のため通行止」ということになったらしい高尾の6号路を歩いてきました。 しばらく歩けなくなるなら、やっぱり真っ暗な中じゃなくて、明るくなってから歩き始めたいよね!と、日の出を待ってからのスタートです。

昨年の台風被害で一旦通行禁止となってから、とりあえずの修復を経て通行可能になった6号路ですが、以前の様子を思い返しては、残念な気持ちになっていた方も多かったのではないかな…と思います。 それが、再度整備されるということに、期待して良いのか?楽しみに待っていて良いのか?…ちょっと心配な気もする、複雑な思いです。
あまりに「キレイ」に整備されてしまったら、もっと残念かも…?と。

6号路の入口は、清滝駅前の「稲荷山コース」入口の階段を左手に見送って、坂道の舗装路を川沿いに上って行った先にあるわけですが、そこまでが丁度よいウォーミングアップとなり、趣ある登山道に招き入れられるような静かな雰囲気がとても素敵だと思っています。
夜明け前に歩き始める際にも、途中までは街灯があり、やがて段々に自然の中に踏み込んでいくという感じで、沢の水音も心地よく軽快に歩ける気がします。 
途中にはベンチや、少し広くなった場所もあり、追い越しやすれ違いも無理なく出来るのは有難いです。

冬の早朝には凍結して滑りやすくなる木の橋や、以前は「飛び石」のあった沢の、その名残を感じながら歩いた先には、それなりにボリュームのある階段も登場して、もう、盛り沢山!の6号路。
階段が物足りなければ左折して、稲荷山コース最後の長い階段の下に回り込むことも可能です。

登りで6号路を選ばれる方は、高尾山頂をトイレ休憩や給水のみで通過して、その先のもみじ台や一丁平、或いは小仏城山まで行って、食事などの長い休憩をとられることが多いように思います。 
私たちも、はじめのうちは、もみじ台の長い階段の下りに、「これ、帰りは上るんだよね?」と怯えつつ、一丁平のテーブルで気持ちよくのんびり食事を楽しんでいました。 …その頃は、その往復だけで十分に「歩いた~!」って満足していたのだったかな? 何だか、懐かしいです。

今はもう、とてもじゃないけど高尾山だけ・とか、一丁平まで・とかじゃ気分的に無理なんですけど…どうもこの日も膝の具合がイマイチ。 小仏城山までで退散してきました。
例年、この時期は「納会」のグループの方たちで賑わう奥高尾も、この日は3~5名程度の少人数のグループをほんの少しお見かけしただけでした。 トレランの方々も同様です。

次は、いよいよ「ダイヤモンド富士」の週末となりますが、新年のご来光さえ「立入禁止」のアナウンスが出てしまった高尾山山頂……さて、どうなることでしょう…?
2020年の、今年の漢字が「密」だなんて…本当に残念すぎる年の瀬です。

続きを読む

フォトギャラリー:3枚

富士山が見えなかったので、神奈川県側の案内図を撮ってみました。
城山茶屋さんの方が例年、長く営業されています。

東京都側の春美茶屋さんは、今年最後の営業だそうです。

見上げれば、こんな青空です。一緒に春を待ちましょう…

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スタッフバック スパッツ・ゲイター ヘッドランプ
タオル 帽子 グローブ サングラス 着替え 地図
コンパス ノート・筆記用具 腕時計 カメラ ナイフ 修理用具
ツエルト 健康保険証 ホイッスル 医療品 虫除け 熊鈴・ベアスプレー
ロールペーパー 非常食 行動食 テーピングテープ トレッキングポール ストーブ
燃料 ライター カップ クッカー カトラリー ローソク・ランタン
【その他】 携帯トイレ、マスク類、除菌グッズ、ゴミ用チャック付ポリ袋、座布団

登った山

高尾山

高尾山

599m

小仏城山

小仏城山

670m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

高尾山 東京都

蛇滝口から山頂を経て、静かな3号路を下る

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
2時間30分
難易度
コース定数
16
高尾山 東京都

高尾山周遊(1号路~6号路) 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
3時間8分
難易度
★★
コース定数
16
高尾山 東京都

稲荷山コースで高尾山を登り1号路で下山

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
3時間10分
難易度
コース定数
14
登山計画を立てる