• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

快晴、軟風

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 中央自動車道の「河口湖IC」を出て、国道139号を西方面に進み、「風穴」の先1.7kmを右折して県道21号線(湖北ビューライン)を進みます。西湖の西側にある20台程駐車可能な無料「根場浜駐車場」まで「河口湖IC」から約16km・30分です。(魚眠荘前バス停が目的地です)人感照明のトイレがあります。湖畔を通る2km短いルートも有りますが道が狭く曲がるので時間は変わりません。

この登山記録の行程

西湖「根場浜駐車場」(06:10)・・・十二ヶ岳登山道入口(06:45)・・・毛無山西湖側登山口(07:15)・・・ミネ山頂上(07:55)・・・長浜分岐(08:10)・・・毛無山頂上(08:35)・・・三ヶ岳(08:50)・・・八ヶ岳(09:20)・・・十一ヶ岳(09:40)・・・十二ヶ岳頂上(10:25)・・・金山頂上(11:10)・・・節刀ヶ岳頂上(11:25)[休憩 10分]・・・金山頂上(11:55)・・・鬼ヶ岳頂上(12:25)・・・雪頭ヶ岳頂上(12:40)[食事 10分]・・・鬼ヶ岳頂上(13:05)・・・鍵掛峠(13:55)・・・林道出合(14:45)・・・西湖「根場浜駐車場」(15:05)

コース

総距離
約16.4km
累積標高差
上り約1,639m
下り約1,639m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

冬枯れの時期、「富士山」を愛でながらしっかりとした縦走ができるのは「御坂山塊」です。
「十二ヶ岳」から「毛無山」への縦走は経験が有りますが、「一ヶ岳」から順番に縦走する
ルートは経験した事が無かったので、静かな平日で、晴天の日を待って行ってみました。
一般的な「毛無山」の登山は、「文化洞トンネル」東側にある公民館の駐車場からですが
「西湖」の西岸「根場(ねんば)」からスタートして、「文化洞トンネル」上部で登山道に合流
するルートとしました。途中で「旧根場通学路」をためしに歩いてみましたが、荒れていて
落葉で道も見えず、ただの危険な通路と言った状態でした。山に入り、石仏様の場所で
「毛無山」への登山道にぶつかって、本格的に登って行きます。「毛無山」は「西湖」から
標高差600m程の短時間で登れて、山頂からの景色も良い人気の山なので、登山道は
とても良く整備されています。「毛無山」の山頂からは西へ稜線を進んで、「一ヶ岳」から
順番にギザギザとアップダウンを繰り返し、高度を上げていきます。「十一ヶ岳」のピーク
に立つと目の前には「十二ヶ岳」がそびえ立ちますが、ガクンとほぼ垂直にロープと鎖で
約40m下ります。下った場所からは、やたら揺れる吊橋を渡り、いよいよ「十二ヶ岳」に
取り付きます。「十二ヶ岳」の山頂までは一気の約140mの登りですが、最初の80mは
ほぼ垂直です。岩場の登りに少々飽きてきたころに「十二ヶ岳」の山頂からの絶景です。
「十二ヶ岳」からはさらに西に進みますが、登ってきた通りに山頂からは垂直の下りから
始まります。「金山」山頂で「御坂山塊」の主稜線と合流して、「十二ヶ岳」と「富士山」が
一緒に見られる「節刀ヶ岳」に寄りました。「節刀ヶ岳」の山頂から眺める「十二ヶ岳」の
ギザギザは異様で危険感が満載です。「鬼ヶ岳」まで主稜線を縦走して、抜群の景色の
「雪頭ヶ岳」で昼食にしたので、予定の「王岳」までは時間切れで縦走出来ませんでした。
「鍵掛峠」から「西湖」に下山しましたが「御坂山塊」ではかなり整備された登山道でした。

続きを読む

フォトギャラリー:59枚

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スタッフバック 水筒・テルモス ヘッドランプ タオル
帽子 グローブ 地図 コンパス ノート・筆記用具 腕時計
カメラ 登山計画書(控え) ナイフ 修理用具 ツエルト 健康保険証
ホイッスル 医療品 虫除け 熊鈴・ベアスプレー ロールペーパー 非常食
行動食 テーピングテープ トレッキングポール GPS機器 ライター

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

節刀ヶ岳

節刀ヶ岳

1,736m

鬼ヶ岳

鬼ヶ岳

1,738m

十二ヶ岳

十二ヶ岳

1,683m

毛無山

毛無山

1,500m

よく似たコース

鬼ヶ岳 山梨県

奥御坂随一の大展望を楽しむ周遊コース

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
4時間50分
難易度
★★
コース定数
20
節刀ヶ岳 山梨県

御坂山地随一の険路を富士山を友として

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
6時間35分
難易度
★★
コース定数
27

たかじゅんさんの登山記録

登山計画を立てる