08:31 井戸駐車場
08:45 登山口
10:38 トレイル出合
11:24 一の門
11:43 国見城址
12:38 一の門
12:58 高天分岐
13:40 井戸分岐
14:27 下山口
14:49 井戸駐車場
![]() |
---|
08:34 出発 今日はガーミンFenix 6 Pro Dual Powerのデビュー。 外での明るさは申し分ない。 赤い▼は次のポイントへの方向が表示されている。 |
![]() |
---|
地形図の登山道入り口。 |
![]() |
---|
怪しい道だなぁと思っていたら、広い道に合流。 こっちの方が本道だ。駐車した前の道から続いている様だ。 |
![]() |
---|
少し荒れた道を20分程急登すると、葛城山が見えてきた。 |
![]() |
---|
倒木が多いし、急登が続いて、しんどいなぁと思っていると、ロープまで現れる! |
![]() |
---|
急登1時間 ちょっと平たんな道になったので、休憩 |
![]() |
---|
なんか道はずれてるし 大丈夫かなぁ?? |
![]() |
---|
薮になってしまった!けど、なんとなく道はある |
![]() |
---|
ここで地形図の道に復帰したが、地形図の道を覗いてみるも、道はなかった! それで、コースが外れた道ができたのかな。 ガーミンはコースアウトすると、バイブで知らせてくれる。ここでオンコースって教えてくれた |
![]() |
---|
登れんのか!これ。 最後に極めつけの激登り |
![]() |
---|
ふう!やっとトレイルに出ました。 写真はないけどこの登りひどかった!!。 積雪有ったら滑って登れないね! |
![]() |
---|
左葛城山から奈良市街 |
![]() |
---|
さて、ここから階段が延々続く |
![]() |
---|
雪の上を歩く 時折靴がキュッと鳴くので楽しい |
![]() |
---|
11:21 一の門 3時間かかりました。 |
![]() |
---|
ガーミンの地図。 次275mで左です。ってカーナビ見たいだ |
![]() |
---|
吹雪きだ。耳が痛い! |
![]() |
---|
樹氷だな |
![]() |
---|
葛木神社。 先週とは打って変わって雪景色の趣がいい |
![]() |
---|
先週と違って、今日は閑散としている |
![]() |
---|
雪景色 |
![]() |
---|
山頂も雪景色 |
![]() |
---|
今日は低温ガスを持参。 こちらはプリウスのボンベ -3℃でも元気いっぱい |
![]() |
---|
こちらはジェットボイル。 こちらも元気いっぱいだ ※ジェットボイル+他メーカバーナーはメーカでは使用禁止をうたっている。 |
![]() |
---|
火力も十分なので、すぐに沸騰する。 |
![]() |
---|
うまいんだな |
![]() |
---|
裏道を下山中に見つけた樹氷 |
![]() |
---|
ヤマガラ。立ち止まってると、たくさん寄ってきて、足元をピョコピョコ歩き回る姿がかわいかった。 |
![]() |
---|
![]() |
---|
さて、トレイル道(左)を下山 |
![]() |
---|
12:58 高天分岐に入っていく |
![]() |
---|
ちょっと怪しい道だな |
![]() |
---|
案の定荒れ放題 |
![]() |
---|
と、いつの間にかコースから外れている。 |
![]() |
---|
コースに復帰 |
![]() |
---|
この道は足元が緩いし、倒木が多すぎる。 下山口かな? |
![]() |
---|
どうやら途中でコースアウトしている。 |
![]() |
---|
計画の道に戻ろう!。 これが敗因だった |
![]() |
---|
こちらを下って行く この時点ではすぐに民家のある場所に出ると思い込んでいた |
![]() |
---|
迷走中 |
![]() |
---|
これが地形図の道の様だ!と降りていくが倒木がひどいので、ほかのルートを探したが見つからず |
![]() |
---|
倒木をかき分け、乗り越えて |
![]() |
---|
道がなくなって森の中をうろうろ やっと見つけたテーピング! |
![]() |
---|
藪コキしてすすむと、登山道の私設道標があった |
![]() |
---|
ちょっと疲れました。 |
![]() |
---|
ここから町歩き1.5Km 14:49 駐車場に到着 |
![]() |
---|
赤がプロトレック、紫がガーミン これで見る限り、両者ともに遜色はないように見える。 ただ、ガーミンの方が実際に歩いた軌跡に違い |
![]() |
---|
迷走箇所の拡大。 ガーミン(紫)の方が実際に歩いた軌跡が綺麗に出ている。 赤がプロトレック、紫がガーミン |
![]() |
---|
迷走箇所の拡大。 先の図と比べると、軌跡のポイント数はガーミンの方がプロトレックの10倍ある。 |