記録したユーザー
![]() |
サンシマ さん |
2020年12月26日(土)
2人 (サンシマ さん 、ほか1名)
電車
その他:東飯能駅前P---電車---西吾野駅・・・歩き・・・吾野駅
晴れ 気温:0℃~10℃
東飯能発06:36---電車---吾野着06:55 吾野駅(07:00)・・・育代山取付07:08・・・育代山07:56(2分)・・・顔振峠登山口(08:20)・・・顔振峠(08:33)[休憩 3分]・・・大峰09:01・・・笠杉峠09:09(2分)・・・黒山展望台09:27[休憩 4分]・・・花立松ノ峠9:48・・・関八州見晴台10:13(29分)10:52・・・高山不動尊11:06)[休憩 3分]・・・高山不動尊登山口12:03・・・ロックガーデン12:20 年末休業[休憩 1分]・・・東郷公園12:50[休憩 75分]・・・吾野湧水14:20[休憩 5分]・・・西吾野駅14:28 西吾野発14:36---電車---東飯能着14:56
歩行時間:約5時間25分
行動時間:約7時間30分
コース定数:26
![]() |
---|
吾野駅を7時にスタート |
![]() |
---|
R299道路脇の階段を上がります。 |
![]() |
---|
朝日が射して明るくなった尾根道の歩きは気持ちが良いです。 |
![]() |
---|
育代岩 |
![]() |
---|
少し急登して育代山へ。 |
![]() |
---|
育代山に到着 |
![]() |
---|
![]() |
---|
南天 |
![]() |
---|
顔振峠の手前からの展望 |
![]() |
---|
富士山 |
![]() |
---|
![]() |
---|
大持山-子持山-武甲山 |
![]() |
---|
ここからの眺めは素晴らしいです。 |
![]() |
---|
8時30分、茶屋はのれんが出ていました。 |
![]() |
---|
![]() |
---|
茶屋横からの展望 丹沢山系 |
![]() |
---|
大山 |
![]() |
---|
棒ノ折山(左)と本仁田山(中央) |
![]() |
---|
早桜の芽が赤くなって、咲きそうな感じです。 |
![]() |
---|
ヤブツバキ |
![]() |
---|
林道から山道へ |
![]() |
---|
大峰山の小さな山頂標識 |
![]() |
---|
ベンチ場 |
![]() |
---|
傘杉峠 |
![]() |
---|
熊野嶽へ登り途中、スカイツリーが見えました。 |
![]() |
---|
山道から林道に出て、200mほど下ると黒山展望台です。 |
![]() |
---|
思ったほど展望は開けてませんでした。 東に尾根林があり、その両脇のみの展望です。 |
![]() |
---|
枝越しに関八州見晴台方向の山 |
![]() |
---|
また山道に入ります。 |
![]() |
---|
七曲り峠 |
![]() |
---|
陽だまりの緩やかな道 |
![]() |
---|
関八州見晴台に到着です。 |
![]() |
---|
![]() |
---|
![]() |
---|
エネルギー補給 |
![]() |
---|
ここからの富士山は、御前山と重なって見えます。 |
![]() |
---|
越上山方向 |
![]() |
---|
天覚山と大高山 |
![]() |
---|
スカイツリー |
![]() |
---|
古御岳と伊豆ケ岳(前) 有間山の尾根と鳥首峠(中) 天目山と大平山(後) |
![]() |
---|
両神山と二子山 |
![]() |
---|
ズームで。 |
![]() |
---|
奥の院 |
![]() |
---|
下山です。 |
![]() |
---|
![]() |
---|
![]() |
---|
高山不動尊の正月飾り。 |
![]() |
---|
![]() |
---|
モミジの落葉 |
![]() |
---|
早くもロウバイが咲き始めていました。 |
![]() |
---|
![]() |
---|
![]() |
---|
赤坂の石碑 |
![]() |
---|
イモリ山(中央) |
![]() |
---|
本陣山 |
![]() |
---|
![]() |
---|
ロックガーデンへカレーパンを食べに行きますが・・・。 |
![]() |
---|
なんと年末年始で閉店してました。 西吾野駅に戻るのもシャクで・・・吾野駅まで歩きます。 |
![]() |
---|
線路ぎわに猿です。近くに住み着いているそうです。 |
![]() |
---|
吾野駅の途中、もしもの非常食で腹ごしらえです。 |
![]() |
---|
吾野湧水で水汲み。 掃除していた方の話では、この先の山を横に50m掘削して水が出たそうです。 |
![]() |
---|
吾野駅 |
長袖シャツ、Tシャツ・アンダーウェア、パンツ、靴下、雨具・レインウェア、登山靴・トレッキングシューズ、ザック、防水スタッフバック、水筒・テルモス、ヘッドライト(+予備電池)、タオル、防寒着、帽子、グローブ、手袋、軍手、サングラス、着替え、地図(地形図・ルート図)、コンパス、メモ帳・筆記用具、腕時計、カメラ、登山計画書(控え)、ナイフ、健康保険証、ホイッスル、ファーストエイド・医療品、虫除け・防虫薬品類、熊鈴・熊除けスプレー、ロールペーパー、非常食、行動食、テーピングテープ |