• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

四十四度目

王ヶ鼻( 八ヶ岳)

パーティ: 1人 (ra271 さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

1日目曇り 2日目快晴 3日目快晴

登山口へのアクセス

バス

この登山記録の行程

【1日目】
西白樺湖(13:15)・・・諏訪隠し(13:50)・・・車山(15:00)・・・車山肩(15:30)・・・沢渡(15:40)

【2日目】
沢渡(07:40)・・・奥霧小屋跡・・・八島湿原(08:30)・・・鷲ヶ峰(09:05)・・・和田峠(10:15)・・・旧和田峠(10:40)・・・三峰山(12:00)・・・扉峠(13:10)・・・茶臼山(15:10)・・・塩クレ場(16:10)・・・山本小屋ふるさと館(16:25)

【3日目】
山本小屋ふるさと館(08:30)・・・塩クレ場(08:45)・・・王ヶ頭(09:20)・・・王ヶ鼻(09:50)・・・八丁ダルマ・・・石切場(10:40)

コース

総距離
約32.9km
累積標高差
上り約2,112m
下り約2,158m
コースタイム
標準14時間20
自己13時間20
倍率0.93

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

四十四度目
霧ヶ峰~美ケ原の縦走路を目指して。以前に山のお友達、esprit様に『赤線繋ぎ』という、楽しみを教わり、奥多摩から北アルプスまで繋げてみようと、今回は先日下山した蓼科山登山口から、松本駅まで。初日、茅野駅からバスに乗り、蓼科高原別荘入口下車し出発。女の神茶屋はすっかり冬景色、棒道も真っ白です。すずらん峠を越え白樺湖畔へ。ビーナスラインを離れ、ハイキングコースを進み、車山高原スキー場へ。スキー場の端のハイキングコースは雪で埋まり、途中からゲレンデの端を進みます。人工降雪機のゲレンデは、固く締まり、歩きやすいですが、時々、踏みぬきます。最後に階段を上ってゲレンデを横切ると頂です。下りは、雪も少なく歩きやすい遊歩道で、沢渡まで、一気に下ります。沢渡から宿の有る強清水までは、ビーナスラインを進み、本日のお宿 双葉屋へ。ここのお宿、建物は少々古いが、とても綺麗にさせており、奥様の山の幸を使った、手料理が、最高に美味しいです。2日目、時間通り、沢渡を出発。遊歩道を軽快に進み過ぎて、八島ヶ原湿原の左側を通る所を右側を通ってしまったが、湿原の向こうに、朝日が顔を出す景色が見られ、大正解。ただ、凍った木道は、滑りやすくチェーンスパイクが有ると安心です。湿原が終わると美ケ原へと続く縦走路の始まりです。鷲ヶ峰までの稜線は、見通しも良く進む先が良く見え、気持ちも軽くなります。北側の下りは、林に変わり見通しは有りませんが、道標もしっかりと有り、迷う事無く、和田峠まで進めます。また、鹿や獣の足跡が案内係として、最後の茶臼山まで、分かり辛い笹原の中も、ずーと導いてくれます。和田峠では、一旦、冬期通行止め中のビーナスラインに出て、旧和田峠へ。ここから三峰山への稜線は、本当に素晴らしく、疲れを忘れさせてくれます。二つ目のピーク三峰山からの眺望は、360度素晴らしく、いつまでも眺めていたいのですが、冷たい風が強く、早々に下山開始。この辺りから雪が多くなり、扉峠まで時間を要し、体力も削られました。また、一旦ビーナスライン出て、茶臼山登山口で補給し、最後の登り開始です。笹原と雪で滑りやすく、更に陽の暖かさで緩んだ土が靴にまとわりつき、歩き辛いです。やっとの思いで、三つ目のピーク茶臼山に到着。ここまでの縦走路は疲れるが、本当に気持ちが良い。残すは、夢ノ遊歩道と言われる道、どんな所かと期待して臨むが、雪で遊歩道は消え、1時間以上もの間、ふかふか雪の膝までのラッセルを強いられ、最短距離を狙って、美しの塔を目指し、やっとの思いで到着。9時間の行程の最後が、このラッセルで、本当に辛かった。日没ぎりぎりで本日のお宿に到着。3日目は、良く食べて良く寝たせいか疲れも無く、快晴の空の下、出発。白銀の世界、白と青の世界、風と雪を踏む音だけの世界。こんな世界を味わいたかった。雪面も綺麗にキラキラと光り輝き、キーンとした空気がまた、美味しい。王ヶ頭にある御嶽神社に挨拶をし、王ヶ鼻へ。ここから北アルプスが一望できると期待したが、お山は雲に隠れていた。ここから、石切り場への道筋もロープや、道標で、しっかりと示されており、木と木の間隔や窪みでトレースが分かり、迷う事無く進めます。あっという間に石切り場に到着。夏にはキャンプ場として賑やかであろうコテージを過ぎ、林道をしばらく進みます。人里の奈良尾で振り返ると 王ヶ鼻が見え、見送って頂いた様な気分になりました。ここから松本駅までロードを進み、途中で銭湯を二つも見つけるも、営業時間前で、あえなく退散。松本駅に到着。3日間でロードと合わせて、59.4km歩き、これで、小淵沢駅~南八ヶ岳~北八ヶ岳~霧ヶ峰~美ケ原~松本駅まで繋がりました。雲取山~小淵沢感を早く達成して、北アルプスに挑もうと思いながら帰路に着きました。今回の道筋は、この時期には邪道なのか、3日間、一人の登山者にも会わず、一度も挨拶を交わせなかった。しかし、お世話になったお宿の方々には、大変に良くして頂き、本当に感謝です。特にご飯が素晴らしく、また伺いたいと思います。

続きを読む

フォトギャラリー:79枚

今日は、ここから。

前回は秋、今回は冬。

後は下り。

遊歩道に突入。

雪質は、サラサラ。

ゲレンデの端を進みます。

硬い雪質。

ここの階段を登れば、頂です。

風が強い。

一人ぼっち。

シンボル。

お宿を目指して。

ここから、一般道。

明日は、ここから。

ビーナスラインを強清水へ。

お世話になります。

本日は、ここから。

気持ちが良い。

湿原を進みます。

どんどん進みます。

晴れた~。

陽が暖かい。

美ケ原を目指して。

眺望も最高。

縦走路という感じが良い。


一つ目のピーク。

峰に雪が載っている様。

次のピークかな。

下りは、こんな感じ。

ビリビリ、バチバチ鳴ってます。

道標もしっかり建っています。

この道、中央分水嶺トレイルと言うんですね。

何故か、カッコいい。

和田峠では、冬季通行止めのビーナスラインを進みます。

振り返って。

旧和田峠は、中山道でも。

美ケ原は、まだ遠い。

三峰山へ向かいます。

このトレイルも気持ちが良い。

ホントに気持ちが良い。

二つ目のピーク。

下山。

扉峠では、また、ビーナスラインを進みます。

ふらついていますね。

最後のピークを目指します。

やっと着きました。

眺望も最高。

夢の遊歩道は、どこ?

へロヘロで、塔に到着。

雪上のタクシー。

ホテルから観光客を乗せてくる。

日没ぎりぎりに到着、お世話になります。


快晴。3日目。

白銀の世界?

人の居ない塔が嬉しい。

真っ青。

北海道の様で、良いですね~。

中央分水嶺トレイルの全貌。

何時までも眺めていたい。

半分、青い。

基地感が、凄い。

じゃじゃーん。

文字が雪で埋めてありました。

鼻っ先。

北アルプスは、良く見えません。

ここから下山。

こんなところを進みます。

道標、しっかり案内してくれます。

林間も、気持ち良い。

もうすぐです。

キャンプ場に到着。

下山。

松本駅に向かって出発。

暫くは、林道を下ります。

人里に出て、振り返ると、王ヶ鼻が見えました。

銭湯発見。が、営業時間前。

松本城。

こちらも、営業時間前。惜しい。

今回のゴール地。

すべての写真を見る

装備・携行品

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

  • あけましておめでとうございます。


    2回目の屋久島の後、足の故障(おそらく甲にごく軽いヒビ)があって、山から離れ気味だったのですが、その間に、こんな長大な赤線つなぎをされていたんですね~

    私など秋の季候のいい時にもかかわらず体調不良のヘロヘロでリタイアの憂き目までみたのに、2泊かけて松本までまさかの冬期にとは凄すぎです!! 達成おめでとうございます。



    ここまで赤線をつないでしまうと、次は松本~新島々へ、そして新島々から北アルプスへとさらにつなぎたくなると思います。

    その際は、やはり霞沢小屋へのクラシックルートがおすすめです。桂小場からの木曽駒ヶ岳もそうですが、登山黎明期に開かれたクラシックルートは独特な雰囲気があり、きっと楽しめると思います。崩落による通行止めとこのルートを守りたい有志の方のせめぎ合いになってたりしますが。。


    コロナがひどく今年もどうなるか分かりませんが、落ち着いていましたらまたご一緒できる時を楽しみにしております。よろしくお願いします。

  • esprit様

    あけまして、おめでとうございます。
    一か月ほど、レポが無かったので、ちょっと心配しておりましたが、故障でしたか。しっかりと、直して下さいね。

    お褒め頂きありがとうございます。冬期縦走は、中々、楽しくも、厳しいです。自分と向き合うには、最高の場です。これからも、続けたいと思います。

    教えて頂いた、「赤線繋ぎ」は、明確な目標をもって挑めるので、気合が入りますね。
    クラシックルート、調べてみたら、ん~残念ですね。どうしても歩いてみたいルートなんですが・・・。他にも、小淵沢から南アルプス、更には、中央アルプスへ、なんて地図を見て、楽しんでいます。

    私も又、ご一緒できる事を 楽しみにしております。
    今年も、宜しくお願い致します。

登った山

美ヶ原

美ヶ原

2,034m

霧ヶ峰

霧ヶ峰

1,925m

よく似たコース

霧ヶ峰 長野県

八島ヶ原湿原一周 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
1時間14分
難易度
コース定数
4
霧ヶ峰 長野県

花咲き乱れる雲上の別天地を散策

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
3時間15分
難易度
コース定数
6
霧ヶ峰 長野県

八島ヶ原湿原からなだらかな車山へ

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
3時間50分
難易度
コース定数
15
登山計画を立てる