• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

赤城山(黒檜山・駒ケ岳・地蔵岳 プチ縦走)

赤城山(黒檜山・駒ケ岳・地蔵岳)( 関東)

パーティ: 1人 (黒スコット さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴天(ほぼ無風)

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 大洞駐車場に駐車(無料)

この登山記録の行程

大洞(06:47)・・・黒檜山登山口(07:03)・・・猫岩(07:20)・・・黒檜山(08:14)・・・天空の広場(08:18)[休憩 15分]・・・黒檜山(08:37)・・・花見ヶ原分岐(08:42)[休憩 5分]・・・駒ケ岳(09:21)・・・下降地点(09:39)・・・鳥居峠(10:16)・・・小沼平分岐(10:38)・・・小沼平(10:43)・・・地蔵岳(11:22)[休憩 20分]・・・赤城大洞(12:34)・・・赤城公園ビジターセンター(12:38)・・・大洞(12:42)

コース

総距離
約9.2km
累積標高差
上り約922m
下り約922m
コースタイム
標準6時間16
自己5時間15
倍率0.84

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

トイレは駐車場に併設(24H利用可能)

年越し寒波前の晴天だったため、赤城南面道路に着雪は皆無。
四駆に入れずにFRのまま湖畔へ到着。

氷結しつつある大沼を横目に黒檜山登山口へ向かう。
登山口にてチェーンスパイクを装着。
(積雪が少なめ&岩ミックス状態だった為。)

前回(同じルートをほぼ丸一年前に登坂)は、なかば「ラッセル」だったがw 今回は締まった着雪路面を登坂。
猫岩~黒檜山間は、場所によっては土(岩)が露出するほど着雪は少なかった。

折からの晴天に恵まれ絶景スポットでは文字通り「絶景」を堪能♪

黒檜→駒ヶ岳の下りは「半凍結の木製急階段」を気を付けつつ下る。
ここの下りは南斜面なので、早朝は凍結している。(気温の高い日中は溶けてドロドロか?)

大タルミ付近も積雪は少なめ。
日当たりのいい場所は土が見えていた。
逆に北斜面の登坂時には雪が多めで、サクサクと気持ちのいい登坂ができた。

駒ヶ岳から市街地の眺望も気温が高いので、全体的にうっすら霧が巻いている感じ。
(春霞的なイメージ)
駒ヶ岳→下降点は融雪が進んでおり、黒土成分が多め。。
(凍結していたのでさほど汚れなかったが、気温の高い正午前後はドロドロだと思われる。。)

「下降点」にて鳥居峠方面にはっきりとしたトレースがあったので大嫌いな「鉄製階段」を避け、今回は初めて真っすぐ鳥居峠方面へ進んでみた。
結構荒れ気味の急降下(笹地帯)をこなし(踏み固められた残雪が残っておりトレースがわかりやすい)つつ進む。
場所によっては残雪も溶けており(南斜面のため)黒土が露出していた。
(夏季は樹木が鬱蒼としていて迷いそうなので、利用するなら見通しの効く冬季がおすすめ。(&「下りのみ」を推奨))

シングルトレイル+急降下+荒れた路面を落ち着いて進めれば、長七郎山方面へ縦走するには近道である。
(一般的には「下降点」を右折して下り、大洞方面に降りるのが無難)
鳥居峠に近づくと「大岩地帯」を通過する。
残雪が少ないと「踏み抜き」の可能性も高いので、気を付けつつ通過。

と。
ん!?見慣れた風景の「鳥居峠」にあっけなく到着。w
駐車場を横切り、小沼方面への登山道(散策路?)へ。
日影な真っすぐ登坂路であるが、今日は気温が高め。(おそらく「プラス」。)
腕まくりしつつ、制汗しながら登坂。(笑)
木製階段を登りきると、小沼駐車場からの散策路と合流。
左折して「長七郎山」・・・。と、思いつつ、今回は気分的?体力的?(笑)に「パス!」w
右折して、八丁峠方面へ向かう。(笑)

一旦車道に出つつ、地蔵岳へと向かう。
八丁峠(駐車場)から、いざ地蔵岳へ!
てか、ほんと暑いくらいな南斜面。。w
アウターシェルを脱いでザックへ。
グローブは「スケスケ(ドライグローブ?)」1枚。w&ドライウェアー+長シャツ姿(いちお保温系の)で登坂にかかる!ww
(安心してください!ボトムはちゃんと履いてます!w)

踏み固められた場所以外の日当たりのいい斜面は融雪しており、雑草が露出。
とりあえず登山道には圧接された残雪有り。なイメージ(くぼんで日当たりが悪いのか?」)。

ピーク付近も積雪が少なめで、小さな岩があちこちに露呈していた。
ピークの風裏でザックを下ろし、背中を乾かしつつ小休止。w
てか、今日はほんとに絶景♪
南側の都市部には「モヤ」が立ち込めているが、北西部方面は冷えている?ので「クッキリ」見通せます♪
前回の「クリスマス寒波第2弾」の倍返しか!?w

背中もあらかた乾いたのでw、アウターシェルを羽織って大洞方面へ(下り)と向かう。
やはり北斜面。残雪も多め。&やっぱりここは急斜面。。
途中気が付くとチェーンスパイクに着雪して「ダンゴ」状態に・・・。

せっかく持参してきているので、ここでチェーンスパイク→10本爪アイゼンへ履き替え♪
(今季初装着♪w)
やっぱり格段にいい!(効く)のアイゼン。
何より「安心」っす。
踏みしめられた深雪であれば、確実にアイゼンですね。
(フカフカのスノーシューも好きですが♪・・・w)

トレッキングポールも併用しつつ、気を付けて降坂。
標高が下がってくると岩成分が多くなるので違う意味で(アイゼンが岩で反って滑る)気を付けつつ下ります。

で。
無事、地蔵岳の登山口へ到達♪
あとは車道歩いてを大洞駐車場へと向かいました。

続きを読む

フォトギャラリー:50枚

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スタッフバック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス ヘッドランプ
タオル 帽子 グローブ 地図 腕時計 カメラ
登山計画書(控え) 健康保険証 医療品 行動食 軽アイゼン トレッキングポール
GPS機器 アウターウェア オーバーパンツ オーバーグローブ アイゼン ゴーグル

登った山

赤城山

赤城山

1,828m

地蔵岳

地蔵岳

1,674m

よく似たコース

赤城山 群馬県

展望のよい地蔵岳から小沼、覚満淵へ

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
2時間20分
難易度
コース定数
9
地蔵岳 群馬県

手軽に赤城の大展望を楽しめる山

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
3時間50分
難易度
コース定数
15
赤城山 群馬県

気軽に登れる展望の山 赤城山の最高峰・黒檜山へ

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
4時間5分
難易度
★★
コース定数
15
登山計画を立てる