• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

寝坊して川苔山 (2020.12月)

川苔山( 関東)

パーティ: 2人 (パーシー さん 、ほか1名)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ

利用した登山口

川乗橋   鳩ノ巣駅  

登山口へのアクセス

電車
その他: 青梅線で奥多摩駅、奥多摩駅からバスで大沢バス停へ

この登山記録の行程

川乗橋(09:50)・・・細倉橋(10:30)[休憩 5分]・・・百尋ノ滝(11:05)[休憩 10分]・・・分岐・・・東の肩(12:20)[休憩 3分]・・・川苔山(12:30)[休憩 35分]・・・東の肩・・・舟井戸・・・分岐[休憩 5分]・・・大根ノ山ノ神・・・鳩ノ巣駅(15:00)

コース

総距離
約12.3km
累積標高差
上り約1,338m
下り約1,437m
コースタイム
標準5時間45
自己4時間12
倍率0.73

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

健脚な会社の同僚と登山。
もともと雲取山の日帰りを計画していたが、私が寝坊したため、急遽奥多摩駅から近い川苔山に予定を変更。

川乗橋の登山口から百尋の滝を経由して、頂上を目指し、下山は鳩ノ巣駅へ下山するルートを計画した。川乗橋~川苔山山頂のルートは山道崩壊により最近まで通行止めだったようで、タイミングがちょうどよかった。

歩きはじめ、気温は5℃くらいだっただろうか。しばらくボコボコの舗装路が続いたのち、登山道へ。百尋の滝までは道幅が狭く、断崖であるため注意して歩く。百尋の滝からは頂上までは急登が多いため、タフなコースだった。
ここで割と頑張ってしまったために、汗を多くかいてしまい、山頂直前の山の稜線に出たら、強風により一気に体を冷やされてしまった。

頂上は風が強くとても寒かったが(体感0℃くらい)、10人くらいが昼食をとっていた。
私たちもだいぶお腹がすいており、昼食のために切った小松菜と中華三昧を持ってきていたので、こごえながら調理して食事。暖かいラーメンで体の内部は温まるものの、体の外側は冷たいままだった。。。今考えると、補給だけしてさっさと下山すればよかった。昼食取っていた人数も多かったため、大した寒さじゃないと判断したのがミスだった。

下山しはじめ、稜線から外れて風に当たらなくなると、一気に寒さが解消。今回の下山のルートは急登もなく、いわゆる奥多摩山系のふかふかで歩きやすいトレイルルートだった。川苔山のスタンダードなコースは、ここのコースでピストンらしい。
ささっと下山して、鷹ノ巣駅近くの日帰り入浴ができるところに向かったが、受付時間の15:00に間に合わなくて入浴できず。
風呂は入らず、そのまま帰宅になった。

いつも時間の許す限り歩けるような、欲張りな(疲れる)ルート計画をするため、今回は獲得標高も多くなく、会社の同僚も「気持ちのいい疲れで終われる登山は久々(笑)」と楽しそうだった。

続きを読む

フォトギャラリー:6枚

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スタッフバック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス ヘッドランプ
タオル 帽子 グローブ サングラス 着替え 地図
ノート・筆記用具 腕時計 カメラ 健康保険証 医療品 虫除け
ロールペーパー 非常食 行動食 テーピングテープ

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

川苔山

川苔山

1,363m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

川苔山 東京都

川乗橋から川苔山へ 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
5時間45分
難易度
コース定数
28
川苔山 東京都

獅子口小屋跡から川苔山へ 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
5時間45分
難易度
コース定数
31
川苔山 東京都

赤杭尾根から川苔山へ 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
6時間5分
難易度
コース定数
30
登山計画を立てる