• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

快晴

登山口へのアクセス

その他: 往き;小田急線秦野駅からバスで終点の蓑毛へ
帰り;蓑毛始発のバスで才戸入口バス停から秦野駅へ

この登山記録の行程

蓑毛(大日堂など参拝~釣り堀上)12:15--(19分)--12:34 水場 12:34--(47分)--13:21 ヤビツ峠 13:23--(14分)--13:37 テーブルベンチ 13:37--(15分)--13:52 中間ベンチ 13:52--(28分)--14:20 下社分岐 14:20--(10分)--14:30 大山山頂 14:53--(12分)--15:05 不動尻分岐 15:05--(38分)--15:43 見晴台 15:47--(25分)--16:12 下社 16:16--(24分)--16:40 蓑毛越 16:40--(40分)--17:20 不動越 17:20--(40分)--18:00 才戸入口

コース

総距離
約14.9km
累積標高差
上り約1,241m
下り約1,360m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

蓑毛から大山に登り、見晴台、蓑毛越、不動越経由で才戸入口に下る。出発が遅かったので、静かな山頂なのは良かったが、蓑毛越で日没となってしまい、街の灯りを眺めながら真っ暗な道を歩くこととなってしまった。

昼頃に出発点の蓑毛到着。良い天気。今回は、初詣山行なので、先ずは大日堂にお参りする。少しお腹に入れ、その先にある御嶽神社にも参拝。焔魔堂の前を通って釣り堀の脇に出ると、蓑毛越分岐の常夜灯を経て、名水の出ている沢を越える。後は、歩き慣れた緩やかな道をヤビツ峠へと向かう。

ヤビツ峠では、茶屋?の新築工事中。外壁の下地も張られ、サッシも入っている。その上のベンチで一息入れると、山頂を目指す。下ってきた人によると、山頂は賑わっていたらしい。次々と、下山の人たちとすれ違う。家族連れもいる。

間もなく後方に富士山がうっすらと見えてくるが、雲が掛かってきている。足下は乾いている。表参道に合流するところに、「登山道をなおしています」と工事のお知らせ看板が出ている。人の行き来も多くなる。

鳥居の所から富士山の見える裏コースを行って見たのだが、ここは足下が泥濘んでいる。電波塔の足下で休憩後、阿夫利神社大山山頂奥の院に参拝。周囲のベンチも空いている。

さて、時間は3時10分前。出発が遅かったのでそのまま表参道を下る方が良いとは思ったが、計画通りに遠回りとなる見晴台経由で下ることにする。まだ天気は良く、街が良く見えている。

こちらも直ぐのところはともかく、足下は乾いていて助かった。階段状の道をどんどん下る。山頂近くの道の両脇には、工事用資材が入っていると思われるフレコンパック袋が大量に置かれていた。11月末にヤビツ峠辺りを歩いていたときにヘリが盛んに往復していたが、その時に運んだのだろうか。

見晴台に着くと、勿論、作業はしてなかったが、広場は割栗石を敷き詰める工事中。今日は、大山も大山三峰山もよく見えている。下社への途中にある二重社に参拝。二重之滝は枯れていた。

4時10分頃、最後の阿夫利神社下社に参拝。街を見下ろすと、夕日に赤く照らされてきれいだ。薄暗くなってきた道を蓑毛越に向かう。

蓑毛越で日没。ここでも蓑毛に下るか迷ったが、やはり不動越に向かうことにして、足を速める。しかし、さすがに徐々に暗くなってくる。ライトを出して歩き続ける。富士山もシルエットになってきているが、雲は取れたようだ。街の灯りが強くなる。

5時20分、真っ暗な中を不動越に到着。弘法山へは何度も歩いたことはあるが、ここからの下りは初めて。お不動さんに挨拶してから下っていく。えぐれているところもあるが、道は明瞭で、所々に指導標も立っている。高取山からの下りではゴルフ場内を通ったが、こちらはゴルフ場の際を下る。落葉が深く、足下には注意が必要だ。

やがて道は舗装路となり、一般道へと繋がる。所々に街灯も立っている道を進むと、バス通りに出て左折。バス停には6時の到着となった。ライトを使ったのは何年ぶりだろう。無事に下りてこられてホッとする。

続きを読む

フォトギャラリー:30枚

蓑毛バス停直ぐの大日堂

梅の花ががほころび始めてました

御嶽神社

焔魔堂

蓑毛越分岐と常夜灯

秦野名水の所で沢を渡る

湘南の方向を眺める

ヤビツ峠バス停上に建設中の茶屋?休憩所?

ヤビツ峠上の広場

途中で振り返れば、うっすらと富士山

再び湘南方面。手前に高取山

大山を見上げる

表参道合流点までもう直ぐ

合流点手前からの展望。富士山の手前に三ノ塔

合流点に置かれた工事のお知らせ

横浜方面を望む

阿夫利神社大山山頂奥の院

工事資材の入ったフレコンパック袋が多数置かれている

見晴台でも工事中

二重社

阿夫利神社下社から見る夕焼けの町並

阿夫利神社下社

蓑毛越への途中から見る下社とケーブルカー山頂駅

蓑毛越への途中から見る浅間山

蓑毛越。ここで日没

送電鉄塔下から街の灯りを見下ろす

反対側には富士山

不動越のお不動さん

ゴルフ場越しに街を見下ろす。右手には富士山

久保橋で一般道に

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スタッフバック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス ヘッドランプ
帽子 グローブ サングラス 地図 ノート・筆記用具
腕時計 カメラ 登山計画書(控え) 行動食

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

大山

大山

1,252m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

大山 神奈川県

ヤビツ峠から大山に登り、下社へ下山

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
2時間10分
難易度
★★
コース定数
11
大山 神奈川県

景観抜群、ケーブルカーで楽々、活気のある登山コース

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
2時間45分
難易度
コース定数
12
大山 神奈川県

信仰の山と山頂からの大展望を楽しむ

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
4時間
難易度
★★
コース定数
17
登山計画を立てる