記録したユーザー
![]() |
Bergen さん |
2021年1月6日(水)
バス
その他:行き:武蔵五日市駅(7:20発)⇒南郷BS(7:57着)・・IC@650円
帰り:荷田子BS(14:05発)⇒武蔵五日市駅(14:18着)・・IC@326円
曇り 小雪舞う(山頂) 小雨(荷田子BS)
南郷BS(7:58)・・552M点(8:25)・・作業小屋680M(8:47)
・・道標/浅間尾根(9:14)・・払沢ノ峰(9:25)
・・松生山(9:59-10:13)・・入沢山(10:25-10:33)
・・浅間嶺/展望台(10:47-11:01)・・峠の茶屋/神社(11:43-11:47)
・・払沢ノ滝(12:38-12:55)・・荷田子BS(13:50)
長袖シャツ、Tシャツ・アンダーウェア、パンツ、靴下、雨具・レインウェア、登山靴・トレッキングシューズ、ザック、水筒・テルモス、ヘッドライト(+予備電池)、傘、タオル、防寒着、帽子、グローブ、手袋、軍手、着替え、地図(地形図・ルート図)、コンパス、メモ帳・筆記用具、腕時計、カメラ、登山計画書(控え)、ナイフ、健康保険証、ホイッスル、ファーストエイド・医療品、熊鈴・熊除けスプレー、ロールペーパー、非常食、行動食、トレッキングポール |
【その他】 膝サポーター |
ガバオ さん
Bergenさん、明けましておめでとうございます。
浅間尾根は、何となく新年の初歩きに相応しい雰囲気があって私も2回、登り初めに使っています。今回は折角の富士山が見えなかった様で残念でした。
松生山の周辺も静かな尾根が多くて楽しいですよね。今回のコースも、いつか使わせて頂きたいと思います。今年は大寒波が来ていますので、払沢の滝が3年ぶりに完全結なるかどうかも楽しみです。
コロナが収まりませんが、一層の感染対策をしながら山は歩き続けたいですね。
Bergen さん
ガバオさん、明けましておめでとうございます。
浅間嶺は、どこから登っても楽しい山だと思います。
手頃に行けますから、これからも折々に登りたいと思っています。
払沢ノ滝ですが、寒い朝などでは大分氷結しているようですね。
今年も新型コロナの影響でできるだけ静かな山歩きを楽しみたいと思います。