• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

吾野から天王山-竹寺-子ノ権現へ。

天王山-竹寺-子ノ権現( 関東)

パーティ: 2人 (サンシマ さん 、ほか1名)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ、無風、気温:-7℃~+5℃

登山口へのアクセス

電車
その他: 東飯能駅06:05---吾野駅06:24・・・・山歩き・・・・西吾野駅

この登山記録の行程

吾野駅06:34・・・・・湧水06:38水汲み(6分)・・・・・前坂07:17(2分)・・・・・長久保坂08:06・・・・・中沢バス停08:32トイレ他(13分)08:45・・・・・天王山09:23(2分)・・・・・竹寺10:12(21分)10:31・・・・・金毘羅山10:40軽食(21分)11:01・・・・・豆口山11:24(2分)・・・・・豆口峠11:34(2分)・・・・・子ノ権現12:14(9分)12:23・・・・・天寺十二目石(峠の前)12:44・・・・・ロックガーデン13:09(60分)14:09・・・・・西吾野駅14:25
西吾野発14:31 → 東飯能着 14:55

歩行時間:約5時間30分(タイムロス:約25分含む。)
行動時間:約7時間50分
コース定数:28

コース

総距離
約14.9km
累積標高差
上り約1,385m
下り約1,322m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

吾野から前坂、天王山を登って竹寺へ上がり、子ノ権現へと時計方向に歩きました。そしてゴールは西吾野のロックガーデンで、名物のカレーパンの昼食としました。

吾野駅の外気温は、マイナス7℃。駅トイレの水が凍結で流れず、そのハプニングを駅員さんに報告してのスタートとなりました。水道凍結は全くの予想外でした。

途中、吾野湧水は雨不足のためかチョロチョロの水しか出ていなく、ペットボトルと予備水を汲むのにいつもなら数秒が、今回は数分かかりました。

天王山への尾根は、自然林の大木が残る大変気持ちの良い山道でした。尾根の両脇が人工林なのは仕方がないとしても、飯能近辺、500m級の低山尾根でこれほど大木が見られたのは初めてです。また尾根は広くどっしりして安定感があり好印象の尾根歩きで満足でした。ただしここを下山ルートに使用すると、最後は急坂になるので足元は要注意です。

竹寺に通じる別の山道はないかと、空き家付近から山に入るも沢にぶつかると踏み跡が無くなり退却です。尾根道から林道を道なりに素直に下ると、竹寺へ続く車道に出ました。

その後は、車道からそれて小道に入ると青竹が生える清々しい道になりました。青々とした竹はなぜか癒されます。
竹寺は、修行の寺というより優しさを感じる寺です。俳句が刻まれた石碑が多く、奥武蔵俳句寺の景観そのものでした。庭では甘酒が振舞われていて美味しく頂きました。

鐘楼があるピークは、東と西に展望が開けて眺望を楽しみました。特に西側は棒ノ折山、川苔山、有間山、大持山など、まじかに見渡せて素晴らしかったです。

ロックガーデンでは、評判どおり美味しい熱々のカレーパンを頂き満足でした。現在はコロナ禍のため、お持ち帰りメニューになっていました。コーヒーは美味しかったです。
(注:ロックガーデンカフェは、コロナ禍のため、3.1.31現在、休業中とのことです。)


続きを読む

フォトギャラリー:83枚

吾野駅、水道とトイレ水が凍結です。 駅員さん曰く、「気温-7℃だから・・・。」
(凍結トラブルで5分遅れのスタート)

普段ドバドバ流れている湧水は、雨不足のせいかチョロチョロです。

登山口付近、別の水場は一面凍結。

急登で体を暖めます。

眼下に吾野

前坂に到着。(この後、林道に出てから道を間違えて時間ロス・・・ボケてます。)

登山口は民家の横を通ります。

見逃しそうな小さな標識です。

谷沿いの山道を進みます。

祠がありました。

長久保坂から下りると赤鉄橋があり、車道に出ます。

途中、権五郎神社にお参りします。

この先、中沢バス停は左側で、
竹寺は右折です。

中沢バス停を確認します。一日4本の運行・・・。

竹寺方向の道に戻ると、トイレがありました。非水洗の和式と洋式、外に沢水を引いた水場がありました。(飲用不可)

ザックに付けたペットボトル水が薄っすら凍ってます。

トイレから分岐に戻って、石碑の付近から天王山の尾根を登ります。

尾根の最初は急坂の直登です。落ち葉の斜面で滑ります。

マンリョウ

少し登ると自然林の大木が目立つようになりました。広くてどっしりした尾根歩きで気持ちが良いです。

木に抱きついて、大きさはこのくらーい!
天王山の尾根はイイです。気に入りました。

日も射し、気持ちよく尾根歩きを楽しみます。

天王山に到着です。
登り口から約40分でした。

広い山頂、展望はありません。

桜久保峠は、林道が横切っていました。

林道を左へ下ります。

林道わきに人形・・・。なぜここに?

林道からそれて空家付近から山道がないかと進みますが・・・谷に入ってしまい踏み跡も無く戻りました。

素直に林道を下るのが正解でした。写真は民宿ヒラヌマのようです。

氷柱!?

サクラソウ

竹寺の車道に出ました。

車道から竹寺へ山道に入ります。

竹に囲まれた道、気持ちが良いです。

清々しい道です。

竹寺に到着

のんびりした優しい雰囲気の竹寺です。

山岳信仰の道場として、千年余りの歴史を有する神仏習合の霊場。
現在は奥武蔵俳句寺で親しまれているようです。

甘酒を頂きました。とても美味しくまた体が暖まりました。

茅の輪

御本尊が牛頭天王、今年は丑年なので12年に一度の御開帳行事があるようです。

モミジの落ち葉を踏みしめて、鐘楼のピークへ登ります。

頂上の鐘楼

東側の展望

天覚山方向

遠くに筑波山

都心方向をズームで。

西側の展望が素晴らしいです。

棒ノ折山、川苔山方向

蕎麦粒山

鳥首峠

有間山方向

ここからは尾根道を・・・。

風木クボのパラボラアンテナ

展望は東にわずかです。

途中、伊豆ケ岳と古御岳

豆口山へ歩きます。

豆口山
展望はありません。

広い山頂と三角点

豆口峠

神送り場の説明がありました。
コロナウイルスを追い払いたい!です。

子ノ権現への道を急ぎます。

見慣れた伊豆ケ岳縦走路の合流点に出て、道が繋がりました。

子ノ権現

鐘楼がある経ヶ峰の展望を楽しみます。

都心方向

加治丘陵方向

今日は都心が良く見えます。

スカイツリー

寒い中、多くの人が昼食をとっていました。

子ノ権現でお参りです。

今日の下山口はここから。

天寺十二丁目石を右折して沢道を下り・・・。

清之神社付近に出て・・・。

小床橋を渡ってR299に出て・・・。

ロックガーデンに到着です。

お目当てのカレーパンを頂きます。
熱々で大変美味しい!大満足です。

ポテトも熱々で旨い!

コロナ禍でセットメニューはやってません。
コーヒーは、何と!珈琲工房何必さんの豆です。大変美味しいです。

西吾野駅

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スタッフバック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス ヘッドランプ
タオル 帽子 グローブ サングラス 着替え 地図
コンパス ノート・筆記用具 腕時計 カメラ 登山計画書(控え) ナイフ
健康保険証 ホイッスル 医療品 虫除け 熊鈴・ベアスプレー ロールペーパー
非常食 行動食 テーピングテープ ライター

登った山

子ノ権現

子ノ権現

640m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

子ノ権現 埼玉県

足腰の神様と竹づくしのお寺を結ぶ静かな山道

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
3時間15分
難易度
コース定数
16
子ノ権現 埼玉県

子ノ権現から伊豆ヶ岳へ、スリルと展望を楽しむ奥武蔵随一の縦走路 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
6時間30分
難易度
★★
コース定数
28
子ノ権現 埼玉県

奥武蔵の難所を縦走する飯能アルプス

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
13時間35分
難易度
★★★
コース定数
56
登山計画を立てる