登山記録詳細
初めてのピッケル
天狗岳(八ヶ岳周辺)
-
日程
2021年1月10日(日)
-
利用した登山口
唐沢鉱泉
-
パーティ
2人 (憩いの森 さん 、ほか1名)
-
登山口へのアクセス
マイカー
その他:唐沢鉱泉
-
天候
曇り時々晴れ、風強し (日本海側は大雪)
この登山記録の行程
唐沢鉱泉(07:40)・・・枯尾ノ峰分岐(08:50)[休憩 5分]・・・第一展望台(09:50)[休憩 5分]・・・第二展望台(10:25)[休憩 5分]・・・西天狗(11:30)[休憩 5分]・・・東天狗(12:00)[休憩 10分]・・・黒百合平(13:30)[休憩 40分]・・・唐沢鉱泉分岐・・・唐沢鉱泉(15:40)
気温―15℃ 風強い 1月の八ヶ岳としては雪は多い。
第一、第二展望台ともに視界不良、時折り晴れ間あり。西天狗山頂下は岩場の急登。
東天狗山頂で暫く晴れるが風強く寒い。 黒百合ヒュッテへの登山道は風でトレースが
消えているところあり。
- 登山中の画像
|
西天狗 |
|
|
蓼科山 |
|
|
|
|
西天狗 山頂へ |
|
|
西 山頂 |
|
|
東天狗へ |
|
|
東 山頂 |
|
|
|
|
|
- この山行での装備
-
長袖シャツ、パンツ、靴下、雨具・レインウェア、ザック、スパッツ、ゲイター、水筒・テルモス、ヘッドライト(+予備電池)、タオル、防寒着、帽子、グローブ、手袋、軍手、サングラス、地図(地形図・ルート図)、コンパス、メモ帳・筆記用具、腕時計、カメラ、登山計画書(控え)、ナイフ、ホイッスル、ファーストエイド・医療品、非常食、行動食、テーピングテープ、軽アイゼン、トレッキングポール、GPS機器、アウタージャケット、オーバーグローブ、冬山用登山靴、アイゼン、ピッケル |
【その他】 ホカロン モバイルバッテリー |
2
※この登山記録が、あなたの登山計画の参考になった場合
感謝の気持ちを込めて、右のボタンを押してください
- 憩いの森 さんの登山記録についてコメントする
-
初めてのピッケルにコメントしたい場合は、ログインする必要があります。
関連する現地最新情報
-
- 高見石小屋 ~八ヶ岳・白駒池
-
マイカーは4WD車+スタッドレスタイヤ必須。これからの季節は登山道の凍結にもご注意ください
21年03月05日(金)
- 赤岳鉱泉~八ヶ岳・赤岳
-
まだまだ厳冬期の気候です。 気温差や雪質の変化など、難しい時期であることを認識してください
21年03月04日(木)
-
- 黒百合ヒュッテ~天狗岳
-
渋ノ湯〜小屋間の登山道はトレースあり。まだまだ寒さと雪に備えた装備が必要です
21年03月04日(木)
- 北横岳ヒュッテ~北八ヶ岳
-
ヒュッテ付近の積雪は130cm程度で、吹き溜まりは200cm以上。南寄りの斜面は雪解けが進み、北寄りの斜面では雪が増加しています
21年02月25日(木)
登った山
類似するモデルコース
-
- 西尾根から天狗岳へ 前夜泊日帰り
-
体力度: ★★★
危険度: ★★★
5時間45分 日帰り
-
唐沢鉱泉(08:00)・・・枯尾ノ峰分岐(09:00)・・・第一展望台(09:40)・・・第二展望台...
-
- 【雪山中級】アルペン的な雪山の世界を堪能する 1泊2日
-
体力度: ★★★
危険度: ★★★
6時間55分 1泊2日
-
【1日目】唐沢鉱泉(08:00)・・・唐沢鉱泉分岐(09:45)・・・黒百合平(11:15)【2日目...
-
- 黒百合平から展望の天狗岳へ
-
7時間15分 1泊2日
-
渋ノ湯・・・八方台分岐・・・唐沢鉱泉分岐・・・黒百合平(黒百合ヒュッテ)・・・中山峠・・・東天狗岳・...
-
- 天狗岳 高見石 1泊2日
-
体力度: ★★
危険度: ★★★
8時間45分 1泊2日
-
【1日目】渋ノ湯(08:00)・・・賽ノ河原地蔵(09:30)・・・高見石(10:10)・・・中山(...
-
- 天狗岳(白砂新道) 1泊2日
-
体力度: ★★★
危険度: ★★★★
8時間45分 1泊2日
-
【1日目】本沢温泉入口(08:00)・・・林道ゲート(08:40)・・・富士見平(09:05)・・・...
-
- 【雪山中級】北八ヶ岳の雄峰・天狗岳へ 1泊2日
-
体力度: ★★★
危険度: ★★★
8時間45分 1泊2日
-
【1日目】稲子湯(10:00)・・・みどり池入口(10:22)・・・こまどり沢(12:37)・・・み...
関連する登山記録
憩いの森 さんの他の登山記録
2
※この山行記録が、あなたの登山計画の参考になった場合
感謝の気持ちを込めて、右のボタンを押してください
[このページのトップに戻る]